見出し画像

不完全なセンテンスを掲載するぐらいなら、ブログの廃止を勧めたい(柚木みちよし議員のブログを分析)

『おもしろい会話力と文章力は比例する!』を軸に独自の「EFトーク術」を教えている渡辺龍太です。

文章アドバイス100日チャレンジ9日目

今回は、立憲民主党の柚木みちよし衆議院議員のブログを勝手に分析し、求められてもいない文章ワンポイントアドバイスを行います。

不完全なセンテンスが多く分かりにくいブログ

柚木みちよし議員については詳しくは知りませんが、ブログのまとめサイト Blogosのランキングで見かけるので名前だけは認識していました。

そのため、何らかの読み応えのある文章が書いてあるのだろうと思って記事を読んだのですが、あまりのレベルの低さにショックを受けました。

この程度の論理的思考能力しかない人に、国会議員が務まるのか疑問です。昨日、大絶賛した河野太郎議員のブログとは大違いです。

では、今回分析するブログ記事を、引用させていただきます。

タイトル:党首討論で菅首相が具体的シミュレーション示せないなら

党首討論で菅首相が具体的シミュレーション示せないなら五輪強行に国民の理解は得られません。私も五輪は安全に開催できるなら選手を応援したいですが、国民の命や生活を犠牲にしてまで強行すべきではない というのが世論調査でも示されています。

五輪強行時▶︎人流2%増で都内感染者1,000人超、6%増で1,600人超
(東大・仲田准教授ら)
その際 入院病床・人員確保策は?五輪開催したとして、その時点でワクチン接種で集団免疫が得られているのか?観客が陰性証明で入場可なら飲食店も同様か?事業者・困窮者支援など五輪報道にかき消されないかも心配です

私たち野党から、ひとり親支援(ふたり親でも困窮世帯には同様の支援を)や、医療・介護・保育・福祉 従事者支援の法案や提案を国会期末でも行っています。

女性による女性のための相談会
菅政権は、五輪強行のために、野党の国会延長要求(国会は夏休み取ってる場合ではなく、コロナ対策、五輪対策など継続すべき)を無視して来週にも国会を強制終了するのはおかしいと考えます。

ブログの雰囲気としては、河野大臣のブログと同じく、自身の仕事についてを短めの文字数で書いている記事です。

しかし、意味がスラスラと頭に入ってくる文章ではありません。

なぜ、そうなってしまうのかと言えば、不完全なセンテンスが、あまりにも多いからです。

1行目からセンテンスが不完全

言いにくいでのですが、1行目からセンテンスの情報が足りておらず、後の文章も同じ感じの文体です。

とりあえず、第2パラグラフまでにある、センテンスの不完全な部分を太字で指摘してきたいと思います。

党首討論で菅首相が(〜の?)具体的シミュレーション示せないなら、五輪強行に国民の理解は得られません。

五輪強行時▶︎人流2%増で都内感染者1,000人超、6%増で1,600人超
(東大・仲田准教授ら(が行った感染者増加数の予測))
※人流増の考え方も説明が一言あるべきだと思います。

その際 (→仲田准教授らの予測が正しい場合?)入院病床・人員確保策は?
五輪開催したとして、その時点でワクチン接種で(観客?or 全国民?or 開催地周辺の住民?の)集団免疫が得られているのか?
観客が陰性証明で(オリンピックスタジアムへ?)入場可なら、飲食店も同様(に陰性証明さえあれば通常営業を行って良いの?)か?
事業者・困窮者支援など(の〜〜に関する意見が現在は報道されていますが、?)五輪報道にかき消されないかも心配です。

こうやって、柚木みちよし議員が省略した部分を補ってみると、改めて、分からないことだらけの文章だということがわかります。

当たり前ですが、柚木みちよし議員が言いたいことは、本人にしか分からないのだから、省略してしまっては絶対に伝わりません。

ここまで情報が省略されていると、柚木みちよし議員の秘書のような近しい人であっても、全てを柚木議員の思っているままには理解できないと思います。

柚木議員はブログをやめた方が良い

誰かと話している時は、当たり前ですが、話し相手が目の前にいるわけです。

もし、相手に自分の言いたいことが伝わっていないようであれば、相手が難しい顔だったり、「どういう意味ですか?」と質問してくれます。

そういった、相手が出す話について来れていないというサインを無視さえしなければ、意思疎通で問題が起きるようなことは滅多にありません。

一方、文章の場合は、そうはいきません!

あまりにも情報不足の文章を読んだ人は、ただ意味がわからないと感じて、筆者の知的レベルを疑うだけです。

もし、柚木みちよし議員が、こんな調子でしか文章を書けない人であるならば、即刻、ブログは廃止したほうが良いと思います。

インスタグラムやYoutubeもやっていらっしゃるようなので、そちらだけに注力すべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?