見出し画像

ビジョンの実現のために何が必要か?-リーダー養成研修をさせてもらいました-

7月のこと。宮崎県教育研修センターから依頼を受けて、リーダー教員の先生方を対象に、リーダー養成研修の一部を担当させてもらいました。

テーマはビジョンの実現。

リーダーと書かれていますが、今後マネージャーとして活躍される先生方。これまでのマネージャーとしての経験、コーディネーターとしての経験、各所でのサポーターとしての経験なども活用しながら、私だからお伝えできる観点を10個にまとめてお話をしました。

研修の様子

基本、90分話してね、と依頼されると、90分話し続けるのですが笑
ただ、それではと思いつつ、途中で小さなペアワークを入れたり、質問を投げかけたり、しました。

個人的には、普段の業務とマネジメントを身に着けていく実践も含む鍛錬はつなげて考えると良いと常々思っています。また、一人でやるのではなく、一緒にやるのが大事だと思っています。それが少しでも参加された方に伝わっていたら良いなと思うところです。

そう思っているきっかけです。

やはり、1回経験しないとわからない。というのも事実です。確かに、日本型の組織で言うと、初めてマネージャーになる方は、ほとんどの方が、初めての経験をしながら成長していくと思います。
でも、その経験をすでにされている諸先輩方が多くいるのも事実。その方たちから、経験は新しいマネージャーには伝えることができるし、その経験をもとにサポートすることもできる。その連鎖が生まれると良いなぁと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?