いぬカルビ

麻雀大好き麻雀オタク 読み手に分かりやすく伝えるをモットーに牌譜検討や戦術系の記事を書…

いぬカルビ

麻雀大好き麻雀オタク 読み手に分かりやすく伝えるをモットーに牌譜検討や戦術系の記事を書いています!

最近の記事

いぬカルビは盛り上げたい

この度はいぬカルビのnoteを開いていただきありがとうございます。 こちらは第3期Σリーグドラフトに向けたいぬカルビの最終アピールになります。 今回アピールすることは『いぬカルビはチームを盛り上げる麻雀が打てる!』ということです。 過去に参加したリーグ戦での対局の中で、いぬカルビがチームを大いに沸かせた場面をいくつか紹介させていただきます。 これを見れば、いぬカルビの登板によってどんな風にチームを盛り上げることができるかの具体的なイメージを持っていただけるかと思います!

    • 第3期Σリーグドラフトアピール

      皆さま、こんにちはこんばんは。 いぬカルビにゃんです。 第2期に引き続き今期もドラフトに応募致しましたので、改めて自己紹介とアピールをこちらでいたします! 最後までお付き合いいただけると幸いです。 それでは対戦よろしくお願いします! (以下4/11追記) 出場可能曜日についてですが、水曜日の1戦目は基本的に出場不可ということでお願いいたします。 仕事の都合で帰宅時間が稀に21時ギリギリになってしまうことがあるので、念のためその枠は出場を回避させて頂きたいです。 応援配

      • 第2期Σリーグドラフトの振り返り

        こんちゃ!いぬカルビです! 第3期Σリーグのドラフト候補募集も始まりましたね! かくいう私も早速応募しました! 新チーム、新リーダーもたくさん増えてますます楽しみなΣリーグドラフト。 新規の応募者もたくさん来てくれると嬉しいですね! さて、楽しい楽しいドラフト期間がまた始まったということで、この機会に第2期のドラフト期間のことを振り返っていきます。 第3期のドラフトに応募したはいいけどドラフト期間のアピールって何をすればいいの?っていう方の参考にもなれば嬉しいな〜とい

        • 第2期Σリーグ振り返り

          皆様おはこんばんちは。 犬カルビです。 約半年の間熱い戦いを終え、第2期Σリーグも無事閉幕しました。 まずは連覇という偉業を達成した【なんでも鳴けばいいというものではない】の皆さまおめでとうございます!! ななないは本当に強くて人間的にも麻雀的にも魅力のある人が揃ったとても良いチームだなと感じていました。 できることならもっともっと戦いたかったな… さてそんな第2期Σリーグを完走した感想を思い付くままに記していきたいと思います。 6000字とそこそこ長く、またあまり

        いぬカルビは盛り上げたい

          じゃすりーぐドラフトアピール

          初めましての方は初めまして。 そうでない方はいつもお世話になっております、いぬカルビです。 今回はじゃすりーぐに選手として応募させて頂きましたので、いぬカルビがどんな選手なのかを紹介させて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします! 必要情報ドラフトでのチーム作りをする上で最低限必要だと思われる情報を先にまとめます。 ・四麻 魂天Lv1 ・三麻 雀傑3 【コスト10】 ほぼ四麻専門で三麻は息抜きに雰囲気で打ってる程度です。 ・月曜1試合目のみ出場不可 月曜の1試

          じゃすりーぐドラフトアピール

          第2期Σリーグ・自己アピール【犬カルビ声出し配信まとめ】

          皆さんこんにちは、こんばんは! 犬カルビです! こちらは犬カルビが凸待ち配信に参加させて頂いた際などに声出ししているものをまとめた記事です。 配信者ではない私にとっては声や話し方を知って頂く為の重要な要素になりますので是非チェックして下さい! (随時追加していきます!) また自己アピールを文章でまとめた記事がありますので、まだチェックされていない場合はまずはこちらを見て頂けると嬉しいです! 【LogicArt】チームリーダー ダイゴさん凸待ち配信 こちらが犬カルビ初の

          第2期Σリーグ・自己アピール【犬カルビ声出し配信まとめ】

          第2期Σリーグ・自己アピール【犬カルビ】

          皆さんこんにちは、こんばんは。 この度、第2期Σリーグへエントリーしました犬カルビと申します。 この記事はドラフト会議で犬カルビを指名して頂く為のアピール記事です。 チームリーダーの方は多数の候補者の膨大な資料に目を通すこととなりますので、負担が軽くなるようできる限り簡潔に自己紹介をしたいと思います。 と思いましたが、やっぱり私の書きたいことを書きたいだけ書かせて頂きます。 麻雀と同じで、勝負どころでは自己都合でわがままに勝利を掴みにいきたいと思います! その分、推

          第2期Σリーグ・自己アピール【犬カルビ】

          牌譜検討⑦

          第7回牌譜検討記事となります。 牌譜を一通り見た限り、牌効率・オリ・押し引き判断の基本の部分はしっかり学ばれている印象でした。 今回の牌譜検討では基本から一歩進んだ内容を取り上げて、ステップアップしていくきっかけにできたらと思います。 それではさっそく牌譜を見て行きましょう! フォロー牌の扱い方(優先度★★★★) これは孤立牌の4pを切るのが良いでしょう。 9sは7s4枚の受け入れをつくっているのに対して、4pは直接の受け入れには関与していません。 4pを残した

          牌譜検討⑦

          オカルト風の実況はアリなのか【Mリーグ】

          ちょっと話題になっていたので個人的な考えを書いてみました。 今回は私個人の勝手な考えをつらつらと書き殴っているだけで、戦術的なことは何も書いてないのでご了承ください。 また、私の考えはたぶんマイノリティであまり共感されないと思うので、『自分と違う意見は見るだけでモヤモヤしてしまう』タイプの人は全ツせずにここで降りた方が期待値はプラスだと私は思います。 読み進めるかの押し引き判断は自己責任にて決定して頂けるようお願い致します。 それでは本題ですが、結論としては麻雀の新規

          オカルト風の実況はアリなのか【Mリーグ】

          牌譜検討⑥(雀聖★★★特別編)

          第6回の牌譜検討記事です。 今回はなんと!! 麻雀系Vtuberの勝立香(かつりつか)さんの牌譜を検討していきます! 勝立香さんのYou Tubeチャンネル 検討に入る前に立香さんを簡単に紹介すると、麻雀オタク(褒め言葉)と言っていいほど麻雀への愛がとにかく強いVtuberさんです。 段位戦や友人戦の他、Mリーグなどの同時視聴配信も行っていて、とにかく麻雀に関することを全力で楽しむ配信者さんです! そして雀魂の段位も先日雀聖3に昇段した実力者でもあります。 今回は

          牌譜検討⑥(雀聖★★★特別編)

          何切るで雀力を上げる為に必要なこと【何切るより何故切る】

          ウザクさんの3分何切る動画が、何を切るか意見が割れているという噂を聞きました。 それに関して私の見解を書いてみたいと思います。 まず、その牌姿とはこちらになります。 ここから先は動画のネタバレ的なものも含むので、まだ動画を見ていない人は先に動画を見て下さい。 で、この何切るですが1sか8mかで少し意見が割れているらしいです。 いや、そんなことはないのかもしれませんが、まあどっち切るか悩むのは確かにそうだと思います。 まず、これについては大差ないかなっていうのが私の感覚

          何切るで雀力を上げる為に必要なこと【何切るより何故切る】

          牌譜検討⑤

          今回で第5回となる牌譜検討です。 今回は攻撃と守備の2つのテーマを中心に検討を進めていきたいと思います。 それではさっそく牌譜を見ていきましょう! 【守備技術】・ベタオリ手順(優先度★★★★) 基本的なオリ手順は問題なさそうです。 ベタオリ成功率は成績への影響度が高い項目の一つなので更に精度を上げて守備面を強化していきましょう。 ここは2pからのが良さそうです。 現物は2pと9p、7pがノーチャンスで8pもだいぶ安全なので親リーチには降りきれそうです。 注目すべ

          牌譜検討⑤

          牌譜検討④(雀豪★編)

          しばらく振りに牌譜検討記事を再開致します。 今回は再開第1段の記事となります! 今回の牌譜主さんは雀豪1の方です。 玉の間で勝ち上がっていく為に必要なことを書いていけたらと思います。 これまでの打ち方 4半荘分の牌譜を見させて頂いて感じたことは、麻雀の基本がしっかり守られているということです。 孤立の字牌や端っこの数牌から切っていって聴牌したら立直を打つ。 他家のリーチに自分がノーテンなら現物を切ってしっかり降りる。 基本となる打ち方がしっかりできているので、恐らくこ

          牌譜検討④(雀豪★編)

          【3分で読める】場況による山読みの注意点

          この記事では、場況による山読みを使い始めた頃に陥りがちな注意点を紹介します。 その注意点とは見た目枚数を侮るなということです。 例えば0枚見えの場況不明な牌があるとして、その牌を他家一人あたり平均0.5枚持っているとします。 そうすると山に残っている期待枚数は2.5枚になります。 今度は1枚見えで他家二人があまり持っていなさそうな場況の良い牌があるとして、その二人が0.1枚づつと残りの一人が0.5枚持っているとします。 そうすると山に残っている期待枚数は2.3枚になりま

          【3分で読める】場況による山読みの注意点

          ラス回避特化の考え方

          雀魂や天鳳の段位戦はラスに重いペナルティが設定されている為、ラス回避に特化した打ち方をすることが効率良くポイントを増やすコツです。 しかし、ラス回避という言葉は良く聞くけれど実際に何をすれば良いかイマイチ分からないという方も多いと思います。 玉南772戦の私の順位率です。 真の強者はもっとトップ率や連対率が高いままラス率も低いのですが、私にはそこまでの雀力はないのでラス回避特化の打ち方で玉南を乗り切りました。 この記事では、私がラス回避特化の打ち方をするときにどのように

          ラス回避特化の考え方

          よく解る!5ブロック進行と6ブロック進行の選び方【麻雀戦術】

          対局中、ターツオーバーの形になったときに5ブロック進行と6ブロック進行のどちらを選べば良いか迷うときはありませんか? この記事ではそんなときにどのような要素を取り上げて判断すれば良いかを解説していきます。 5ブロック進行が持つ特徴5ブロック進行の最大の目的は1シャンテン→テンパイの受け入れをできる限り広くしてテンパイ速度を上げることです。 では何故、1シャンテン→テンパイの受け入れを広くしたいのでしょうか。 それを知る為にはシャンテン数と受け入れ枚数の関係を考える必要

          よく解る!5ブロック進行と6ブロック進行の選び方【麻雀戦術】