見出し画像

身体作りは選手の要。戦う選手をサプリメントでサポート!

みなさん、こんにちは!🏓

卓球プロスポーツチーム「琉球アスティーダ」を運営する、
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社の広報・noteチームです!

日本初のプロ卓球リーグ「Tリーグ」に所属し、
「世界を獲りいくよ。」というスローガンのもと、沖縄県を本拠地として活動しています。

今回は日頃お世話になっているスポンサー企業さんのご紹介企画、第二弾!
NOMON株式会社 取締役COOの狩野さんにお話を伺いました!
(以下、敬称略させていただきます)


会社概要
会社名       NOMON株式会社
代表取締役CEO   山名 慶
ミッション     プロダクティブ・エイジングの社会実装へ
ビジョン      最先端科学を日常に
創業        2019年2月25日
事業内容      ニュートラシューティカル製品の販売と
          それに関連する事業全般

ー狩野さん、本日はどうぞよろしくお願いします!

狩野:よろしくお願いします!アスティーダさんとのお取り組みはもちろん、弊社のサプリメントについてもぜひ知っていただけたら嬉しいです。

■スポーツ選手の要、”カラダ作り”をサポート

ー早速ですが、NOMONの事業について教えてください

狩野:NOMONを一言でまとめると「老化制御の会社」です。
帝人グループの100%子会社として3年前に設立されました。

私たちは「プロダクティブ・エイジング」という言葉をモットーに、
生まれてから最後の日を迎えるまで前向きに年を重ねることを目指し、
現在3つの製品を製造・販売しています。

そのうちの一つであるNMN製品の特徴は加齢に伴って低下するNMNという物質を補充できることです。

NMNとはニコチンアミドモノヌクレオチドの略で、加齢とともに減少する体内物質NAD+の前段階の物質を指します。NMNの体内維持により、健康的な体のコンディションを維持できることが期待されているんです。
実際の臨床試験では高齢者の歩行速度や握力の改善に役立っているデータもあるので、一定期間飲み続けることで効果を感じていただけると思っています。

ーなんだか難しそうなお話です!

難しいですよね!(笑)
簡単に言うと弊社の製品を飲み続けていただくことで、老化のスピードをコントロールすることが期待できます

効果や実験結果についてのお話はNOMONが運営するライフサイエンスに関する情報配信サイトであるLIFE IS LONG JOURNALにもまとまっているので、ぜひご覧ください!

このようなご紹介をするとアンチエイジングの印象を強く持たれがちなのですが、研究が進むにつれて運動パフォーマンスに対する影響があることがわかってきたんです。

ー運動機能にも影響があるんですね!

はい。日本体育大学さんと2019年に行った共同研究では、20歳前後の健康な学生さんがNMNを飲むことで運動負荷に対するエネルギー代謝を糖質から脂質へ変換させたという結果が出ています。

これは運動時の持久力の向上が期待できることを意味しているんです。



ー持久力の向上!スポーツ選手にとって嬉しい効果ですね!

はい、こうした効果が期待できることもふまえ製品の活用に加えて、生体データを解析し、スポーツ選手のパフォーマンス向上・メンタルサポート・リカバリーサポートを目的とした
「NOMON PROFESSIONAL SUPPORT PROJECT」も展開しています。

このプロジェクトでは昨年プロ野球パ・リーグで優勝したオリックス・バファローズの選手や東京オリンピックに出場された陸上の大迫選手など、
本当に多種多様なプロフェッショナルの方々にご協力いただき、サポートさせていただいているんです。

■みんな元気に!卓球が秘める可能性

ー夢がある取組みですね!アスティーダのスポンサーになったのも、このプロジェクトが関係しているのですか?

狩野:プロフェッショナルサポートプロジェクトもきっかけの一つです。
実際にアスティーダの選手の方にも、弊社製品を飲んでいただいています

また弊社の製品が多くの社長さんに愛用いただいていることも、プロスポーツの会社で唯一上場されているアスティーダさんにスポンサードしている理由です。

ただ、一番の理由は我々の掲げるプロダクティブ・エイジングの考え方と、
卓球の相性の良さを強く感じたところにあります。

卓球は比較的幅広い年代の人が楽しめるスポーツなので、
私たちの製品によっておじいちゃん、おばあちゃんが孫と一緒に卓球を楽しむ。みたいなことの実現に貢献できると思うんです。
三世代で出場する卓球大会があっても面白いよねとか、本当にたくさんのアイデアをアスティーダさんと出し合いました。

歳を重ねるって少なからずネガティブな側面があったり、
健康でい続けるために我慢しなきゃいけないみたいな側面も多いと思うんです。だからこそ何かを楽しみながら年を重ねて、健康に生きていくために、
卓球が活かせるんじゃないかなと思ったんです。

■戦う選手をサプリメントで応援したい

ー確かに、NOMONさんの製品と卓球は相性が良さそうです!現在はアスティーダに対しどのような支援をされているのでしょうか。

狩野:アスティーダの選手の方々に弊社製品を摂取いただいているのが主な取り組みですね。アスティーダフェスでも色々と考えていたのですが、昨今の社会状況もあり実現できなくて。

ただ、アスティーダさんとは本当に数多くディスカッションをさせていただいているので、お互いにとってベストな形を見つけられたらいいなと思っています。

ーここからより多くのお取り組みができたら嬉しいです!他にもアスティーダと取り組みたいことはありますか?

狩野:まずは現在選手の方々に摂取いただいている製品に関する体感や生体データを取って行けたらいいなと思います。今まで数々のスポーツ選手にお試しいただいているのですが、実はまだ卓球選手の方のデータが集まっていないんです。
体感や、摂取前後の数値変化など、選手の声を目に見える形でみれたら嬉しいです。

卓球はテクニカルな技能だけでなく、反射神経やメンタル面など競技上のポイントが複数あるので、数値化は難しいところもあるのですが、この辺りも一緒に作って行けたらいいなと思いますね。

ーありがとうございます!最後に、さらにアスティーダに求めることがあれば教えてください。

狩野:製品を摂取していただくことに留まらず、沖縄を拠点にするアスティーダさんだからこそできる取り組みを進めて行けたらいいですね。ストレスを溜めないことが、健康寿命の延伸に最も効果的であると言われています。

沖縄の「なんくるないさ」の精神は、人々にストレスを溜めさせないとてもいい考え方だと思うので、その精神を思い出せるような健康×卓球のコラボレーション企画も面白いかもしれません。アイデアは色々とあるので、ぜひ形にして行けたらと思います。
社会状況もありますが、またお会いしてディスカッションしたいです!

ー貴重なご意見ありがとうございます。引き続き考え続けていけたらと思います!本日はお時間をいただきありがとうございました!

狩野:こちらこそ、ありがとうございました!!

■最後に〜アスティーダからスポンサーさんへ〜

NOMONさんとともに健康促進と地域振興を実現していきたいと考えております。
引き続きのお力添えをお願いいたします!
琉球アスティーダが持っている様々なプラットフォームを通じて、
NOMONさんが取り組んでいる活動に貢献できたらと思っています。
サプリ×卓球×沖縄で地域振興のサポートをしていきたいです!

今回ご紹介したNOMON株式会社さんのサイト・各種SNSはこちら!

・HP

・ライフサイエンスに関する情報発信サイト LIFE IS LONG JOURNAL

・Twitter
https://twitter.com/NOMONofficial
・Facebook
https://www.facebook.com/nomonofficial
・Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC1n--AbS4DuBtJTJmfiHTDQ

—--------------------------------------------

【アスティーダの各種SNSはこちら💫良ければフォローもよろしくお願いします!!】

✏️Twitter✏️
https://twitter.com/ryukyuasteeda?s=20
📘Facebook📘
https://m.facebook.com/ryukyuasteeda/
📷Instagram📷
https://www.instagram.com/ryukyuasteeda/
🎥Youtube🎥
https://www.youtube.com/channel/UCzrQgdUP4veOAOUaYuQN0Vg
♬TikTok♬
https://www.tiktok.com/@asteeda_official?lang=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?