見出し画像

「大切なのは分かってるけど…」遠ざけがちな歯についての話

私が過去に歯科衛生士をしていた経験から、歯について聞かれることが度々あります。

親知らず抜いた方がいいって言われたんだけど怖くて…

歯磨き粉って何使ったらいいの?

どこの歯医者に行けばいい?

ホワイトニングってどのタイミングですればいい?

などなど。

結論を言うと、人それぞれの状態によって変わるので歯医者さんに相談してアドバイスを貰うのが1番です。しかし、歯科医院自体に行きたくないという人が多いのも分かります。

ついつい検診の予約を入れるのを先延ばしにして、症状が悪化している人も多々見てきました。

何はともあれ、現状を把握することが大切です。
自分の口の中は自分では見ることができませんからね。

痛くなくても症状が進んでいるなんてことも沢山あります。まだ小さい虫歯なんかは痛みを感じません。

中にはこれまで1度も虫歯になったことがない♪
なんて方もいらっしゃると思います。素晴らしいです!

しかし油断するのはまだ早い!
虫歯がない=口の中が綺麗、とは限りません。

歯石は付いていませんか?
歯茎から血が出ることもありませんか?
そもそも、歯茎の際まで歯ブラシやフロスは届いていますか?(基本的に血は歯茎に触れた時に出ます)

虫歯になったことはなくても、歯周病が進行していた!なんて人も少なくありません。

そんなお話を、私の経験と知識で答えられる範囲でお悩み・症状別にお話していきます!

お口は消化器官の入口。
身体の健康を保つためにもメンテナンスは必須な部分です!

小さな不安を解消して、まずは歯医者に行ってみようかな〜という興味付けが出来ればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?