見出し画像

そうだ、歯科矯正しよう その4 抜歯からの抜歯からのワイヤー


かかと落としを1日50回やると、骨密度が上がるらしいとNHKのトリセツショーで見たのは
6月頃だっただろうか。


これはすごい効果があるけど、その効果が見えてくるのにやや時間がかかって、改善してくるのがチャレンジ開始から半年経った頃だそう。


それまで踵落とし続けねばならない。


でも人間面白いもので、外見を整えるには内面も整える必要があって、骨密度が高いとあんまり老けないらしい。


女性なんか特に骨密度下がりやすいから、踵落とし続けねばならない。
そう確か6月頃の話。


歯科矯正の話だよね?ですです。


さて診断から心変わりせずに迎えた1回目の抜歯の日。
いろいろネットで調べると、抜歯自体は痛くないという意見多数で、歯医者あるあるの「麻酔の方が痛い」とのことであんまりビビってなかったんだけど


診察のイス座った途端にビビってしまった。


親知らずの方が腫れるとか、痛いとか。
わたしが今回狙うのは抜歯矯正のお約束である4番なので、腫れも心配してなくて。


でも診察のイス座った途端にビビってしまった。
(2回目)


先生登場しわたしの顔を見て
「大丈夫、痛くないようにね、段階上げてしっかり麻酔するからね」
とおっしゃられ。


…我ながら一体自分はどんな顔をしていたんだろうかと…
なんか幼女にでも話すような言い方をされてしまったと恥ずかしくもなったり。


今日は抜歯の予定にプラス、なんかちょっと歯をクリーニングするとのこと。
そして余力があったら上の歯のブラケット装着までするとのこと。


まだ来週も抜歯するのにね。
ブラケットを先に付けておいたりするんやなぁ。


早速施術に入ったのですが、衛生士さんが触っては待機、触っては待機、みたいなの繰り返して


先生が来られて、なんかね、「麻酔がうんたら」言われてね、唇をういーういーと何回か引っ張られ


「しばらくおきまーす」と言われました。


そしたら「ブラケットつけまーす」ってなって
上の歯に突起物つきました。無事に。違和感。


「違和感あるでしょ?次に違和感あるときは外したときだよ」
と矯正ジョーク頂いて


またしばらく待機して


…????となってちょっとして
近くの衛生士さんに「いま何待ちの時間…?」と聞いたら


「あ、麻酔です、あと5分くらい…」と言われ


ええええいつの間に?!?!
さっきやっぱ麻酔うんたら言ってたの麻酔やったんやね!!!!
全くなんともなかったから空耳かと思った!!!!
となりました。


このときわたしは、まじで、このクリニックを選んでよかったと心の底から思いました。笑


麻酔が痛くないとか…!
さすが矯正専門クリニック…!
最先端なものが導入されている…!


まったく、なんか、塗った?みたいな
刺されたような感覚も、圧を加えられるような感覚も全くありませんでした。


「じゃあ最後の麻酔ね〜」と言われて
しかも数回済んでたんや…いつや…となりました。


最後の麻酔はちょこっとだけ苦みあって「まじで麻酔なんやな」とか思って


いやぁ…痛くなかったな、麻酔。と感心して
そして、ついに


「今から抜いていくけど、歯って左右に振らないと抜けないのね。痛くないはずだから怖がらないでね」


的なことを言われ、


痛みがないかを確認しながら推定2、3回振ったであろう先生がひとこと。


カタ…」


結構大柄な先生が結構な力をかけて挑まれており


圧が少々かかる気がする程度だったけど
自分の感覚のなさと、先生の動きがミスマッチすぎてめっちゃ笑えてしまった(余裕)


まぁ無事に抜けたんだけど
「どぅあはぁ〜」みたいな、まさしくひと仕事をやり終えた先生が、溶けるお薬とともに抜歯痕ばっしこんを軽く縫ってくださり、衛生士さんに指示出し


「逆も硬い可能性あるから、今日からワイヤーつけて余裕持たせよう」


とのこと。
…え、いまワイヤーって言った?


ということで
なんか、ワイヤーがつくことになった(想定外)


手際よくワイヤーが装着され、歯ブラシの説明を聞き、ロキソニンとワックス貰ってまた来週〜


「麻酔が切れるのと、ワイヤーの痛みとで夜くらいから…来るかも」と予言をくらっていたが


次の日に来た。笑
歯の痛みと言うより、後頭部の鈍痛。
ロキソニンは1回服用。
あとは薬に頼る程ではなかったが、食事がやや大変であった。


抜歯痕に血餅けっぺいが出来れば、そのままきれいに歯茎になるけど、血餅が剥がれたりするとドライソケットという状態になり、神経剥き出しで世にも恐ろしいことになると聞いてたもので心配してましたが、大丈夫そうでした。


次の週の2本目の抜歯、このときは注意して麻酔を気にしてたから、いつが麻酔だったかよくわかった。笑


しかし今回も先生に全力で挑んで頂いたが、相変わらず我が永久歯はなかなかの強者ツワモノで、少々の時間はかかったものの無事に抜歯完了。


この一連で、先週からちょっと心配していたことを先生がポロッと口にして苦笑いするしかなかった。


最後にしみじみ「歯がしっかりしてるんやろね…」と言われて…わたしは冒頭のエピソードが頭をよぎりました。


あ、踵落とし


ちょうど半年ほど経っちゃいます。
えーまさか効果出た?こんな形で?
と邪推しながら


そういやワイヤー外してもらえるかなと思ってたらそのままでした!!
ということは、これは”調整”に含まれるのか?
とわからないまま帰宅。
今回は頭痛等なく。


さらに次の週、正式にワイヤー装着!
この時点で12月!いやーよかった〜
年末年始入っちゃうけど、よかった〜
数の子を諦める予定ないけど!よかった〜


抜歯からのワイヤー装着までの3週間を
(これでも)ダイジェストでお届けしました。


今後の調整の話は…
写真を載せる予定はありませんので、半年〜1年スパンくらいでまとめて1記事として出そうと思ってます。では!


to be continued!!!



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?