見出し画像

そうだ、歯科矯正しよう その2 カウンセリング


歯並びと出っ歯が、治ったらいいな〜どうしよっかな〜くらいのふんわりした感じだったのが、自らが過蓋咬合であると気がつき、急にお尻に火がついて、カウンセリングの予約をしたさやこさん。
予約は最短1ヶ月先に。

1ヶ月の間もずっとYouTubeとか見て、希望を持ったり不安になったりしていました。

カウンセリングはドクターとの相性の見極めも大事だと、何軒か行くのがいいといろんなところに書いてあり、いろんなところで聞きました。

クリニック調べについてですが、片っ端からホームページをみました。

わりとこだわったポイントは

・通えるか
・いつでも対応してもらえるか
・資格を持った先生がいらっしゃるか

かなぁと思います。

長丁場必須ですし、交通費もバカにならないと思い、都会に通いに行くのはやめることにしました。地元近辺であれば、仕事帰りでもいけるかなと思いました。あ!なので19時くらいまで開いてるかも見ました。

それから矯正の専門の先生がいつでもいること。
予約の自由度を広げたかったのです。この曜日だけ!ってきっと困ること発生するだろうと思ったので。できたら一般歯科もくっついてるかどうかもチェックしました。慣れない矯正で虫歯になったとき、また別のところを予約するのはきっと大変です。


そして矯正歯科を選ぶポイントで絶対書いてあるのが”認定医”がいること。

わたし自身、端くれですが国家資格持ってるんですよね。

なんか、資格絶対主義みたいな変なこだわりが自分にあるっぽくて…
前にチラッとお話ししましたが、脱毛。
絶対、医療脱毛一択!って感じでした。
なので資格へのこだわりは個人的にやや強めです。


もちろん料金表もしっかりチェックしましたよ。
ですがわたしはハナから表側矯正でいくつもりだったので、そこまで料金はかからないだろうと踏んでました。

そして迎えたカウンセリングの日。
日にちが空きすぎて、間違えてないよねってずっと思いました。

1軒目は半休の午後に行きました。
まず写真を衛生士さんが撮って下さったんですが、斜め?の写真のとき引っ張られて、それが思いのほか痛くて痛すぎて笑いました。

先生が来られて、顎を軽く触られて
「痛くないです?」って聞かれて
「え…痛くないです…」って答えました。
それからドキドキのカウンセリングへ。

先生のリアクションを総括すると
「うーーーん」でした。

悪さが中途半端とのこと。笑

完璧じゃないけど、気にしなくていいんじゃないか、でもやるなら、なかなか難易度高い…

みたいな感じでした。

過蓋咬合気味であまり下の歯が見えてなかったため、このとき初めて気がついたんですが、わたし正中がズレていたんです。
出っ歯の原因は歯の生え方というより、この左右の骨格のズレがあるためとのこと。

しかも、ズレているのは自慢だった下(顎)。
左にズレていました。

なのでやるなら上は左右抜歯、下も右を抜歯して正中に戻し、噛み合わせも作るとのこと。

さやこさんの場合
「やらなくてもいいと思うけど、やるならここまでやらないと意味がない気がする」
とのことで、

こちらのクリニックでは抜歯1本ごと別料金で、概算が出ましたが余裕の100万円オーバーコース。しかも3年はゆうにかかるとのこと。

思った以上に思いもよらないことを言われて、まぁまぁのショックでした。

そして先生
「いろんなとこに行ってみて。みんな自分に出来ることだけしか話さないから、わたしが完璧の治療法とは限らないのね。わたしと全く違うこととか、全く違うやり方をいう先生、全然いるから、いろいろ回ってみて」

先生の話の部分はだいぶ端折はしょって書いてるから淡白な感じですけど、実際もっと優しかったです。

そして、「やっちまいましょ?次はいつにする?」的な、無理強いしないんだなぁとその点はすごく信頼できました。

ただ、どれかひとつにしてくれ〜〜ってなるくらいいろいろ想定外のこと言われたなぁ…というのが感想でした。

さらに2週間後、やっと2軒目。
この日わたしは朝から謎のアレルギーが出ており、8時間勤務後にややへろへろで向かいました。

こちらのクリニックでは写真は撮らずに、はじめから先生がさらーっと口の中見て

「きれいなんやね」とボソッと言われました。

わたしが出っ歯な理由、は1軒目と同じ理由を話されました。

総括「うーーーん」でした。
する?って感じでした。デジャブ。

先程も言いましたがさやこさん、この日調子悪かったんですよね。

かろうじて過蓋咬合のこと聞いてみたけど
「言われてみれば…って感じかなぁ。治療がいるほどではないよ」


と言われ。

「あとは本人の審美面って感じかなぁ。どうしてもやりたいならやったらいいと思う。そしたら上の歯2本抜いて下に合わせる。あなたの歯並びだったら1年かからないよ」

とのこと。
何度も言うけど、この日調子が悪くて
過蓋咬合が大したことないのかぁ…が頭を占めたんです。

「過蓋咬合の心配してたんですけど…」
と言うと


「じゃあしなくていいよ!」

で終了した!!笑
一応「気が変わったら連絡してください」と診察券はもらって帰りました。

帰っちゃった。

しなくていい、という答えが出たのにずっとモヤモヤしてました。

この出っ歯、治らないんだ…

スマホの中の自分を見ました。
わたしは口をしっかり開けてわろてまうタイプの人間で、角度にもよりますが…やっぱり口元が気持ち悪い感じがします。

やっぱり…歯科矯正したいな…

と改めて決意が固まるのに1ヶ月かかり、8月の末に改めて2軒目の方に電話をかけました。

頭に残っていたのは「あなたの場合、1年」という先生の言葉でした。


『カウンセリングは終わってらっしゃるので、次は検査になるんですが、1番早くて10月末です…』

2ヶ月待ち…舐めてた…笑

再び寝て待つを選択したさやこさんでした。
つづけ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?