見出し画像

なぞる

2023.04.08

きょうは期日前投票に行ってきた。ハズレくじしか入っていないくじ、などと言われている神奈川県知事選。それでも少しでもよくなる可能性のあるほうへ。

ちゃんとこういう短歌も作っていて、呆然とする準備はできている。

こういうふうに19年も短歌を作っていると、いろんなシチュエーションでの「僕が感じるであろうこと」は、すでに短歌になっていることが多くて、短歌で「なぞる」みたいになって、それがいいことなのかどうかよくわからない。
細かい部分は、過去と微妙に異なる気持ちのはずなのに、短歌で「なぞる」とちょっとその微妙な差異が「丸められてしまう」ような感覚もある。
ただ、短歌にしたことで「取り出せる」感じもあるので、良し悪しはよくわからないのだ。

投票のあとは、毎年恒例期間限定さか間の桜海老天おろし蕎麦。毎年、桜が咲き、この蕎麦を食べると「春だな……」と感じる。そういう季節を実感する「なにか」があること自体幸せなことだ。
数年前までは6月には近所でホタルが見られたけれど、近年はもうあまり見られなくなっていたり、お気に入りのピザ屋さんが桃の季節になると出していた桃のピザが、近年メニューにはなくなっていたり……。
ずっとあるものなんて、なかなかないのだ。
本だってそうですよ!
「そのうち……」なんて思ってたら、あっという間に絶版になっちゃうので、興味がある本はいま買いましょう。

Amazonランキング

早起きは三文の徳、ということできょうの早朝、Amazonの歌集ランキングで1位、2位を独占(?)していたので記念にスクリーンショット。

お昼にはもう1位、3位になっていた。儚い。

文学フリマ東京36

文学フリマ東京36のことを少し考え始めた。
『いまから猫のはなしをします』『猫のいる家に帰りたい』『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』『三十一筆箋』……。
あと、手書きの短歌カードを「猫」「猫以外」で作って、販売しようかな……。
余力があれば「無印とかの小さいノートに手書きで50首くらい書いた短歌集」を50冊くらい作って売ってみたい欲が少しあるけれど、余力なさそうだな……。ノート短歌集。

トークイベント

どちらも、すごくよろしくお願いします!

ナナロク社

これは、オンラインか教室か迷い中。ギリギリまで決まらなそう。

そんなそんな。