見出し画像

入社2ヶ月で異動願い出して、6月11日付で異動しました。

先日、ある作家の人が講演で「もっとこうしたらいいのに!」って思うのは、そのフィールドに向かうみちしるべだと言ってた。

つまり、「この曲調もっとこうすればいいのに」は音楽家だし、「この言い回しをこうすればいいのに」は、小説家だったり。

じゃあ、僕はなんだろうと考えたとき、「このWEBサイト、もっとこうすれば使いやすいのに」だったので、自分はWEBディレクターなんだろうなあと改めて思いました。という、前置きです!

入社して、2ヶ月で異動願い出した僕。なかなか、ワイルド。

制作会社でディレクションを6年間やってきて、今の事業会社に転職して半年な僕ですが、
6月11日付けで、

ディレクション統括本部 制作管理部 ディレクター

マーケティング本部 第2マーケティング部 クリエイティブディレクター

に異動しました。

正直、「やりたかったこと」と少しズレていて、「やりたい仕事はこれじゃない。」と思い、もやもやしててたけど、

入社2ヶ月で異動願いなんか出しても「通らねえだろうな」と思ってた。

世の中、実績と信頼とネゴがすべて。会社で実績と信頼とネゴのない僕が異動できるわけない。ましてや、前職はそんな名だたる大企業ではない。ただ、僕のいいところでもあり、悪いところでもあるけど、

基本、ポジティブで「これを実現するにはどうすべきか」しか考えない。「できない」なんて思ってない。

なので、できる方法を必死で考える毎日!

ちょうどそのとき会社で全員自由参加の社内コンペがあったので、

これを利用するしかない!

使えるものは利用しよう。そんな気合いと根性じゃないにしても、絶対、優勝して、実績と信頼をゲットしたい。

自分の企画書に「もっとこうしたらいいのに」を何回もやり直して作った。がんばった!

結果、社内コンペで最終選考まで残ったぜ!

うん、やっぱり、なんでもやればできる。何事も「絶対にできる」って思うことが大事。そして、亀山会長の前でプレゼンした僕。ただ、プレゼンあんまり得意じゃないので、最終選考で落ちちゃった感じだったけど、有言実行ってことで、異動願いを出す、僕。そのとき、入社2ヶ月目!

入社1ヶ月で社内コンペの最終選考まで残って、
入社2ヶ月で異動願いだして、内諾受けた僕。

異動できる!って思ったけど、やはり、組織が大きいからか、異動待ち4ヶ月。。。長い。。。いろいろ社内事情のやりとりがあり、結局、6月11日付けで異動することになったぜ!
うぇいうぇい!

WEBディレクターとしてどう生きたいのか考える

なんでそんなに異動したいかというとキャリア形成が理由。自分がどういう強みを持つか?どう生きるか?35歳っすけど、まだまだ人生上げていきたい。まだまだ落ちつきたくない。今の倍くらい稼ぎたい。

つまり、仕事ができることは当たり前として、+αでなにができるかっていうのが大事な気がする。

僕の場合は、プログラマーあがりなので、システムちょっとわかるみたいな感じだけど、結局、システムをわかったところで、現役SEには勝てないわけで。

WEBディレクターのミッションって、ディレクションの名前の通り、「方向性を決める」ってことが大事なんだと思ってるけど、方向性の最先端にいるのって、マーケティングなんだと思う。

元アメリカの大統領セルドアルーズベルトが、自分はできると信じなさい。そうすれば、目的の半分は達成されている。って言ってる。

キャリア形成を考えて、どう生きるか?そのために、逆算していまなにができるのか?

それが大事っす、やっぱり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?