見出し画像

まだ間に合う⁉︎確定申告について

副業を始めたり、続けていく上では、法的な手続きや税金に関する知識が欠かせません。今回は、確定申告についてまとめてみました。
税金に関する知識を把握・理解しておくことは、副業での活動にとって、非常に重要です。


1.副業と確定申告

確定申告とは。
1年間の収入から経費等を差し引いて所得を算出し、所得額に対する所得税等の金額を計算して申告し納税までの手続きを言います。
1年間とは、毎年の1月1日から12月31日を指しています。
確定申告は期限が定められており、毎年2月の中旬~3月中旬の1ヶ月間で申告を必要とします。
副業を開始すると、得た収益に対しては確定申告が必要なケースがありますので、要点を抑えておくことは重要です。

2.確定申告が必要な場合

確定申告が必要な状況はいくつかあります。

・ 個人事業主やフリーランスとして働いている人
・ 副業の所得が年間20万円を超える人
・ 2か所以上の勤務先から収入を得ている人

※ 上記以外にも、会社員での給与所得額が大きな人や、株や不動産での利益・所得がある場合なども申告が必要となります。
※ 原則として確定申告は行うべきことととらえておくことが良いでしょう。

3.確定申告手続きの流れ

確定申告の手続きは以下の流れで行います。

・ 必要書類の準備
・ 確定申告書の記入
・ 確定申告書の提出
・ 納税

必要書類の準備では、収益や経費に関する書類を準備します。
記入・提出が必要な確定申告書は、国税庁の確定申告書等作成コーナー当から出力することや確定申告相談会場などでも入手することが出来ます。
会計ソフトを利用することで申告手続きや必要書類の作成・管理を簡便に出来ますので、導入を検討すると良いでしょう。
また、あらかじめ相談出来る税理士を探しておくことも重要です。
申告と聞くと、つい書類提出と捉えてしまいがちですが、納税までを行う必要があるので、注意しましょう。

4.確定申告の準備とステップ

確定申告で提出する書類は、青色申告・白色申告の種類によって異なります。
いずれも、確定申告書の提出と、申告の種別に応じて、収支がわかる書類の作成、必要な場合は控除証明書の準備が必要です。
また、本人確認書類(マイナンバーカード等) や、銀行口座等の情報も必要になるので、忘れずに準備しておきましょう。

確定申告書の提出はいくつか方法があります。
・電子申告
・税務署への持参
・郵送での提出

提出方法によって、期限日の締め切り時間が異なるので、期限は把握しておくと良いでしょう。

ご自身で申告を行う場合は、手続きのポイントを押さえておくと、スムーズな申告処理につながります。

5.注意点と留意事項

確定申告に際して注意や留意すべき大きな点は以下の通りです。

・期限内に申告書の提出と納税までを行う
・期限に余裕を持って申告する
・期間を過ぎた場合にペナルティが課せられる場合がある
・会計ソフトなどの利用や導入を検討する
・税理士など相談・依頼先を探しておく

申告間近では、多くの依頼を受けている税理士の場合、急な依頼の場合では支援を頂くことが難しいなども考えられます。
また、e-Tax での申請を考えている方でも、期限間近ではアクセスが集中して繋がりづらい場合もあるようです。
他にも、ICカードの読み込みエラーが発生したり、ソフトウェアがアップデートされていたりと予期せぬ事態で焦りを感じたなどの話もお聞きします。

スムーズな申告処理を行えるよう、事前準備はしっかり行うことが重要ですね。


まとめ

副業での活動を継続していくためには、税金や確定申告に関することも把握し、適切な手続きを踏むことが欠かせません。
様々なサイトで公開されている情報や、会計ソフトなどの利用、収入状況によっては、税理士によるアドバイスなども検討し、円滑な副業活動を目指しましょう。


サッポロネストには、様々なバックグラウンドを持ち活躍されているフリーランスの方や、IT・デジタル業界での経験が豊富なスタッフが在籍しています。
新しい展望や可能性を見つけ、未来に向けたステップを踏み出すお手伝いをさせていただきます。
新しいことを始めたいと思ったら、ぜひサッポロネストにご相談ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?