見出し画像

クリスタの3D手素材で手を描かずに手を描こう(EX)

どうもクリスタ限界オタクです。
最近は手が描けないオブ描けないすぎて自分で描かなくなりました。

じゃあ誰が描くのか? 3Dだよ!!

そういうわけで3Dモデルで手を描く話です。
使っている素材だけ知りたい人は目次の「使用素材」からどうぞ。

だいたいのやりかた

したがきでは何もかいていない

これは「手で口を押さえる」様子を描きたいんですが、描きたくないので3Dを使って作画していきます。

とりあえず手素材

とりあえず「手だけの3D素材」を出します。

大きさを合わせる

「ツールプロパティ」の「オブジェクトスケール」で大きさを調整します。

これは手だけならカメラの遠近でやってもいいですが、3Dオブジェクトで物を持たせたり、頭部3D素材と併用したいときはスケールをいじって合わせます。

既存ポーズを使う場合

ポーズ素材で口を押さえるものが無料であったので適用。
手専用ポーズ集も配布していますし、全身用ポーズでも、素材パレットからドラッグ&ドロップでちゃんとそのポーズの手になります。
良いポーズが手に入らない場合はあとで説明する方法で自分でいじります。

微調整

指の関節の曲がり具合が若干合わなかったので、指の一部をクリックし、青いハンドルで曲げたり伸ばしたりします。

線の太さを調整

「輪郭線幅」で線の太さをイラストに合わせて調整します。
その他、角度や大きさなど細部ここでいじっておきます。
そうしたら……

ラスターレイヤーに変換

「レイヤー」メニューから「ラスタライズ」します。

※慣れている人向け:
直接LT変換しないのは、
・設定次第で、立体感までも線画化してしまうので調整が面倒
・3DからのLT変換は動作が重い
……という理由なので、ここから線画化できる設定力がある人はこれでLT変換してもいいです。

ラスタライズしてからLT変換

「レイヤー」→「レイヤーのLT変換」します。

とりあえずこんな設定

設定次第ですが、今回は線画を作りたいので「トーンワーク」はオフ、「ライン幅調整」は2~3くらい(絵の大きさによる)にします。もっと設定いじれば楽かもしれないんで色々試してほしいんですがとりあえず。

隙間ができてしまった

隙間ができてしまったやつはとりあえず「輪郭線」レイヤーを「塗りつぶし」ツールで塗ります。

いらんところも消しゴムで消します

そうしたら生成された「下地」レイヤーを削除or非表示にして、もとのレイヤーを表示し、それを参考に描き込んでいきます。

ここは手作業

爪や関節などを描いたら、均一すぎる線を調整します。

線幅調整はラスターレイヤーにも使えます
一部だけを細く

「指定幅で細らせる(太らせる)」の値を小さめにして、何度もなぞることで好きな太さに調整できます。

完成!

手の完成です!

手を描かずにそれっぽい手ができます!!

使用素材

今俺が使っている素材は下記の2つです。

10CPと安価で使いやすいです。
きれいな手なので、少年の手によく使っています。関節を描き込まなければ女子の手にも。

今回の説明で使ったのはこちら。500CPなのでけして安くはないですが、骨や関節がはっきりしているので、大人の手にはこちらを使っています。

そのほかGOLD素材などでハンドモデルがありますが、LT変換・線画に向いているかどうかは素材によるので、説明をよく読んで取得するとよいかと思います。

おまけ:PROの人はレベル補正で

EXではないPROの人は、「LT変換」がないと思います…が。

主線のある3Dモデルであれば、上の順番で「ラスタライズ」したら
「色相・彩度・明度」で「彩度」をゼロにしてモノクロ化
→「レベル補正」でグレーを飛ばせば
割と線画になります。
「輝度を透明度に変換」すれば白部分を消せます。

EXの人もLT変換がうまくいかないときはこっちの方法でも良いかもしれません。

手のポーズを自分でつける場合(ver1.xまで)

3月に提供予定のクリスタ2.0以降ではカメラ読み込みで手のポーズがつけられるため、微調整に使う程度だと思いますが、一応。
くわしくはこちらの記事で書いています。

これを適当にいじるだけ

「ツールプロパティ」下の方にある「ハンドセットアップ」の「+」マークを動かすことで、握ったり開いたりできます。また、手のマークの上にある鎖マークはそれぞれ指を現状でロックするボタンなので、気に入った角度になった指はそこでロックして他を動かすこともできます。

個々の指も動く

気に入らない指があったら手でいじります。
「青」のハンドルをいじるようにすると大きく崩れないです(第二関節から先は青しかないです)。

まあカメラでポーズつけれるようになれば全部解決するかもね!!

とはいえカメラでポーズも完全ではないと思うんで、関節の微調整とかはこの「青のハンドル」と覚えておくとよいかと思います。

おわり/作例

以上です! この方法でつくった絵はこんな感じ。

指差し
これは箱も3Dモデルです
手描きだと面倒な手前に出る指とかも簡単

注意点としては二次元の下書きに三次元のポーズをつけるので角度が心配なことですが、頭部モデル(無償でも配布しています)や、何か持つものがあるなら持ち物の3Dオブジェクトを配置して、それに合わせるかたちで動かすと崩れないかと思います。

クリスタのver2.0からは顔つきをいじれる頭部がデフォルトで実装されるそうなので、顔と手だけならわりと俺が描かなくてもなんとかなるかもしれません。

作画カロリー減らしていこうぜ!