見出し画像

2020年 私生活トライアンドエラー 振り返り

今年も終わりますが、振り返りとしてトライしたこととその結果どうだったのかを振り返ってみます。

今年の目標は、

・自己を安定させる事(精神的に、環境的に)
・その結果、仕事のパフォーマンスを上げる事

でした。

カイロプラクティック

沖縄市のパークアベニューにある、ボディメイクスタジオシンカに今年も通いつめた。渡米してカイロプラクティックやスポーツ医学を学び、アメリカンスポーツのプロ選手相手にトレーナーしてたシンさんがやっている場所。なぜか沖縄に居るすごい人パターンの一人。シン先生から体調のことや栄養の事を学びながら、月1カイロ、今年の前半はTRXに通った。施術に行くと毎回やばいと言われるけど、おかげさまで腰痛はほぼ完治、肩こりは少しあるけど気にしていれば大丈夫な感じになってきた。

TRX

道具を使った自重トレーニング。かなりきついけど30分で終わるのでさっと出来て良い。体幹の筋肉が鍛えられた。コロナが本格しかしてしまって後半は習慣が途切れてしまったのでまた行きたい。


MyProtein

シンさんから学んで、プロテイン・ビタミン・オメガ3をちゃんと取るようになった。1年通して続けることが出来ていて、健康になってる気がする。飲むようになって筋肉が落ちてないのと、疲れにくくなった。

最近、燃焼系のサプリにも興味が出てカルニチン、αリポ酸、コエンザイムQ10を飲み始めた。ダイエットするときにも飲まれるけど、アスリートも飲むみたいで、エネルギッシュな状態を作り続けたいので来年はこれを試す。ついでに痩せたらラッキー。


サバゲ

テニスするぐらいの気持ちでサバゲ行こうという感じで行ってた。隔週ぐらいで体を動かすスポーツをしたいという意図があり、サバゲはサバゲフィールドに行けば自由に人が集まってプレイできるので1人でも参加できるのがスポーツとしてハードルが低いという点があり、行きたいときに行きやすいメリットがあります。11月から行けてないけど、年20回はいけた。来年もまた行きます。

ウォーキング

これもシンさんにおすすめされて、日常化した。仕事終わりに30分早歩きするだけで肩こりや腰痛がだいぶよくなると聞いたのでやってる。ウォーキングと下のプチ筋トレだけでも十分体の健康を感じる事ができるのでこれぐらいの手軽さで続けていきたい。

プチ自重筋トレ

TRXにあまり行かなくなった後半、それでも筋肉は落としたくないなと思って、プランク・懸垂・スクワットを毎日1日のどこかで1回だけやるようにした。今はプランク80秒、懸垂10回、スクワット80回くらいを毎日やってる。筋肉痛にあまりならなくても、長時間やらなくても成長ホルモンさえ出れば筋肉は育つというのがわかってよかった。1日3分くらいしかかからないのでランチのタイミングか、夕方頃仕事で集中力が切れたときにやってる。

サウナ

今年は50回ぐらい行ったみたい。定期的に汗を出すのは良い。Apple Watchで心拍を測りながら入っていて、心拍が130になるまで入る、水風呂で70まで下げる、これを3回繰り返す、みたいな入り方。血流を上げることができるので軽い運動みたいな感じ。本当は歩く方が健康に良いに決まってるけど気持ち良いので行ってしまう。

DotHabit

習慣化をするために可視化するアプリ。GitHubで草生やすぐらいのシンプルなUIが気に入っている。時間に通知が来るので通知をきっかけに筋トレとかできるので忘れにくくて便利。

画像1

iOS14のウィジェット

iOS14からウィジェット機能が出た。iPhoneのトップ画面にTodoとカレンダーを置くようになって予定を忘れる事がかなり減ったのでめちゃくちゃ助かってる。

画像2

画像3

良いベッドを買う

睡眠大事。良いベッドほしいなぁと思って探してたらジモティで定価16万のシーリー エッセンシャルがジモティで2万で出てたので即刻連絡してもらってきた。かなり寝やすくなったので最高。

Alexaで森の音を流せるようにする

定形アクションで、Spotifyで森の音、雨の音、海の音をそれぞれ流すようにした。Alexa, 森の音にして、で鳥のさえずりが聞こえるようになる。家が自然っぽくなって落ち着く効果があるらしい。

自炊

食費を抑えるためと、健康な食事をコントロールできるようにするために自炊をちゃんとやりはじめた。最初は冷凍食品に頼る自炊からスタート。最初からハードルを上げないの大事。なれてくると包丁使って色々と作るようになった。もともと学生時代に飲食店の厨房でバイトしてた経験があるので料理はできるけどめんどうだからあまりやらなかっただけなのでやる気になれば作れる。それでも面倒なことはあまりしたくないので基本的に10分ぐらいで作れるものしかやらない。よく作るのはお好み焼き、豚丼、チャーハン、ブロッコリーとチキンとか。バラエティが乏しいので来年は更に広げていきたい。

パスタ

食費を抑えようと、パスタを大量に買って食べてた時期があるけど、グルテンの取りすぎか、精製された炭水化物の食べすぎでパフォーマンスがめちゃくちゃ下がったのでやめた。

オートミール

Myproteinで安かったので買ってみたけどこれがあたり。米は炊くのに時間がかかる、パンは買ってこないといけない、パスタは茹でるのに時間がかかる。オートミールは水を入れて3分レンジでチンするだけで食べられるので準備が全然かからない。食物繊維豊富で、タンパク質も豊富、低GIなので血糖値が上がりづらいのも良い。納豆とオクラ、山芋を入れてめんつゆをかけて食べるネバネバ丼がめっちゃ美味しいのでそれにハマってる(見た目があれなので写真はナシ)。オートミールと玄米を交互に食べてるのであまり飽きない。

メガフリーザー(冷蔵庫)

冷凍食品を多く使うようになったので、思い切って冷凍庫がかなりでかい冷蔵庫を買った。バンバン冷凍品を詰めても空き容量があるので、精神的にすごい楽でかなり良い。冷蔵庫購入以降、食費もガクッと下がったので投資回収出来そう。

ふるさと納税(豚肉)

ふるさと納税で冷凍の豚肉を頼むようになり、それ以降常に冷蔵庫に豚肉は常備される状態になったので重宝してる。豚丼と豚キムチ丼、鍋とかで常に使えるのは便利。

電子レンジ(赤外線センサー)

冷凍品をよく食べるようになったので、良い電子レンジがほしくなり探したところ赤外線センサーがあると温度のムラがなく温められるというのがわかったので買ってみた。結果、温めムラがなくなったし、自動で色々やってくれるので便利なので買ってよかった。

アルコールから距離を取る

アルコール飲むと次の日ダメになるので飲むのを控えようと思って距離を取ったりした。元々家ではほとんど飲まないのでリモート飲み会とかのときは炭酸とかを飲むようにした。コロナになって飲み会の総数は減ったもののたまにあるので、そのときは次の日に持ち越さない程度に抑えながら飲むようになった。たまに次の日が休みのときに飲みすぎると、いつも後悔するので更に距離を取りたい。

距離を取ることでデメリットは今の所ない。

お金との付き合いを改める

去年employeeになったのもあり、また去年までお金の問題で色々大変だったので、まずはここを改めようと思ってだいぶ節制した生活を心がけるようになった。固定費を下げ、大きな変動費(食費・交際費・趣味費)を下げる。衣料費や交通費は元々あまりかからないのでok。食費を下げるために自炊を始めた。これで沖縄の平均所得の手取り以下でも生活できるぐらいの水準になった。給与の事で会社に対して求める事も必要なくなるし、出費がかさんでキャッシュフローに悩む事もなくなった。お金の心配をしなくても生きていけるようになったので、あとは仕事をして価値を出すことにだけ集中できる。

ADHDに向き合う, 病院に通う

これまでADHD傾向はあると自覚していたものの、なんとか自分の努力で乗り越えようとがんばってきた。体調管理なんかもそう。だけど色々やってみたけど、結局今年の後半に一度モチベーションが落ちるタイミングがあり、根本原因を直すために投薬治療試してみるかと思って10月頃から病院に通い検査をしてもらった結果、やはり不注意優勢型ADHDの疑いありだった(確定診断するためには更に検査が必要)。それでインチュニブを処方してもらう事になり試してるけどかなり調子が良い。(個人差があるので興味ある人は、正しく診断されてください)

これまで思考の切り替えが苦手だったり、マルチタスクが苦手だったり、集中力を自分でコントロールすることが難しい等の問題があったがあった。

そのため対処方として、できるだけ情報を遮断して集中力を切らさないようにするとか、できるだけ新しいことを始めないとか、できるだけミーティングに出ないとかをやってきて自分をなるべくコントロールしようとしてきてた、壁を作ることで自制しようとしてきた。

薬を飲んでからは脳の切り替えが楽になり、集中力が持続するようになった。そのため進んで人の話を聞いたり、関連のありそうなミーティングに参加できるようになったり、ミーティング後にすぐに別のタスクに取りかかれるようになったと思う。(まだ2ヶ月くらいしか立ってないので更に検証が必要だけども。)

これまで自分がコントロール出来ないので、結果をコントロール出来ない、そのため自分を信用しないという気持ちで居たけど、今後は結果を積み重ねて行けそうで、自分が信用出来そうな感じになってきてる。

これまで自分でブレーキを踏み続けて生活してきてたけど、それがしなくて良くなりそうで来年以降は自分自身で自分の変化が楽しみ。

インチュニブはシナプスの通信を効率的にする効果があるらしく、感情を自制しやすくなったのと同時に、欲に対しても自制がしやすくなった感じがある。特に食欲がコントロールできるようになったのが大きくて、お腹へっても食べなくてもどうにかできるし、満腹も感じやすくなった。レプチン、インシュリンの効果が高まった気がする。

来年試したいもの

・料理、自炊の腕を上げる
・自宅を改良して居心地の良い部屋にする
・運動続ける
・金曜の夜、土曜の朝を自分の時間として大切にする

最後に

今年試したものをつらつらと書いてみました。基礎大事、ハイパフォーマンスもまずは自分を整えることから。今年は色々と自分を整えるためにやって来てそれがいい感じになってきてるので、来年はよりハイパフォーマンスに仕掛けていけたらいいなと思ってます。来年もよろしくおねがいします。

良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?