見出し画像

本気出す時のノートって?☆

GW中にMarmaladeさんとのお茶の時間、
トップ画像のカフェオレと緑茶をお供に
私は俳句の勉強をしていました♪

早く「夏」の大歳時記出て~!

勉強を始める前、ノートはどれにしよう??と迷っていました。

ちょうどこのあいだ部屋の奥から、昔好きだったケアベアのノートが出て来ました。
いかにも「恋する時間」という感じのケアベアです(笑)。

一冊は2ページほど料理のレシピが書いてありました。いつ書いたのかまったく思い出せないくらい(笑)。いまだに料理へのあこがれは強いけれど、ノートに書いている余裕はない(笑)。

中を見ると、方眼タイプで俳句を書くのに(縦書きが好ましいので)ぴったりではないか!と思いましたが、どうにも手が動かない。

なぜか。作句にはいいかもしれないけれど、私がしたいのは鑑賞の勉強。
あとでも書き込めるようにスペースを広く使いたいし、見開きで4句は書きたい。慣れている横書きの方がたぶん良さそう。
綺麗に書くというよりは、とにかく沢山書き込めるように、かつ見やすく・・・と考えると、これはもう大学ノートやね・・・。
(「大学ノート」って今も言うかな?)

本気で勉強したい時、自分がウキウキするような可愛いノートじゃなくて、
大学ノートなんだなぁって、長い学生時代の刷り込みみたいですごいなぁって思いました(笑)。
とはいえ、キキララのだけれど。

それと、下敷きって大人になってから買ったことありますか?
これも部屋の奥から引っ張り出して来たもの。↓

中学生の頃から大好きだったセサミストリート。
百貨店にセサミストリートショップが入っていて、ふでばこやメモ帳、日記帳まで、グッズを沢山買いましたが、いつの間にか無くなっていました・・・。
USJが出来たからかな?でもこの下敷きよく見るとUSJで買ってる(笑)。

エルモとクッキーモンスターが大好きでいつも教育テレビ(今のEテレ)の放送をかかさず観ていました。あとオスカーも好き(笑)。
エルモって英語版でも日本語吹き替えでも全然声の雰囲気が変わらないんですよね!それが不思議で仕方なくて、どちらもかわいいってすごいなぁって。これいつか誰かに言いたかった(笑)。

(全然関係ないですけど、「アルフ」の所ジョージさんの吹き替え、最高でしたよね?これもいつか誰かに言いたかった(笑))

そして、たくさん書くので書きやすいシャープペンシル。
私にしては渋い。渋過ぎる。と思いながら使ってる(笑)。

ぺんてる SMASH0.5

姉が、なぜか知らないけれどシャープペンがことごとく無くなったり、壊れたりすると言うので、そんなことあるかな?と思いつつ、そんなことばかりの姉なので、そして握力がかなり弱いので、
ネットで「使いやすいシャープペン」を調べて10本近く(買い過ぎ!)
購入したのでした。
そして実際に見て、持って、重さと握りやすさを確認。
これがいいのでは?という数本を厳選して、姉に選んでもらいました。
その時にシャープペンの上部に名前のシールも貼ってあげました。
「五十音」のかわいいシールが余っていたので♪
「ああ、名前を付けたら良いのか!」と納得していましたが、うーむ、そういうことでもないような、そういうことのような・・・(笑)。
でも確かに長く使えていたようです・・・。(過去形(笑))

そう、話が大回りしましたが(笑)、
その時に自分で試し書きをして、「これめちゃくちゃ書きやすい!」と
見つけたのが、

ぺんてるのSMASH

握る部分が変わっていて、すっごく小さくぷちぷちいうんですよ。
その音と触り心地も良いのです。
ただ、見た目が渋過ぎるよね?と(笑)。
そこだけが引っかかっていましたが、
最近、最寄りのデパートに東急ハンズが入り、
今日子どもの習い事の合間にぶらぶらと見ていたら、
東急ハンズ限定モデルを見つけてしまった!
なんだ、黒以外もあるんだ!

ホワイト軸のパステルのピンクや水色、グリーン、
シルバー軸のもあったけれど、一番カッコ良かったのは
何故かショーケースに入っていた深いグリーン。
既に売り切れていました・・・。

それに同じシャープペン、二本目は買わないよね・・・。
ペンみたいに書けなくなるわけでもないし。
そして、可愛い色なんだけど、コレ!っていうのが無くて。

このシャーペンは私にとっては
パステルじゃないなと。

やっぱり黒のこのモデルが一番♪
改めて見ると、可愛く見えてきたよ(笑)。

やっぱりこれやね(笑)。

すっごく話が戻りますが、数時間このシャープペンで書きましたが
(二日間で18ページ。余白はたっぷり♪)
全く疲れませんでした!
筆記具、恐るべし!

それにしてもケアベアのノートは何に使おうかな??

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?