見出し画像

テレワークのメリットは、気の持ちようで普段にも活かせる

テレワークは一長一短あるかもしれないけれど

メリットの1つとして

オフィスに行かないことで
朝バタバタする時間が圧倒的に少なくなって
「家が穏やかになる」という点が、挙げられる気がします


たとえば

いつもの化粧の時間がストレッチをする時間に変わったり
いつもの通勤時間がコーヒーを飲む時間に変わったり

と、普段だったらバタバタっとしがちな時間を
ゆったり過ごす時間に置き換えできるから


わたしもリラックスできて
そんなわたしを見て
夫も穏やか〜になる

ザ・好循環が巻き起こりますw

でも、時間の「過ごし方」は違うけど
時間自体は同じように流れてる


なんで、通常時とテレワーク時でこんなにも
ゆったりさが違うのか?


これを考えてみると


結局、「気の持ちよう」なんじゃないか
と思えてきます。
(しょうもない答えですみませんw)


同じ10分でも
焦っていると10分しかないと思うし
余裕がある時は10分もあると思える

もし、この原理によって
時間の伸び縮みが変わるなら

通勤だろうが、テレワークだろうが関係なく

気の持ちようで
「ゆったり」した好循環を回せるかもしれない…
と書いてて気づきましたw

普段、バタバタっとしがちな時間こそ
一旦止まって一呼吸


そうすれば、テレワークのときと同じくらい
穏やかに過ごせるかもしれないですね

サポートしてもらえたら夫婦円満のために二人で美味しいものを食べにいきます♡