見出し画像

ゴール設定の 練習!

現状は?


悩み(状況)あの人が嫌い あの人が憎い 怒りでどうしようもない 

なんとかして欲しい、、、、 


どうなりたいの? (状況)

あの人さえいなくなればよい、こらしめてやりたい、あやまってもらいたい、悪いと認めて欲しい、消えて欲しい

どうなりたいの? (感情)

憎い 怒り 悲しみ 恐怖 苦しみ つらい 怖い ゆるせない 

これらが無くなって欲しい!

その感情における 感覚は?

腹が立つ もやもや イライラする 頭にくる 怒りがこみ上げる 重苦しい だるい むかつく 頭に血が上る カーっとする! 締め付ける 息苦しい 喉がつまる ムカムカする 足を引っ張られる


嫌なものから逃れるのではなく 好ましい状況を 探していく!

好ましい状況 

好きな人に囲まれる! 良い人と出会う 素晴らしい素敵な人を探す(恋愛対象ではない、、、恋愛対象は感情!) 

好ましい感情

嬉しい 楽しい 好き 幸せ 心地よい 快

好ましい感覚へ

軽い 気持ち良い 視界が広い 湧き上がる すっとする 解き放たれる あたたかい 明るい 拡張する 溢れ出る バランスがとれた 余裕のある 明確な クリアな 

身体の感覚→心の感覚で 感情に結びつける


感覚から感情へ結びつける、、、

感覚を得られれば 勝手に感情に結びつく ただそれを認識する

身体が軽くなったら 勝手に心が軽くなる 

気持ちがよければ 心地よくなる(心の反応)

物理的な視野が広がれば 心の視野も広がる

物理的に身体からエネルギーがわきあがれば 心も湧き上がりワクワクする

身体がスッとすれば 心もすっとする

身体が解き放たれれば 心も解き放たれる

身体があたたかくなれば 心もあたたかくなる

視界が明るくなれば 心も明るくなる

感覚の設定だけすれば感情は変化していく そもそも変化するものである。


状況も感情も感覚も常に変化している その変化を観察する!

ゴール設定は 状況→感情→感覚でしていきます。


設定で一番大切なのは 感覚です そして最終目的は感情です。

私たちの目的は幸せになることなんですね、でも感情はどうにかしようとすると どうにもならないのです。

この自分のものなのにどうにもならないのは感情が状況に支配されているからです。感情は実は感覚に支配されていて、思考と記憶の中の感覚に呼び起こされるのです。 感情の暴走が始まります。

孤独 恐怖 怒り 無価値感 嫌い 不快 

記憶に支配されないには 感覚を観察し 好ましい感覚を感じるのです。 

軽い バランス なめらか などの感覚は 自分で磨くことが可能です。感情のコントロールなどはできないのですが 感覚はいくらでも磨くことが可能です。

美味しいでも良いし 気持ちが良いでも良いし 滑らかでも良いです。それらの感覚に意識をもっていけば、自然と感情は良い方向に向かいます。感覚に意識を集中させる。

美味しい と感じているなら 幸せを感じることができます。気持ち良いと 感じることができるなら 幸せを感じることができます。

感覚の変化によって 感情が変化し そして快楽物質がでてまたまた感覚を覚えるのです。覚醒しあらゆる感覚が呼び起こされる!

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?