見出し画像

個人的頭がおかしくなる6曲でプレイリスト作った

自分の頭がおかしくなるプレイリストを作った。

きっかけは、読書をしていて『自分のテーマ曲を持とう』というアイデアを知ったことだった。

「自分の夢を思い起こさせる音楽を『テーマ曲』にし、繰り返し聴くことで感情とイメージが強化されて、潜在意識に伝わる」というもの。

私は、今まで『自分が感情移入できるから』という理由で、歌を聴いたことはあまりなかった。
「失恋したときに失恋ソングを聞きまくった」「部活で頑張ってたときにこの曲に背中を押された」のような経験がない。

でも、このアイデアを見たとき「なるほど~」と心がわくわくした。
「確かにそれって面白そう!」

さっそく本の内容に従った。
悲しい気持ちや切ない気持ちになってしまうものは避け、自分の夢が叶ったときの感情になれるような曲を思い浮かべ、音楽アプリや動画サイトを開いて…

…。

とやっているうちに、内の自分が「いいや、私は頭真っ白になりたい」とささやき始めた。
この曲を聴くと頭おかしくなる。
そういうのになりたい。

ということで、スタートからズレて『頭をおかしくしてくれる曲』を集めることにした。

曲の選抜基準

選んだ基準はこんな感じ。

・白目剥くくらいテンションが上がるもの
・どこか胸の奥が締め付けられるような感覚もあるもの
・我を忘れる感覚になるもの
・音と自分がまるで一体化したような感覚になるもの

そうして選び抜かれた6曲が次。
どれも聴いている間は目がイっていると思う。

(私の)頭おかしくなるプレイリスト

①The Other Side(映画『The Greatest Showman』)

『グレイテスト・ショーマン』といったらきっと『This Is Me』。
けれど私にとってはこれ、『The Other Side』。
このシーンを観るために、劇場に3回足を運んだも同然だった。

仕事話を持ちかける主人公バーナム(右)。
残念だけどごめんだねのフィリップ(左)。
そんな二人の駆け引きの場面を彩る曲。

最初のグラスを置く音! 動作の音ハメ! ボトルを滑らせるマスター!
最初から最後まで、ずーーっと気持ちいい。小気味よいリズム。サビの伸びやかなメロディ。酔いしれて、気づいたら曲が終わっている。

②Crimson Kiss(THE ALFEE)

レゲエ以外は何でもやるRockおじさん3人組。

もともとは『白夜 〜byaku-ya〜』という曲を別プロデューサーがユーロビートアレンジしたものを、セルフカバーしたものだ。

高見沢さんのリードボーカルがギターが、坂崎さんのパーカッションが、桜井さんのベースが、高い高いところへ私をどこまでも引っ張り上げていく。そして下がってこれないのだ。私はもう、3人がキャッキャ囲んで打ち上げている、ボールになったような気持ちになる。
…幸せ!

8分弱の間、「あ〜こんな曲聴けて、幸せ〜!」にずっと浸れる。幸。嬉。我思在楽園。

THE ALFEEはあの曲もあの曲もあの曲もおかしくなるんだけど。
そしてまだ知らない曲もたくさんあるんだけど。
いま一番おかしくなる曲はこれかな…。

③Hopes and Dreams~SAVE the World(ゲーム『Undertale』)

名作『アンダーテール』のラスボス曲の1つ。

実はアンダーテールは語学留学中に知った。
英語学習がてら遊んでいたのだが、途中で手で止まってしまった。
その後日本でも大旋風を起こし、戦闘中のギミックも後々知った。

圧倒的なラスボスに、トモダチとなったモンスターたちを奪われる主人公。それでも『GAME OVER』のシステムを超え、モンスターたちを、そしてラスボスを『SAVE』することを選ぶ。
絶望的な状況で流れるにしては、あまりにも希望と力強さにあふれた音楽。

音だけでも持っていかれるのに、こんなの頭おかしくなるやろがい。

④少林少女(映画『少林少女』)

テレビで聞いたあの曲。

実は映画本編は見たことがない。
けれど、この音の力にいつも平伏する。
太鼓のハードさと、女性ボーカルのソフトさ。コントラストに狂わされる。

⑤Gravity Falls OPテーマ(アニメ『Gravity Falls』)

ディズニーのアニメシリーズ『Gravity Falls(邦題は怪奇ゾーン グラビティフォールズ)』のオープニングテーマ。

このテーマは全24話通して変わらない。
けれど、最後には「このオープニングあってのグラビティフォールズ!!」ってスタンディングオベーションせずにはいられなくなる。

『海外カートゥーン』のイメージを、いい意味でぶっ壊してくれた作品だ。

サマーホリデーを、オレゴン州グラビティフォールズ(つまり田舎)の大叔父の元で過ごすことになった12歳の双子が主人公。

ミステリーや伏線が張り巡らされた作風は、大人が見ても十分面白い。
キャラクターたちは人間らしく、愛嬌があり、愛おしい。
最後には『グラビティフォールズ』という世界そのものを愛してしまった。

この軽妙なリズムと、口笛のメロディを聞くたび、あの夏の物語が思い出されてわけがわからなくなる。

⑥21世紀を手に入れろ(映画『クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲』)

大人の涙腺を崩壊させた、劇場版『オトナ帝国の逆襲』の挿入曲。

世界を『昭和』に戻すため、エレベーターでタワーを上る敵役。それを止めるためにしんちゃんがタワーを駆け上がるときに流れる曲だ。

クレヨンしんちゃんの劇伴とは思えない、壮大なトランペットからの展開。クライマックスの激しいヴァイオリンに毎回泣ける。いつでも泣ける。
脳内で妄想MAD作るときはだいたいこれだ。

まとめ

最近、こんな言葉を聞いた。

「素敵なものに出会ったとき、『これステキ!』と感じるでしょう」

「でも、それは見方を変えると『あなたの世界が、あなたを喜ばせようとして、たまたまその人、その形を作って、あなたの人生に登場させてくれた』ということでもある」

「だから、心震えるものに出逢ったというのも、あなたのすごい力。あなたの創造力が素晴らしくステキなんですよ」

ひとつひとつはささいな心地よさ、小さな思い入れかもしれない。

でも、この曲に出会わなかった可能性だって十分ある。

例えば、この時代に、この日本にいなかったら。
この分野に興味がなかったら。
出会ったとしても、何かのタイミングによっては、同じような「イイ!」を感じなかったかもしれない。  

「出会わせてくれてありがとう…!!」

その嬉しさに浸りながら、私は狂うのだ。

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?