見出し画像

#愚痴-1グランプリ

こんにちは。

「愚痴-1グランプリ」
略して
グチワン
なるものが開催されています。

提案者は「うりモス」や「うりもん」に改名したとか、してないとかと囁かれている


うりもさん

人と人のつながりの「架け橋」のような存在。

そう私は認識しています。

おおいに笑える愚痴をはいてくださいというこの企画。


聞いてください。


私の職場は福祉用具のレンタル・販売をしている介護関係の会社です。


経理担当の私

事務所にかかってくる電話の応対も私。
商品の発注、管理も私。
利用者さんとかわす契約書を作成するのも私。
利用者さんのご家族への不満を聞くのも私。
社長宇野昌磨のスケジュール管理も私。
(過去記事のリンクつけてます)




わたしィィィィーーーーー💢

みたいな職場での毎日を過ごしています。

そこへ、ご存じ「みどり氏(社長夫人)」の守り。
これが本当にストレスになっています。

みどり氏はほぼ毎日事務所に居座っています。
というのも。
自宅にパソコンを置かず、事務所のパソコンを私物化しているから。日がな一日、仕事をするふりをして、ネット遊びをしています。


毎日事務所にいるのに、全く業務の流れがつかめず、日々の仕事内容も頭に入っていません。
ネットに意識がいき、社長の話も宇野くんの話も耳から入った情報は一切脳に滞在せず、耳から抜けていってるんだと思います。


そのくせ、自分が知り得た事に対しては「この事務所を取り仕切っているのは私」かのように振る舞い、社長や宇野君にワーワーと指示します。


先日こんなことがありました。


以前から何かと難しい、利用者さんの奥様がいます。トラブルも多いのか、ケアマネージャーさんもよく変更されます。


宇野君も私も、利用料集金のことで理不尽に小言を言われたことがあり、私たち2人からすると要注意人物となっているのですが。


みどり氏の伝達ミスが原因でお怒りになった、この奥様から電話があり、すべての電話に対応する私が理由もいまいち把握していないまま、めっちゃ怒られました。


ほんまに、めっちゃ。


ひたすら謝るしかない私。
電話を切って、内容をみどり氏に伝えたところ

ごめんな!ごめんな!
もう私、仕事に自信ないわ。
最近なんでもすぐ忘れるし、
ほんまに自信ないねん。
ほんまに引退したいねん。
もう嫌やねん、仕事するの。
あわわわわわわ

みどり氏談

では、愚痴吐かせて頂きます。
少々言葉が汚くなることはお許し下さい。


日がな一日、ネット遊びにうつつ抜かしとるから、そないなるんじゃ!


自宅にパソコン買え!
会社のパソコン私物化すな!


忘れとんちゃう!
人の話、聞いてないんや!


反省のない「ごめん」はいらん!


みんな仕事らしたないわ!


「最近」ちゃう!
私が入社した10数年前からずっとそうや!


遊びに事務所くるんやったら、はよ引退せえ!


お金稼ぐために、みんな頑張っとんじゃ!


1番なんも知らんくせに、1番なんでも知っとるフリすんな!


社長はスケジュール帳、再々置き忘れるな!


宇野はタイムカードせめて17時31分におせ!


私のコピーロボットくれ!!!


ご清聴ありがとうございました。
とてもスッキリしました。


さて、みどり氏。


自分のミスで怒らせたということで、その奥様に謝罪にいきました。
ご機嫌がよろしい日だったのか、家にあげてもらい、手作りのケーキだ、お紅茶だ、色々とお呼ばれしたらしく、もうあの奥様は手中に収めたとばかりに意気揚々と帰ってきました。


数日後。
またその奥様から
「シフォンケーキが焼けたから取りに来て」
そんな電話がありました。


みどり氏が奥様の手作りケーキを必要以上に褒めたから、この結果になったのに「面倒くさいわー」とブツブツ言いながら、そのシフォンケーキを取りに行きました。


そのシフォンケーキは「売りもん(うりもさん)」のように大変美味しかったのですが。


その奥様から「卵高いけど、食べたいっていうから〜」と言われたそう。
みどり氏はその足で卵を買いに行き、その奥様に届けたそう。


その話を聞かされながら食べるシフォンケーキ

喉通りにくいわ。


最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?