見出し画像

「部分太り」撃退!〇〇を解消せよ!

こんにちは!

薄着になる季節を迎え、「お腹」がとても気になっているSaikaです。

23キロやせた今も、何故かポッコリしている下腹😭

「体重はそれほどでもないのに、太って見えるのは、どうして?」

今回は、お腹や太ももなど、特定の場所だけが太る「部分太り」について深掘りしたいと思います。




「部分太り」の原因

早速ですが、「部分太り」の原因って何だと思いますか?

食べすぎ?それとも運動不足・・・?

実のところ、「骨格の癖」が原因。

「猫背」が全ての「部分太り」をうんでいる
と言っても過言ではありません。


上の図のように、「猫背」は肋骨が前に倒れ、骨盤が後ろに倒れた状態。

「関節」と「筋肉」の動きが妨げられ、その周りの「老廃物」が詰まります。

老廃物の詰まりは肥大化し、「部分太り」となってしまうのです。


「猫背」による影響

<見た目>
お腹、背中、肩、二の腕、骨盤周り、脚が太くなる
お尻・バストが下がる、老けて見える

<体の不調>
頭痛、肩こり、腰痛、内臓機能の低下
倦怠感、疲労感、むくみ、自律神経の乱れ

<心の不調>
考えすぎる、落ち込みやすい、
声が小さくなる、不安になる 


このように「猫背」は見た目がイマイチなだけではなく、様々な不調も引き起こします。

解消すれば、美と健康のポテンシャルがめちゃくちゃ高まるってことです!




太り方は2タイプ

「部分太り」解消のために、知っておきたいことがあります。

それは、2つのタイプの太り方があるということ。

老廃物の詰まりやすい場所、それぞれ違います☯️

1️⃣「陰性」のタイプ(水太りタイプ)

甘いものやお酒が好き

詰まりやすい所:二重顎、ほうれい線、
二の腕下側、背中のたるみ、下腹部、腰肉、膝下


2️⃣「陽性」のタイプ(固太りタイプ)

お肉や油っぽいもの、濃い味が好き

詰まりやすい所:顔の丸さ、首の後ろ、背中、
おへそ周り(内臓脂肪)、前もも

自分のタイプを知って、「部分太り」の解消スピードをアップさせましょう!


背骨(土台)を整える

タイプが分かったところで、いよいよ本題の「猫背」の解消法についてです。

1、まずは「ほぐす」

フォームローラー」「マッサージガン」を使って、固まった筋肉をほぐします。

⬆️フォームローラーは、円筒の形をしたトレーニング器具。体の部位に当ててゆっくり転がし使用します。色々なタイプがありますが「柔らかめ」がオススメ。これ一つあるだけで、体の至る所をほぐせます♪


⬆️マッサージガンは、振動を使って筋肉を揉みほぐす器具。ボタンを押して当てるだけで、疲れた筋肉をほぐしたり血流を良くすることができて超便利です😌



2、次に「のばす」

ストレッチ」し、正しい「位置と働き」に戻します。

「ほぐして」「のばす」が基本形です。



私のお気に入り✨フォームローラーを使ったエクササイズです👇

①肩甲骨の下

猫背になっていると固くなっています
軽く左右に動かしながら背骨の両側の筋肉をほぐします


②猫背解消ストレッチ

肩から背中の部分が伸びていきます
「吸って起き上がり、吐いておでこを近づける」を繰り返します


こちらの「猫背解消エクササイズ」動画も参考になります👇


習慣化のテクニック


どんな対策も、続けられないと意味がありませんよね?!

「朝起きたら、ヨガマットを引く」

「トイレに行ったら、脇腹をストレッチする」

のように「もし〇〇したら、△△する」と、すでに習慣として身についている行動に紐づけて、新しい行動を設定していくと迷いがありません。

これは「If-Thenルール」と言って、心理学でも多用されている「習慣作りの方法」です。

皆さんは何を習慣化したいですか?


Saikaのひとりごと

「猫背解消マイルール」👇

「椅子から立ち上がったら、肩甲骨ストレッチ」

「トイレ後には、脇腹ストレッチ」

「座る時は、両方の坐骨で座る意識を持つ」

「椅子に座るときに、足は組まない」

日常の行動に組み込んで、オートマチックに実践中です。

足を組む癖はしつこく、うっかりしてしまうことも💦

気になるお腹は、少しスッキリ!いいぞ、順調ー♪

気持ちまで何だか軽やかになってくるから、不思議。

やっぱり心と体は繋がっているんですね!

今回も、自分自身や生活を見直す良い機会になりました。

いつも養生の世界を教えて下さっている、Elly先生に感謝です✨


この記事が参加している募集

美容ルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?