見出し画像

横川の「保食神社」とイチイガシ。

画像1

遠くから見ても、一際、目を引く巨大な木

画像2

画像3

イチイガシ」の巨木で、樹齢は400年を越えるという。

画像4

ここは佐伯市直川、横川地区。

保食(うけもち)神社です。(ほしょくじゃないよ!)

画像5

保食神社のイチイガシ」は昭和57年3月20日、直川村の文化財(天然記念物)の指定を受け、市町村合併後の現在も、佐伯市指定文化財に登録されています。見事な大木です!

画像6

「霧深い幻想的な風景」も素敵ですが、「夏の青空」も良い。

画像7

ともに2020年で「3月」と「7月」に撮影したもの。

(みなさんは、どちらがお好みですか?)

画像8

さて、保食神社は室町時代の1570年~1572年頃に勧請(かんじょう)されている。(ここでの勧請とは、「神様を分霊して、新しくお迎えをした」ということ。)

画像9

遡(さかのぼ)れば、もともとは長く「牛王(ごおう)宮」と称していたとあります。しかし、1875年(明治8年)に「保食神社」と改称されたとのこと。

画像10

牛王とは、正式には「牛頭天王(ごずてんのう)」というらしい。

そして、牛頭天王は日本における「神仏習合の神」とあります。(もしかして、明治に改称したのは、その時代の廃仏毀釈と関係があるのでしょうか。)

画像11

系統を辿っていくと、京都祇園の「八坂神社」にルーツのある神様にあたると思われます。このパターンは、神社に結構よくあるものだと想像します。

画像12

ちなみに、保食神社は「五穀の神」、そして「牛と馬の守護神」という。

画像13

なるほど、直川に「最高の神様」がここにいます。

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?