アレルギーにご用心な話

今回はこの記事で少し触れた、アレルギー検査の結果が出たので報告です!

まず、肝心の犬アレルギーですが、陰性でした!
数値もかなり低く、正確な数値を測定できない程度だったので、しばらくは安心して盲導犬(ユーザーの方)とトイレを共有できそうです。
アレルギーが今後発症する可能性はあると思うので、もし、身体に変化が出てきたと感じたら、また改めて検査してみようと思います。
ちなみに猫アレルギーも同様でした。私はペット系列のアレルギーを今のところ持ち合わせていないようです。

逆に真っ黒な陽性反応だったのは、スギ・ヒノキといった花粉組。以前に検査したときは発症したばかりだからか陰性反応でしたが、今回はっきり陽性と出ました。
特に、スギはかなりの重度で、お医者様にも、「オフシーズンにこれとはなかなかだね…」と言われる数値(陰性基準値上限の100倍近く)を叩き出しました。今後、舌下免疫療法の検討かもしれません。

微妙な反応だったのが、メロンでした。メロンは好きですし、美味しいのですが、食べた後に違和感がありました。今回怪しいと思って一緒に検査していただきましたが、原因はアレルギーかああぁ!!と判明して、腑に落ちました。ただ、本当に微妙な陽性なので、体調が比較的良いときに通常量を食べる分には問題ないと思います。今後、メロンの贅沢食いや体調が悪いときに食べるのは控えようと思います。

あとは、ハウスダストやダニ・ノミの一部は、陰性でしたが、測定可能な数値でした。花粉症のように容量を超えてしまいアレルギーが発症する可能性があると思うので、警戒をしないといけないのですが、ハウスダストやダニ・ノミだとあまり対策のしようがないと思っています。どうしようかなぁ……。

とりあえずは、犬のアレルギーは持ち合わせておりませんでしたので、明日その旨を会社関係者に報告します。
ただでさえ、慢性じんましんを抱えている私には、アレルギーは結構な問題です。また気になるものがあったら検査したいと思います。

#エッセイ #報告 #検査結果 #アレルギー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?