マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中… もっと読む
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#ピアノレッスン

オンラインレッスンサロン もくじ(随時更新)

更新情報:#115 を更新しました!(2021.7.8) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思います) と言っても、100個もnoteがあるためこの「もくじ」があっても探しづらい点があると思います。何か改良したいなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ!

#226 アルペジオがたくさん学べる曲って?〜スケールの続編〜

皆さま、こんにちは! 今回のnoteは、前回の「スケールの練習におすすめの曲」に引き続き、 をご紹介します。 こちらの続編です。 今回の内容動画の中でもお話していますが、 少し前にご紹介した、ハノンのアルペジオのような1の指を使って広音域にまたがるアルペジオの他、 「一つのポジションの中で弾く、音域が狭めのアルペジオ」がたくさん使われている曲もご紹介しています。 これは、 ・アルペジオは分散「和音」であるという意識をあらためて持ち、 ・指が動きやすいとかミス

#224 トリルの演奏と表現〜いろいろなトリルの弾き分け〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは、 です。 トリルでお悩みの方に。内容までじっくり考えていますか?楽譜の中に長いトリル[tr~~~~~~~]の表示を見つけると、少し構えてしまいませんか? ・トリル、ちゃんと入れられるかな ・バラバラになっちゃう ・ガチガチだなぁ・・ ・音が抜けちゃうかも などのお悩みも多いのではないでしょうか。 ただ、トリルというとどうしても技巧的なお悩みが先に来てしまいやすいので、今回はもう少しトリルが持つ音楽的な内容、性格、表現

有料
450

#223 ピアノ技術の難所を克服!?重音の連続、連打を具体的に練習

皆さま、こんにちは! 3月は2回の大きなコンサートがあり、中旬には確定申告・・・!ということで、レッスンnote動画を撮影してはいたものの、なかなか編集とアップの時間が取れずにいました。 結果、1本目のnoteもお待たせしてしまい申し訳ありません・・・! ひとまず一刻も早くアップしたいので、今月1本目の動画の【初めから24分】の部分までを先行アップいたします。 動画自体はあと10〜15分続きますが、続きは数日後にまた編集して本noteに追加いたします。(3/25追加済

#222 【ポイント動画】メンデルスゾーンの「春の歌」 パート分け練習など!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは です。 これからの季節にぴったりの、無言歌集より「春の歌」。 優雅で美しい曲ですが、 実はメロディパートと伴奏パート、バスパートの弾き分けに忙しく、美しく弾くには注意したいこともたくさんあります。 こちらの曲を弾きながらポイント解説していきます。 メンデルスゾーンの他の曲や、特にロマン派のいろいろな作品に通じるポイントが多くありますので、ぜひご覧ください。 2本の動画に分かれており、それぞれ21分、18分です。

#221 テンポの遅い曲・ゆっくりな曲の演奏ポイント!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは です。 名曲や美しい曲がたくさん!テンポが遅い曲あなたは、遅い曲は好きですか? テンポが遅い曲には、 ・穏やかで美しい曲や ・歌が魅力的な曲 ・お祈りのように静かな気持ちになれる曲 など、たくさんの素晴らしい曲がありますよね。 また、弾く側の立場になった時にも 速く技巧的な曲に比べると、全然弾けなくて困るとか、 ガチャガチャ雑になってしまったとか、そういうお悩みは少ないかもしれません。 しかし、遅い曲に

#218 「新鮮な演奏」をめざそう!どこにでもある音ではなく・・・

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは、 についてです。 音楽には大切な形式やセオリーもたくさんありますが、その上で最終的には こんな演奏ができれば魅力的ですよね。 でもピアノというのは膨大な練習時間が必要で、その中でも反復練習もたくさん行いますので、どうしても という風になりやすい面があります。 それなりに曲らしく綺麗に弾いていても、『ふつうっぽい綺麗さ』になっていたり・・・(もちろん綺麗なだけで大きな価値はあるのですが) 今日は、もう一歩踏み込んで

#213 スケールの応用編!ノクターンのスケールを美しく 〜 会員様のご質問より〜

皆様、こんにちは! 今回のnoteのテーマは、数回前の「209 基礎練習「ハノンのスケールとアルペジオ」の練習ポイントをあらためて解説!」の、応用編となります。 とくに、 ということについて、ご質問をいただきましたので、詳しくお話していきます。 ショパンのノクターン遺作 嬰ハ短調 の後半を例に、お話しています。 今回はまず、演奏部分を抜粋してご視聴ください。 楽譜で言うと、この部分についてお話していきます↓ スケールの応用のお話。なめらかで自由な表現が理想・・・

#212 「パート分け練習」のススメ!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 イメージとしては、「楽器群ごとに分けた練習」というイメージですね。 パート分け練習って?オーケストラや吹奏楽などの練習では、毎日のように見られる風景だと思います。 ピアノ1台の楽譜、演奏であっても、この「パートごとに分けて練習する」というのは非常に大きな意味があります。 たとえば、このようにパートを分けます。 ・楽器群ごとに分ける ・イメージ・役割ごとに分ける ・オペラなどでの対話、かけあいのイメー

#211 「偽(ぎ)終止」って?終止形を知って理解&表現アップ!実例たくさんでくわしく解説!

皆さん、こんにちは! 今日のnoteのテーマは について。 とくに、 について取り上げます。 ・偽終止って何? という方から、 ・偽終止、どう弾けば綺麗なんだろう? という方まで、実際の曲の例を多めに出しながらお話していきます。 ボリュームある内容、そしてピアノを弾くならぜひ知っておいていただきたい内容ですので、どうぞご覧ください。 動画の内容〜終止形、偽終止って?〜・終止形の種類 偽終止についてお話する前に、主要な終止形について解説しています。 まず

#210 「離鍵」のお話ふたたび。どんな曲にも共通する、離鍵のポイント3点!

皆さん、こんにちは!10月3本目のnoteをお届けします。 今日のレッスンnoteは についてです。 離鍵については、これまでにいろいろなタイミングでお話したことがあり、noteにも離鍵をテーマに取り上げたことがあります。 ↑上記のnoteでは、どちらかと言えば「曲の表現にあわせた離鍵」というアプローチでしたが、今回はもう少し手前の話、どんな時でも気をつけてほしいポイントをお話します。 今日は、以下の3点です。 音の切れる瞬間をぎりぎりまで注意深く聴く(=作る、コ

#209 基礎練習「ハノンのスケールとアルペジオ」の練習ポイントをあらためて解説!

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteは です。 誰もが通る道、ハノンのスケールとアルペジオについて ・練習の進め方 ・注意したいポイント ・よくある疑問へのお答え などのポイントでお話します。 時間の関係で、今回は主にスケールについてお話していきます。 ハノンについては過去のブログやnoteでも何回か取り上げています。 スケール(音階)に取り組む上でのさまざまな疑問今回、あらためて 「よしっ、スケールを頑張って練習してみよう!」という方に役立つ情報をま

#208 表情のある音って?〜あなたは「ドレミファソ」を何種類弾き分けられますか?〜

こんにちは!さいりえです。 今日のレッスンnoteは、 ことについて。 ピアノを演奏していて、 ・もっと変化がほしいな ・もっともっと思いのこもった演奏にしたいな ・気持ちをこめているつもりなのに、同じ雰囲気になってしまうなぁ ・「○○な音」が出したいけど、イメージばかりで弾き方がわからない など、表現や音の表情について悩むことは本当に多いと思います。 表情・表現については、音の出し方だけでなく、呼吸やフレーズ感、拍感やテンポ感、バランス、構成、さまざまな要素があ

#207 【練習動画】ショパン/マズルカ風ロンドOp.5

皆さま、こんにちは! 末日の23時台にかけこみ、ようやく編集が終わりました。 今日は練習動画をお届けします。 曲は、ショパンのマズルカ風ロンドOp.5です。 ポイントは、曲の具体的な内容の他、以下のように他の曲でも意識していただけるようなお話もしています。 何かご参考になることがありましたら。また、純粋に楽しんでご視聴いただけましたら幸いです! 42分です。