見出し画像

《キャリアコンサルタント試験》本番までに実際にやった試験対策まとめ

このnoteでは、キャリアコンサルタント試験に向けて筆者が実際に取り組んだ試験対策をまとめています。

国を上げて人数を増やしていこうとしているキャリアコンサルタント。
国家資格というだけあって、範囲も広く、学科・論述・ロープレと対策しなければならないことが多いのも特徴です。

「何から始めればいいの?」
「どうやって対策すればいいの?」

私自身、かなり悩みながら対策を行い、試験に臨みました。

今回はキャリアコンサルタント試験受験を目指す方必見!
筆者が実際に取り組んだキャリアコンサルタント試験本番までに対策をまとめたいと思います◎

学科・論述・ロープレと試験別にまとめていきますので、興味がある部分だけでも読みやすいようにしました。少々長くなりますが、参考になれば幸いです。

⇩何よりもまず、伝えたいこと⇩
少しずつでもいいので、早めに取り組みましょう!
毎日5問○×問題をやるだけでもいいです。
それだけで自己肯定感も自己効力感も全然違います◎

🍀受験を通して気づいたこともしたためましたので、合わせてどうぞ


受験資格:養成講座受講

出典:Adobe Stock

受講講座

ヒューマンアカデミー
キャリアコンサルタント養成講座 ※オンライン受講

受講した感想はこちらをご覧ください。

試験までお互い応援し合っていました。
仲間ができてうれしかったです。

専門実践教育訓練給付金の対象講座です!
支給対象となる方は申請をお忘れなく!
➡受講修了+試験合格で受講費用最大70%の補助がもらえます。

養成講座に関する注意

養成講座は試験に合格するためのものではありません!
キャリアコンサルタントを目指していくために、キャリアコンサルタントとして活動していくために必要な知識を知り、身に着けていくことが養成講座の目的です。
キャリアコンサルタント試験に合格するための方法を教えてくれるものではありませんので、ご注意ください。

試験範囲と重なっていますので事前知識となるのは言うまでもありません。
養成講座終了後、受験まで期間がある場合が多いので、養成講座の内容を忘れないうちに試験対策を始めましょう!
(私は期間をあけてしまったので思い出すのに時間がかかりました……)

では、実際に取り組んできた内容をまとめていきます◎


学科試験対策

出典:Adobe Stock

まずは学科対策。すでに学習している方はお分かりだと思いますが、範囲が広すぎる!そして理論家が多すぎる!という壁にぶつかりますよね……

少しずつ、めげずに続けることが学科対策には1番の近道です。

ながら勉強や片手間に勉強できるように、行動範囲にテキストなどの勉強道具を置いておくのもおすすめです。

使用テキスト

①国家試験キャリアコンサルタント学科試験 テキスト&問題集

➡養成講座受けないと受験資格がないことに気づく前に購入していた古い版のテキストを持っていました。とはいえ、統計情報以外の範囲はほぼ同じなので、チェック問題や模擬テストは有効利用していました。
キャリアコンサルタント試験対策では有名な「みん合」のテキストです。

②国家資格キャリアコンサルタント試験 ~学科試験 精選問題解説集~

➡養成講座のテキストの一つでした。実際講座内では使用しませんでしたが試験対策として全体を解きました。キャリアコンサルティング協議会が公式に出版している過去問精選なのでよく出る問題という認識です。間違えたところはテキストで調べて書き込みをしました。

③「最速合格」国家資格キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集

➡最後の追い込みとして、試験1か月前に購入したもの。過去問や模擬テストで間違えた知識をこれに全部まとめて書き込んでいました。持ち運びやすい薄さとサイズなので、試験前の見直し用に持ち込みしたテキストです。

利用ウェブサイト

キャリコンスタディ

➡とにかくヘビーユーザーでした。毎日通勤時に電車で○×学習をしていました。交流広場に入ると、毎朝学習すべきお題をLINEで連絡してくれるので忘れずに学習できます◎(リマインドもしてくれます)
どんなに忙しくてと1日1題の○✕学習はやり続けました。試験前は全体を一気に振り返り・解き直しもやりました。
苦手なテーマが分かるのでおすすめです。

②キャリアデザイン出版 

https://linkage-pub.com/careerdesign/

書籍購入者限定利用での無料コンテンツを利用。最新の統計情報を確認したり、お風呂入りながら理論家動画流してラジオ感覚で利用したり、キャリコンスタディとは別な使い方をしていました。模擬試験も無料で受けられます◎

③みん合

統計まとめ動画があるのて、直前にチェック!試験の前日、ホテルで聞き流しながら、試験に出そうなところをノートに書きながら頭にいれるようにしました。こちらも模擬試験無料で受けられます◎

過去問・模擬試験どのくらいやった?

気になる過去問・模擬試験の回数は、全部で11回!
(多いのか少ないのかは定かではない…)

▶模擬テスト 4種類

  1. 元々持ってたみん合の古いテキスト

  2. みん合サイト模擬テスト《無料》

  3. キャリアデザイン出版模擬テスト《無料》

  4. キャリコンスタディ模擬テスト《有料》
    ➡有料ですが、みんなで一斉に模擬テストを受けられるので本番さながらのテストが受けられます。キャリコン有資格者の解説付き◎

▶キャリアコンサルタント試験 過去問 5回分

➡過去問はこちら ※過去3回分のみ公開
https://www.career-shiken.org/about/learninfo/

他2回分は公式サイトで公開されていないので、アプリで解いていました。
利用アプリはこちら⇩

▶キャリアコンサルティング技能検定2級 2回分

➡過去問はこちら ※過去3回分のみ公開
https://www.career-kentei.org/about/learninfo/

キャリアコンサルタントの上位資格である技能検定。技能検定試験で出題された問題が翌年キャリアコンサルタント試験で出題されることもあるそう。

実際に、技能士2級試験で登場して、キャリアコンサルタント各種テキストに出てこなかった理論家 ブルースティンが今回の第25回試験に出ました!


その他の対策

・キャリアデザイン出版の無料試験対策講座でコツを知る

・過去問や模擬テストで出題された統計資料や傾向はその資料の原物を読んで概要を付箋にメモ➡テキストに貼っていた

能力開発基本調査 
 全体を読み込むのはもちろん、
 半数以上のもの、数字が小さいものなど傾向を分けて覚えていた

労働経済の分析
 最新のものとひとつ前の資料概要を印刷して読んでいた

・苦手分野だった発達課題を提唱した理論家を一覧にした


実技:論述試験対策

出典:Adobe Stock

まず声を大にして伝えたいこと。

ちゃんと時間計って練習しておきましょう!
1回ではなくできる限りたくさん練習!
最初は時間内に書ききれませんが、練習あるのみです。
書く練習しておかないと、当日緊張もあって焦ってしまい、書ききれずに終わってしまう方も多いそうです……

使用テキスト

最速合格」国家資格キャリアコンサルタント実技試験(論述・面接)テキスト&問題集

無料ロープレで一緒になった方に教えてもらったテキスト。
(このテキスト購入を機に、学科のテキストも購入しました)

書き方のコツを学びながら例題を4題も解くことができます。パターン分けが書いてあるので、対象者がどんなことで悩むことが多いのか着眼点に気づくことができました。

過去問・模擬試験どのくらいやった?

▶模擬テスト 4種類
・キャリアデザイン出版模擬テスト《無料》

▶キャリアコンサルタント試験 過去問 3回分

➡過去問はこちら ※過去3回分のみ公開
https://www.career-shiken.org/about/learninfo/

論述試験は正解が一つではありません。
自分ができる支援策がかけているのか、設問1~4までの一貫性があるのか、意識して取り組みましょう◎
➡一回解いて模範解答を確認した後、自分ならどう書くかなと、納得いくまで回答を考え直していました。

その他の対策

・キャリコンスタディ論述対策講座《有料》

はじめはむやみやたらに書いていました……
この講座でコツを学んでから自分の書き方のスタイルを考えることができ、過去問に取り組みやすくなりました。

本腰入れて対策し始めたのが1ヶ月前くらい…
もっと早く対策するのをおすすめします。

・パターンを考える
どんな場合、どんな支援策があるのかを書き出していました。
こちらも付箋に書いてテキストに貼っていました。
たとえば、自己理解不足ならジョブカードのキャリアプランシートの利用、仕事理解ならjobtagでの検索などなど……

・道具をそろえる!
本番と同じ道具を使って練習しておいた方がいいです。
本番は50分で読んで考えて書くという作業を行います。
消しにくい消しゴムで時間がとられるとか、シャープペンの芯が折れやすいとか、そんな些細な時間もものすごく惜しいんです!

➡私の道具はこちら
①クルトガ0.3
0.3だと折れやすいという方もいますが、個人的に0.5は狭いところに書きにくく、問題用紙がよごれやすかったので0.3で臨みました。 

②消しゴムは3つ
使い慣れているものと新品と予備。
消ゴムは新品を持っていくこと!
角で細かいところ消せるので少し直したいときにとても便利です。


実技:ロープレ試験対策

出典:Adobe Stock

使用テキスト

最速合格」国家資格キャリアコンサルタント実技試験(論述・面接)テキスト&問題集

悪い例と良い例を見比べることができます◎

実践練習方法

実践練習は参加するのが面倒、と思いがちですよね……
私自身もそうでした。
しかし、キャリアコンサルタント試験はロープレと論述の両方ができていないと実技をパスできません。

ロープレはとにかく回数を重ねること!
自分の癖に気づけますし、いつもできているところは得意なところです。
めんどくさがらず、できだけ参加しましょう!

①キャリコンスタディ 無料ロープレ 4回参加

毎週火曜日夜に開催されているキャリコンスタディのロープレ
みんなでフィードバックし合う環境があるのでモチベーションを保つ要因になりました。
毎週出たかったけど、無料ロープレの存在を知ったのが遅く、仕事の繁忙期も重なり、結局4回しかできなかったのが残念……

②キャリアデザイン 無料ロープレ 1回参加

こちらも定期的に開催されていました。結局日程がなかなか合わず1回のみでしたが、いろんな視点が見えたり、できてること、できてないことを知ることができました。

★ロープレ練習会のいいところ
・やればやるほど成長実感あった!
一緒に頑張っている気がしてうれしかった!
・試験対策などの情報交換の場になった!

③キャリコンスタディ 個人ロープレ《有料》

先述のとおり、なかなか無料ロープレ練習会に参加できなかった筆者。
このままではいけない!不安しかない!と感じ、キャリコンスタディで実施している個人ロープレに申し込みました。

キャリアコンサルタント有資格者の方がオブザーバーとして参加してくださり、ロープレの様子を見てもらい、改善点や良かった点をフィードバックしてくれるもの。なんとたっぷり30分もフィードバック!
録画もできるので、後から見返して口癖などもチェックできます◎

この個別ロープレで、たくさんフィードバックをいただけたおかげで、思ったよりも自分ができているのかと、安心感と自信を持つことができました。もちろん改善点も有識者の視点を知ることができます!

その他の対策

・直前の対策

いろんなクライアントのパターンを検索して、それぞれの見立てと自分ならどんな支援を進めるかをノートにどんどん書き出しました。

たとえば、就活に失敗した学生、久しぶりに仕事復帰をしたい専業主婦、役職定年を迎えるベテラン社員などなど。

・一人ロープレ動画

キャリコンスタディにあるひとりロープレ動画を見ながら画面に向かって話してロープレの入りに慣れる練習をしました。

実は身近なもので練習ができるんだろうなと思っています。
たとえば、家族と話をしているときに掘り下げ質問をしてみたり、友人や同僚・部下の相談に乗ったり、日ごろからオープンクエスチョンを意識してみたり、キャリア系の記事を読んでシチュエーションを考えてみたり。


早めに取り組んで一発合格を目指しましょう!

出典:Adobe Stock

このnoteでは、キャリアコンサルタント試験に向けて筆者が実際に取り組んだ試験対策をまとめました。

大事なことは、早めのスタート+少しずつでも続けること!
養成講座に始まり、長丁場になる試験勉強。スモールステップで自分をほめながらモチベーション保っていきましょう!

これからキャリアコンサルタント試験にチャレンジするみなさんの参考になっていましたら幸いです。

応援しています📣

この記事が参加している募集

わたしの勉強法

受験体験記

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!