見出し画像

【ビールのはなし】75BEER IPA (オリオンビール)


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや私が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



ビールとは、飲む芸術品。
その土地に、作り手に、ひとり想いを馳せながらただ静かに味わう。
味を愉しみ、香りを愛で、心を洗うその儀式は、何物にも代え難い。
さて、今日の芸術品は・・・


オリオン
75BEER IPA

沖縄を代表するメーカー、オリオンビール社のIPAです。
IPA (INDIA PALE ALE)は、よりホップの苦味を増したビールで、芳醇な香りと爽やかな苦味が特徴。
中には柑橘系など果実の酸味や甘みを加えたものもあり、複雑で個性の強いビールが多いのも特徴ですね。

このオリオンIPAは名護産のシークヮーサー果汁を加えています。
飲みはじめはややシークヮーサーの酸味が主張しすぎるかなと思いましたが、中盤からはその酸味が爽やかさを生んでいることに気付きます。
口に含むとまず広がるシークヮーサーの強めの酸味とホップの軽い苦味。
喉を通り過ぎた後には酸味と苦味が逆転し、IPAらしい苦味が長く残ります。
この飲んだ後の残り香が他のビールより強い感じがして、余韻に長く浸れる情緒的なビールですね。
オリオンビールといえばほとんど水と言っていいほど抵抗なくスルスルと飲めてしまうビールですが、こちらは対照的にじっくりと味わう作りとなっています。
オリオンビールが昼間に水の代わりに飲むビールだとすると、オリオンIPAは夕涼みをしながら落ち着いて飲むビールといった感じでしょうか。

とてもおいしかったです。
ありがとうございました。



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。