sakairyo

Composer, Beat Maker/Based in Nagano City, …

sakairyo

Composer, Beat Maker/Based in Nagano City, Japan/graduated from IAMAS/Jazz, R&B, HipHop/どうぞよろしくお願いします。https://soundcloud.com/sakairyo/tracks

最近の記事

スマホが音のリファレンス

私は普段音楽制作をしている。音楽を作ったら、公開前にスマホのスピーカーで音質と音量をチェックする。 チェックするのは、小さめのボリュームで聴いても迫力があるかどうか。 ...プロの作品と比べると、自分の音が物足りないのがよくわかる。 どうすればその差を埋められるのか、いつも考えている。 すこし前までは、単純に音量の問題だと思っていた。が、今は音の「存在感」が重要だと考えている。そのポイントはおそらく高音域である。 ここで言う高音域は8キロヘルツから上の音域である。こ

    • 道を探す

      地図は探検するためのガイド。地図を見て、いつもより遠くまで行けたら楽しい。 ここのところ、サンプリングを用いた楽曲制作を行っている。既存の楽曲などから素材を集め、編集加工を施して新しい楽曲を作る。集めた素材は制作を進める上での手がかりとなる。つまり音楽的アイデアを探究する際のガイド=地図である、と言えるかもしれない。 制作時は、カット&ペーストや様々なエフェクト処理によって素材を加工していく。例えば音の立ち上がりや余韻の長さを変える、音程や音量を揺らすといった操作を試す。

      • 変化するおなじこと

        同じことと 変わっていくこと のあいだを 生きている 日々同じように 過ごしている ようで少しずつ 周りも自分も変化している ゆっくりと 繰り返す ことが 変化すること なのか 変化すること が繰り返すこと なのか 日にさらされて だんだんと 色が褪せていく ように人は 生きながら 死に向かっている それは 変化するおなじこと その日々の淡い のなかで 今日も また 今月の一曲 「Uchu-Youei/宇宙遊泳」 https://soundcloud.com/s

        • ビートメイクについて

          今年はビートメイクに取り組んだ一年。 始めは曲を展開することに意識が向いていたが、次第に持続へと着眼点が変化してきた。 きっかけはBudamunkの作るビート。エフェクト処理によって、リフレインするフレーズのリズムや音色が微妙に変わる。そのちょっとしたノリの変化を伴いながら淡々と続く音楽に、瞑想に通ずる感覚と心地よさを覚えた。 それ以来、制作手法がMIDI音源の打ち込みからサンプリング主体に変化しつつある。サンプリングしたフレーズに対して、エフェクターによりリズムや音色に

        スマホが音のリファレンス

          流れ流れて

          このところ晴れと曇りを交互に繰り返す空模様。 妻が長野はもう冬だと言っている。 窓から差す光は明るいが、空気はすこしひんやりとしている。 長野に引っ越してきたのは今年の5月。 もとは祖父母の住んでいた古い家。 駅の近くにあるから、都市部に住んでいることになる。 夜、ぼんやりと外を眺める。 街灯に照らされた道路が見える。車は通らない。 さみしい町並みが、一段と空虚に見える。 時間はゆっくりと、確実に流れていく。 様々な思いがよぎり、過ぎていく。 色も音も、

          流れ流れて

          川を上って

          季節を意識するようになった 道端に咲く花 以前は気にも留めなかったが そこにめぐる季節を感じる きっかけは葛飾北斎の絵 小布施の北斎館で観たいくつかの肉筆画のうち 冬の旅路を行く 旅人たちの姿を描いたもの すっと心の内にせまる 心細さ 四季折々の表情と 人々の暮らしとのかかわり 秋は収穫の時期 木々は実り 鮭は産卵期を迎え 母川に帰ってくる ここで終わる命 また季節は巡り 長い冬を越えたころ 新しい命が芽吹く

          川を上って

          通過点としてのポリリズム/アフリカ音楽の身体性

          ここ数年、ジャズ、ヒップホップ、R&Bなどで「ポリリズム」を取り入れた音楽が増えてきた(フライング・ロータス、ハイエイタス・カイヨーテなど)。つんのめる/遅れる、一曲の中でテンポや拍子が変化するなど、リズムが複雑になったのである。 現在ではそのブームは落ち着いてきているようだが、私もかなり影響されて、「ポリリズム」にこだわって制作をしてきた。しかし、今ではここ数年の自分の音楽への取り組み方を反省している。あまりに分析的で表面的だった。 きっかけはYouTubeで視聴したア

          通過点としてのポリリズム/アフリカ音楽の身体性