マガジンのカバー画像

レストランをコンセプトする!

170
新しい店。新しい料理。 新しいコンセプトに新しい業態をやさしく、ときに厳しく考える。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

もうこうなったら無人くら寿司を目指せばいいんじゃないか…。

郊外型のお店がほとんどだった大手回転寿司チェーンがどんどん都心に出店しはじめた。 その実例として先日、有楽町のスシローに行って感じた日記を書いた。 そしたらわが町新宿に今度はくら寿司ができたんだという。 くら寿司はじめての都心、駅近にある店舗。 渋谷駅前にもできたというので、これから徐々に都心をせめてくるのでしょう。 場所は新宿駅の西口から徒歩4,5分ほどに昔からあるマンションビルの二階。遠くからでも、あそこにくら寿司があるんだとひと目でわかる袖看板。近づいてみると2階に

とってもおしゃれな空き地利用

青山墓地の近くにちょっとオモシロイ施設ができた。 カフェを中心にしてグリーンショップやオフィスを集めた開発施設…、というので来てみる。 バブルの頃に一世風靡したデニーズの横。駐車場の奥の奥という不思議なロケーションで、おそらく近い将来高層マンションかなにかができそうなムードの場所。 再開発待ちの間で小銭を稼ぎましょうか…、って感じがプンプン。 施設の名前はシェアグリーンミナミアオヤマ。確かに広場を中心としてフラワーショップや園芸用品店。南カリフォルニアにこういう施設が結構あ

ハワイや江古田ではステーキの付け合せは唐揚げなんだそうだ(笑)

新宿三丁目のビックロの裏。安売りステーキのふらんす亭があった場所が「ステーキマックス」というお店になったのが2年近く前のことだったかなぁ…。 いろんな会社が「いきなりステーキキラー」を次々、開発して出店をしていた頃のことです。 ステーキとハンバーグを安く売ったチェーンとしては「食いしん坊」と「ふらんす亭」が老舗でいきなりなんかよりずっと古くて実績があった。 そういう会社がどう業態を作り上げたのか気になって、やってきたけどピンとこなくてしばらく忘れていたのだけれど、ひさしぶり