見出し画像

何気ない日常・・・宿り木③

前編をお読みでない方は、こちらからどうぞ

「Six woods」を後にして軽く酔った孝四郎と佐知子は「Bar 宿り木」に繋がる螺旋階段を静かに上がっていった。

「Bar 宿り木」は、この居住地では老舗のBarであるが、10年ほど前に、先代のオーナーが引退する際、ここでバーテンダーとして修業していた若手だが熱意がある青年に、そっくりそのまま引き継いだ店で、その当時は「そんなに続くかね?」と周囲の人々は口にしていたが、若いマスターの仕事ぶりとカクテルの美味しさで、次第に昔の常連客も通うようになり、今では新しい客が加わり老若男女問わず賑わう店になっている。

「今日はみんな来ているかしら?」と佐知子が前を歩く孝四郎に言うと「ああ、そうだろう長い休業になるからね」と独り言のようにつぶやく。店の前に着くと、店の扉は開けっ放しにしてあり、夕日が扉側から店内に帯のように差し込んで、先に来ている常連客の姿を浮かび上がらせていた。

いつも座るカウンター席は、既に満席。孝四郎と佐知子は、マスターからカウンターにほど近いボックス席に案内された。そのボックス席には常連客のカワカミさんがいて「こんばんは(^^♪」と気さくに挨拶を交わした。

カワカミさんはスーツの時、シャープなビジネスマンの雰囲気を漂わせ近寄りがたいオーラを発しているが、offのカジュアルなスタイルになると「隣のおにいさん」になってしまう年齢不詳の不思議な魅力を持った人である。

そう思っているのは佐知子だけかもしれないが、未だにどう話していいのか戸惑ってしまう相手の一人である。注文したコロナビールとホットラムをマスターが運んできて、まずは三人でアクリル板越しに乾杯。直ぐにカワカミさんと孝四郎はこのご時世の事などを話し始めた。

席に座り直した佐知子は、改めて店内を見渡し窓側の2つのボックス席に、常連客のマダムとムッシュと呼ばれる二人組と、もう一つの方に見慣れない壮年の客が一人静かに飲んでいるのが目に入った。

その夜の「宿り木」は、休業前ということもあるのか、いつもになく外が暗くなるにつれて客が入れ替わりしていた、中には一年前から時短営業協力要請の影響で暫く足の遠のいていた客も「今夜ばかりは!」とマスターに挨拶がてら一杯飲んで帰るといった感じで、なかなかの賑わいだった。

コロナビールを飲みほした佐知子は、ジンリッキーをオーダーするために席をたった。
いつもならばここの店の客は、自分の世界を楽しむかのようにお酒を楽しんでいる人が多く、他人に必要以上に話しかけないのがルールのようになっていたのだが、今宵は少し様子が違って、まるで暫く会えなくなるのを惜しむように誰とでも親しく言葉を交わしているようだった。
それは、杯が進むほどに遠慮がちだった笑い声も大きくなっていった。

どれくらい経っただろうか、窓側の席の見慣れない壮年の客が立ち上がり帰り支度を始めたのを佐知子は目の端の方に見た、出入り口付近に立っていた佐知子は、邪魔だと思い2,3歩退いた時、その壮年の客が佐知子に向かって「あんなに大きな声で話さなくてもいい、ここはBarだから他の客に迷惑だ」と苦々しい顔で言った。

佐知子は一瞬何が起こったのか分からずポカンとして壮年の客の顔を見た。孝四郎も周りの客も何が起こったのか?と壮年の客と佐知子を見ていた。次の瞬間、壮年の客は、固まった空間をスタスタと何事もなかったかのように帰っていった。
誰かが「ふーーーーっ」と長い呼吸をしたのが聞こえる、それが合図のようになって通常通りのBarに戻った。

佐知子の隣にいた人が「あの人どこに行ってもあんな感じで一言小言を言って帰るのよ、当たられちゃったわね」と目配せをして、何事もなかったように次の話題を話し始めた。

こういう時に何か言うのが「野暮」というもの、皆何事も無かったかのように先ほど止まった時間を繋いでいく。

さらに夜は更けて、営業時間の終わり一時間前をマスコットの鶏の鳴き声が知らせる。
マスターが「ラストオーダーの時間です、皆さん何になさいますか?」と一人一人にオーダーを聞き始めると、それぞれオーダーする者、帰る者が現れた。

マダムとムッシュが席をたったタイミングで、佐知子は少し酔いを感じていたので、先に帰ることを孝四郎に告げ、皆に再会を約束してBarを後にした。
外に出た三人は、それぞれほろ酔い気分で家路についた。頬をなでる夜風が心地よかった。

何気ない日常・・・④に続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?