見出し画像

体調を保つために  前向きに 

昨日は、午前中、おじいちゃん2のところに顔を出した。
96になったおじいちゃんは、少しずつ体力が落ちている。
まだ、歩けるようになるにはちょっと時間がかかりそうだ、
とおじいちゃん。
ちょっと体調が整わなくて、歩けなくなってしまったけれど、
リハビリを続ければまた歩けるようになる。
おじいちゃんの口調からは、そんな気持ちが伝わってきた。
リハビリをしてくださった方のお話を聞いていると、
状況はもうちょっと厳しそうだったけれど。
でも、おじいちゃんの前向きな気持ちは、
おじいちゃんの体調を支えている。

去年の今頃、おじいちゃんをお花見に連れ出したときも
おじいちゃんはポジティブだった。
すでに、ソメイヨシノは終わり。
八重桜ばかりで、おじいちゃんは、残念そうだった。
何カ所か回ったけど全部だめだった。
終わってるねぇ、残念!という私に
来年来よう、とおじいちゃんが言った。
それがそう簡単じゃないことは、おじいちゃんだってわかっているはず。
でも、何食わぬ顔でおじいちゃんはそう言ったのだ。

「そうだね。来年来よう。ほんとに来るよ」
その来年が来てほしい、そう思いながらそう言った。
そして、その来年は、たぶんあと1週間くらいで来る。
体調は少しずつ下り坂だけれど、
おじいちゃんのポジティブマインドは、おじいちゃんの体調を支え、
ちゃんと1年を乗り切った。

昨日できたことが、今日できなくなる。
年をとるってそういうことだなぁと、おじいちゃんを見ていて思う。
でも、できなくなった、年をとるのはつらい、みじめだと言わずに、
明日はできるようになるだろうと楽天的にリハビリを続ける。
それが、案外坂を一気に転げ落ちずに、
しずかに下っていくこつなのかもしれない。
体調維持にはポジティブマインドと日々のリハビリ、
体力のメンテが大事だな〜と思う。

おじいちゃんのランチタイムで、ホームを後にして、
二子玉で友人二人とランチ。
友人の一人は腎臓が悪い。
でもまた、彼女がすごくポジティブなのだ。
昨日も、普通に食事をしていて、もう一人の友人がだいじょうぶなの、
と心配すると、
外食するときはね、それを心配するとおいしくないから、
気にしないことにしてるの、という。
その分、普段はものすごく節制していて、腎臓の負担を減らすために
塩分だけじゃなく糖分も制限しているのだそうな。

毎月お医者さんに言って、もろもろも検査をしながら体調維持を図っている
という友人は、体はすごく正直だ、という。
ちょっと運動をサボると、すぐに数値に出るし、
逆に、反省して1ヶ月真面目に運動すると、それもちゃんと数字に
出るのよ、という。
だから、ちゃんと体をいたわるものを食べて、毎日せっせと運動している
のだと。

どんな運動しているの?
と聞いたら、一日1万歩、と。
毎日必ず。
やったりやらなかったりが一番いけないの。
のりこみたいに、今日はハイキングいったから、明日はお休みなんていうんじゃダメなのよ、そう笑われてしまった。

毎日コンスタントに1万歩。
それだけで体調は全然違うのよ。
負荷をかける必要はないの。
いや……いうのは簡単だけど、毎日って結構大変よね?

忙しい日は、腕を振って運動量をちょっとアップし、
少し早めに短い距離を歩く。
でも、目標は毎日1時間の散歩なんだとか。

やっぱり、ここでも、ポジティブマインドと日々の努力。
食事も就寝時間も、運動も、気分次第なのをすごく反省。
体調をある程度のところで維持して、
昨日できたことを今日できないという事態を少しでも
半日でも1日でも先延ばしにするには、
ここからのメンテナンスが大事なんだろうなぁと。

とりあえず、携帯の万歩計をチェックすることにした。
レベルひくって感じだけれど、まぁ、千里の道も一歩から。
まずは、彼女を見習って、一日一万歩。
そして、あまりくよくよ先を心配しない。今できることをやってみようと。

昨日は、帰り道一駅先まで歩いて1万2千歩。
ふだんだったら、今日みたいに風の強い日は、外にも出ないでおこもり、
歩く歩数は室内で数百歩っていうところだろうけれど、
昼間温かいときに、散歩に出てみた。
ふらふら公園を散歩して大回りで帰ってきたけれど、8500歩。
案外歩数っていかないもんだなぁと驚きつつ、
夕方買い物に。いつもより少し遠いスーパーまで行って歩数かせいで
合計13000歩。

外に出るのも、一日パソコンに座っているより大分いいし、
気持ちもちょっと明るくなる。
温かくなってきたし。
できることから少しずつ……。
明日できないことを少しでも先延ばしにするために。


得意技は家事の手抜きと手抜きのためのへりくつ。重曹や酢を使った掃除やエコな生活術のブログやコラムを書いたり、翻訳をしたりの日々です。近刊は長年愛用している椿油の本「椿油のすごい力」(PHP)、「家事のしすぎが日本を滅ぼす」(光文社新書)