見出し画像

【アメリカ駐在】自分の意見を論理的に伝える力、私も欲しい。  

最近、息子が学校で行った課題を持って帰ってきて「すごいでしょ、ママの英語の勉強にもぴったりだよ」と上から目線で見せてくれた。
その課題は、子供が興味を持ちそうな質問があって、それに対して自分の考えを書くというものだった。例えば【四葉のクローバーは本当にラッキーなのか?】とか【ハロウィンのコスチュームは手作りするのと買ってくるのとどちらが良いか?】とか【プレゼントをもらうのとあげるのはどちらの方がより楽しいか?】とかそういった正解のない質問に対して、自分の意見を書くというものだった。なぜそう思うのかという事もしっかり書く必要があり、自分の意見を論理的に伝えるという練習をしているのだなと思った。まだ小さい子供が英語でどういう事を書いているかも参考までに伝えると・・・例えば1つ目の四葉のクローバーに関しての息子の回答はこうだ。
【Actually they are not lucky. They are rare but you will lose it in about one week! If it is lucky I want a four-leaf clover. But I think they are unlucky. It is really tiny so you can lose it. Three petals are better because they represent faith love and hope. But the fourth petal is only luck so I think they are not lucky】
大人としてはつっこみたい部分は満載なのだが、これでいいのだ。とにかく息子の意見は四葉のクローバーはラッキーではないであり、なぜそう思うのかが書いてあるので、それでいいのだ。
アメリカの教育を見ていて思う事のひとつに、自分の意見を言うという練習を徹底的にしているなという事がある。アメリカ人の方が自分の意見が言える人が多いとすれば、文化的な部分も大いに関係するとは思うが、単純に練習量だったりして?とも思う。そう思う位に自分の意見を言う練習を徹底的にしている。今は皆がスマホを持っている時代で、何かわからない事があっても検索すれば答えがすぐにわかる。それに実際の世の中は正解のない事だらけなので、自分の意見をしっかり持ち、それを論理的に説明できるという力はやっぱり大切だよなと思う。
ちなみに息子の課題にある質問はどれも正解も不正解もないようなものばかりで、さすが!と思ったのだが、個人的にプレゼントの質問だけは対象が子供だと考えると愚問だと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?