ゴールデンカムイ1期〜3期+OADを一気見した感想(北海道出身)


2月の三連休にゴールデンカムイを一気見した。
ゴールデンカムイは名前はもちろん知っていたが、いままでまんがも読んだことはなく、アニメの初回だけ見たことがあった。

三連休でお家にこもる予定があったので、せっかくだし見てみようということでアマプラで一期から三期、そしてOADの二話を見た。

ゴールデンカムイは北海道が舞台の作品である。自分が北海道出身であるため、見知った地名が多数出てくるのは懐かしもあり親しみが持てた。

特に、小樽がかなり登場するのだが、小樽は個人的にゆかりが深いので雪山の風景やにしん御殿など丁寧に描かれていてすごいなあと感じた。遠目で見たときの雪山の景色とか北海道のまんまそれであった。

アイヌについては小学生の頃授業で習ったことがある。専用の教科書?冊子みたいのが配られて授業で学んだ。他にも、各地の資料館にいったらアイヌのことが展示されていたので、アイヌには多少馴染みがある。

ゴールデンカムイでは、アイヌの食事や文化について北海道にいたとき以上に深く知ることができた。それだけでもこの作品を見た価値がとてもあったと思う。

他にも、ギャグシーンがたくさんあったり(私はギャグ漫画が好き)、もちろんだけどストーリーが面白くて、アニメを全部見た後に見てよかったなと感じた。

ゴールデンカムイはアニメ4期の製作が決定しているので、また放送された際にはぜひ見たい。