マガジンのカバー画像

Hein

52
eスポーツ事業を営む社長が、eスポーツに興味をもっている人たちへeスポーツに関する情報や業界分析の情報を提供したり、eスポーツの有識者・有権者へ前線で活躍する人々の声を届けたり、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

eスポーツで稼ぐことは可能なのか?

皆様こんにちは 桜野はるです。 eスポーツ元年と呼ばれた年からもう4年。 eスポーツの目まぐ…

eスポーツが社会に浸透して、成長するためには、e「スポーツ」を紐解くのが早そう

かなり久しぶりにnoteを書いております。 ここ最近は仕事が多く、中々eスポーツについて関わ…

1,100

eスポーツスポットを閉鎖した私が、開店にかけたお金事情を公開

みなさまこんにちは 桜野はるです。 2021年8月末日―― 私が代表と務める「株式会社chouett…

スポンサー提案に「提案資料」が必要な理由

私が経営しているchouetteは店舗事業を先月末閉鎖しました。 また、どこかで復活すると思うの…

eスポーツチーム向けの事業計画の項目を考案したい

皆様こんにちは chouetteの桜野はるです。 さて、今回はeスポーツチームに特化(?)した事…

5,500

今月スポンサー営業を受けてきて思った話

皆様こんにちは 久々に筆を執っております。 さて、今回は我々がeスポーツチームを発足して…

改めてeスポーツというものを見直してみることにしたから、eスポーツチームやeスポーツに興味のある人は見てくれ

eスポーツeスポーツって普段から壊れかけのRadioみたいにTwitterでつぶやいているんですけど、そろそろeスポーツについて見直しておく必要があるような気がしたので、どうせならnoteの記事にしようと思います。 ただし、今回は膨大な書物を読み漁ったり、eスポーツ関連のネット記事や様々な業界人と話をしてきたメモを読み返したりなど、結構努力したので、第二章から第六章までは有料とさせていただきます。 序章:eスポーツ事業とは?そもそもeスポーツ事業についてお話しましょう。

有料
1,650

ゲーミングラボというゲームのことを何でも研究するという大学生の集まりに行ってみた

みなさまこんにちは! 令和3年1月26日夕方ごろに「改めてeスポーツというものを見直してみる…

現存するeスポーツチームのタイプとタイプ別の運営準備を超解説

eスポーツチームを作りたい! eスポーツチームを運営しています! 大いに結構。 どんどんeス…

660

eスポーツチーム運営準備をしている中で気づいたこと

この記事を読んでいるということは、eスポーツチームを運営したい若しくはeスポーツチームを運…

1,650

猿でもわかるeスポーツプレゼン資料作成【スライド設定編】

【前回】 eスポーツと向き合うことを決意した桜野はるでございます。 Twitterのフォロー待…

500

猿でもわかるeスポーツプレゼン資料作成【基本編】

くっそ久々に猿でもわかる解説をしようという試みです。 令和2年9月1日午後4時ごろ 株式会社…

スポンサー以外でeスポーツチームは稼ぐことができるのか?

結論から申し上げますと「スポンサー以外で稼ぐことは可能」です。 皆様こんにちは。 桜野は…

eスポーツチームやクランがスポンサーを獲得できない理由と対処方法を実話を交えて解説

みなさまこんにちは 桜野はるでございます。 eスポーツ関連の活動を行ってきてもう1年半経つかなぁってところなんですけど、ここ1年くらいありがたいことに様々なeスポーツチームやクランの皆様からご連絡いただき、スポンサーになってほしいという申し出がいくつもあります。が、正直なところうんざりする内容が99%です。 実際、私が経営をしている株式会社chouetteは5つの団体にスポンサーしております。 桜野はると株式会社chouetteにきたDMの数からみてその割合は1.6%

有料
500