見出し画像

ストレスについて考える

こんにちは!
整体サロンpurewaterの中村です


さまざまな「ストレス」に囲まれている私たち現代人


「ストレス」とは、もともと物理的な重圧、圧迫、圧力を意味する言葉で、そこから派生して精神的な圧迫感、重圧、緊張をも意味するようになったようです


ストレスをコントロールする方法はたくさんあります


運動不足や睡眠不足や偏食や過食など、病気を予防する上である程度は見直すことができます


ただ、「ストレス」に対して、自分に合ったコントロールする仕方を見つけ、習慣化することは【非常に難しい】のではないかと考えます


それは、
人間の脳や身体のメカニズムは
原始時代から変わっていない。という点です


原始時代は、ストレス要因(ストレッサー)の種類が、寒い・暑いといった気候や空腹のストレスぐらいと数えるほどでした


それが今日、
人間関係・お金・プレッシャー・トラウマ・社会地域の交わり・雇用などなど、ストレスをもたらす要因が多様化、複雑化しています


瞬時にさまざまな情報が入ってくる現代であり、過度な思考やイライラ、落ち込みなどからくる「脳疲労」も重なり、、、


結論、
私たちの脳は、
複雑化したストレスを区別できるほど発達しておらず、内臓の状態も相まって、交感神経を優位にするストレスホルモンも分泌され、処理したり対処する能力が弱い傾向にあるようです


また、その人にとってはストレスであっても、別の人にとってはストレスでないこともありますよね?、、



-ストレス要因に対して-

○自分の症状とタイミングを知ること

○血糖の乱高下のないような食生活

○適度な運動

○夜遅くまでスマホやパソコンを見ない

○頭皮をほぐす

○睡眠時間の確保


など、基本のサイクルを見直していただくことがまず大切です


ご覧頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️✨


#整体
#マッサージ
#ヘッドスパ
#ストレッチ
#骨盤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?