見出し画像

【ニュース考察】ロス・ブラウン2021年に向けた、ルールの抜け穴をふさぐ為の新しい制度を検討

ソース: https://www.as-web.jp/f1/563630

新車祭りのあいだを縫って、気になったニュースを一つ。
現行のレギュレーションによるマシンは20シーズンで終了し、21シーズンより新しいマシンレギュレーションに移行する。その中、少し前に出てきたニュースがこちらです。

要約すると、

仮にルールの抜け穴(レギューレーションでは規定されていない部分で新たなイノベーションを生み出す)を見つけて他チームよりアドバンテージを得たチームが居たとして、現状のルールでは、それを直ちにルール違反にするとが出来ない。※ルールの設定は全チームの過半数の賛成で行うが、シーズン途中のルール変更は全チームの同意がいる。

なので、FIAが"ルールの主旨に合わない"解釈だと判断したら、その場で解釈のグレーゾーンをブラックに変更することができるようにする。

と言うもの。

当然ネットでは賛否両論巻き起こってます。と言うか、ほぼ反対意見な気が…

■抜け穴をダメと言うならそもそも抜け穴がないルールを作るしかないと思う。抜け穴を見つけたのはチームが「少しでも改善を」と努力した結果でもあると思うし、抜け穴であってルールを破っているわけではないのでそれで出場停止はないんじゃないかと…
すごいアイデアを見つけたチームが「それは抜け穴です」って言われてしまえばアウトになっちゃう訳ですよね。
それじゃ画期的なアイデアも生まれにくくなるんじゃないでしょうか?
(一部抜粋)

■フェラーリ忖度が解消されない限り、難しいのでは?またコンストラクター・PUメーカーが複数で存在する限り公正公平な解釈には無理がある。
(一部抜粋)

■例えば、ターボは1つだけとは書いてなくて、2つ付けたチームが圧勝した場合、悪いのはチームでは無くルール作ったやつだろ

画像1

今回の発言の主である「ロス・ブラウン」と「レギュレーションの抜け穴」というワードをセットで耳にするとどうしても、2009年のBROWN GPが思い出されてしまう。

=概要=
HONDA F1がリーマンショックの影響で2009年に突然の撤退。
チームを1ポンドで買収。更にHONDAからは「100億円に達しない額の保証金も支払われたという」※Wikiより
08シーズンのマシン開発が失敗だったこともあり、2009年のマシン開発にリソースを投入していたが、リアのディフューザーに2段式のダブルディフューザーを採用。他チームが失ったダウンフォースを稼ぎ、圧倒的な速さを見せた。当然他のチームからは、レギュレーション違反を指摘と抗議をされたが、事前にFIAに問い合わせていたことなどもあり、合法であるとの判断を受けそのまま優勝した。

だけど、今回ロスが言っているのは、おそらくこのことではなくて、19シーズンのフェラーリを牽制してのことだと思っている。

19シーズンどのような事が行われたのか、結局FIAはつかめていない。
だけどレッドブルからの問い合わせに対してシーズン途中に出した技術指令書が結果的に、フェラーリの特別な速さを封じる形となった。

これに対して、シーズン途中であってもそもそもの解釈をまげて行われた不正が発見された場合は、「それを封じるよ。」という、一種のけん制のように見えますね。

画像2

個人的な意見は、やっぱり今はアイディア段階でフェラーリに対するけん制なのかなと。実際はルールをもっと明確にして、具体化しないと実運用には乗らないと思う。
 数億円単位の費用がかかる開発のやり直しを強制されるような強権発動の判断基準が『決めたときの主旨に反する』と言うかなりファジーな状態では難しいと思う。


このニュースとは直接関係ないですが

「ルールの空白マネジメント」っていう部分難しいけど大切な部分ですよね。

これ、自分の仕事におきかえた時
”ブランド”をみんなの記憶に、心に築いてもらう。そう考えた時とても大切に感じてる。

沢山のメディアがあって、タッチポイントがあって、リアルもオンラインもオーバーラップして存在する世の中。
物凄いお金をかけたキャンペーンのコピーやグラフィックから、規模の小さなイベント。アプリのプッシュメッセージ。
日々のSocialメディア上での発信や受け答え。ショップスタッフの一言。
ブランドから発せられるあらゆるもの・ことが、言葉や表現は異なれど、その背景に一つの統一された思想を感じられるようにできていないといけない。
それらを無視した、個人の勝手な解釈で、それらはいくらでも簡単に崩壊させられてしまう。

ほとんどのブランドはブランドについて明確な規定があって、携わるすべての人がブランドを理解したうえで日々の業務に邁進することになると思う。

けれど、日々の業務の中で突然「ルールの空白」に出会ったとき。

どうするか?どうできるか?

これは、今回ロスが言っている「文脈の間」「趣旨」「言葉や規定に込められた意図」をどれだけ読み取る能力があるか。
読み取ろうという訓練ができているか。にかかっていると思う。

当たり前だけど、決まり事を決まり事として処理しない。
なぜそうなっているの?を頭の中で繰り返して言葉でなくてその思想や力学を理解する。ブランドについて会話をする。

F1を見ても、明確に差が表れてくる。
ニューウェイには、他に人には見えない空力の真理が見えているだろうし
レッドブルには、F1に存在する意義が見えている。
※あっ。どっちもレッドブルだった・・・。

マシンや体制からチームの思想を読み取るとともに、優れた思考がどんな結果を導くのか。
普段の仕事では明確にならない、明確な勝者と敗者として見ることができるF1というスポーツ。たまらない。

仕事の話に転換しようとして、やっぱり最後はF1に戻ってきてしまった。
では。

=お楽しみいただけましたか?=
お楽しみいただけましたら是非フォローお願いします。
サポート機能でサポートいただけるとテンション上がります

SNSもやっているのでぜひフォローしてくださいね!
Twitter:@sameal3104

よろしければサポートお願いします。 サポートはF1や自動車に関する取材等に使わせていただきます