見出し画像

人事部が社労士を取るメリット|相性は抜群

人事部の人が絶対に取りたい資格が社会保険労務士(社労士)。
「人事部の仕事」と「社労士の知識」は相性抜群なので、あなたにとって最強の武器になりますよ。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。


人事部が社労士を取るメリット

  • 会社で評価が上がる

  • 勉強した内容が実務に直結する

  • 取引先から信頼を得られる

  • 独立開業することができる

人事部にいれば社労士資格を最大限活かすことができます。
さらに人事部の経験があれば、独立開業する時の武器にもなるでしょう。

社労士は難関なので通信講座を利用する

しかし社労士試験は合格率6%前後の難関資格です。

軽い気持ちで合格できる試験ではありません。

しかも人事部は忙しい部署なので、思ったよりも勉強時間が取れないことも…

そこで少しでも合格率を上げるために、通信講座を利用して勉強しましょう。
具体的にはスキマ時間を最大限利用できるスタディングがおすすめです。

スタディングのレビューはこちら


もっと色々な講座から選びたいならこちらの記事も参考になります。


社労士に合格すれば人事部に異動できる?

今は人事部じゃない。でもいずれは人事部で働きたい…
だから社労士を目指す!

そんな方もいるでしょう。

でも社労士資格があっても、人事部に異動できるとは限りません。

そのため、異動の希望を出しつつ転職活動もするのがおすすめです。

なるべく早めに動くことが、あなたの縁を広げることができます。


人事部にとって社労士は最強の資格

人事部なら絶対に社労士を目指しましょう。

あなたの人事部としてのキャリアアップをしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?