三割

どこにでもいる一般オタク。新しめのゲームやマンガのレビューを書くことがある。

三割

どこにでもいる一般オタク。新しめのゲームやマンガのレビューを書くことがある。

マガジン

  • ゲームひとくちレビュー

    筆者がプレイした新しめゲームの簡単なレビューまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

私が主に書くnote「ひとくちレビュー」について

はじめにサと申します。ゲームが好きな一般人です。 私はゲームを遊んでいる間、ゲームの面白いところとつまらないところを延々連想するのが癖です。 常々それを脳内でなくどこかにまとめておきたいと思っておりましたので、この度「ひとくちレビュー」として遊んだゲームのレビューを投稿していきたいと思います。というか既に投稿しています。 ひとくちレビューの概要 「ひとくちレビュー」では4つの評価基準と、それを踏まえつつ総合評価を下しております。 「ストーリー」…物語にユニークさはある

    • 「クライマキナ/CRYMACHINA」DLCと最新アップデートのレビュー

      要約:DLCは別に買わなくてもいいです。 はじめにこのnoteでは、本日10月26日、各プラットフォームにて発売中「クライマキナ」のVer1.07アップデートとDLC「トリニティセット!」が配信されたのでそちらのレビューをしていきます。 あらかじめお断りしておきますが、褒められるところはほとんどなく、酷評しています。 なお、クライマキナ本編のレビューについては過去記事をご覧下さい。こっちは褒められるところがいっぱいあります。 今回のアップデートは見出し画像にもある通り

      • 「クライマキナ/CRYMACHINA」(ほぼ)ネタバレ無しレビュー。百合成分は100点満点、アクションは…

        はじめに(読まなくていいです)読まなくていいので飛べるように先に目次出しておきますね! …… ……わざわざ飛ばさないで読んでくれてる方向けに少しだけ自分語りをさせていただきます。いいですか? まず、筆者は「クライマキナ」の精神的前作「クライスタ」で痛い目を見ております。 「クライスタ」はストーリーや音楽などはともかく、アクションゲームとしては本当につまらなくて発売日にDL版で買ったことをやや後悔しているという話で、今作「クライマキナ」にも嫌な予感がしておりました。 嫌な

        • 前作の面影から読み取る「クライマキナ体験版」。発売前の杞憂と期待メモnote

          先日各プラットフォーム向けに体験版が配信されたゲーム「クライマキナ/CRYMACHINA」。ゲーマーの皆さんはプレイされたでしょうか。 エッ!?なんの話!?テレビゲームなんてしたことないよ!という方はこの先あなたが読んで面白いものは何もないので、是非貴重な時間を無駄にしないでください。 軽快な操作や、装備の組み合わせによるタクティカルな要素。更には「サブネットワーク」というワクワク満載の探索要素で体験版なのに環境としてかなりよく出来ていて、筆者は30時間以上プレイしてしま

        • 固定された記事

        私が主に書くnote「ひとくちレビュー」について

        • 「クライマキナ/CRYMACHINA」DLCと最新アップデートのレビュー

        • 「クライマキナ/CRYMACHINA」(ほぼ)ネタバレ無しレビュー。百合成分は100点満点、アクションは…

        • 前作の面影から読み取る「クライマキナ体験版」。発売前の杞憂と期待メモnote

        マガジン

        • ゲームひとくちレビュー
          4本

        記事

          「ENDER LILIES:Quietus of the Knights」ひとくちレビュー

          このnoteではゲーム「エンダーリリーズ:クワイタス オブ ザ ナイツ」の簡単なレビューをしています。 一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので参考にしたりしなかったりして頂けると幸いです。 ネタバレに配慮しておりますが、ストーリーの核心以外の部分(物語への関わりが浅い、ゲーム後半に登場するシステム、武器、敵、技など)についての表現が含まれる可能性があります。 「ひとくちレビュー」の評価基準などについてはこちらをご覧下さい。 概要「エンダーリリーズ」はソウルライ

          「ENDER LILIES:Quietus of the Knights」ひとくちレビュー

          「OneShot: World Machine Edition」ひとくちレビュー

          このnoteではゲーム「ワンショット」(CS版)の簡単なレビューをしています。 一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので参考にしたりしなかったりして頂けると幸いです。 ネタバレに配慮しておりますが、ストーリーの核心以外の部分(物語への関わりが浅い、ゲーム後半に登場するシステム、武器、敵、技など)についての表現が含まれる可能性があります。 「ひとくちレビュー」の評価基準などについてはこちらをご覧下さい。 概要「OneShot」は2Dアドベンチャーです。 見知らぬ世

          「OneShot: World Machine Edition」ひとくちレビュー

          「Inscryption」ひとくちレビュー

          このnoteではゲーム「インスクリプション」の簡単なレビューをしています。 一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので参考にしたりしなかったりして頂けると幸いです。 ネタバレは含みません。 「ひとくちレビュー」の評価基準などについてはこちらをご覧下さい。 概要「インスクリプション」はカードゲームをメインテーマとしたホラーアドベンチャーです。 あなたは謎のゲーム「インスクリプション」をプレイし、「予想のつかない不穏極まりない旅」へ出ることになります。 大きな特徴…は

          「Inscryption」ひとくちレビュー

          「Stray」ひとくちレビュー

          このnoteではゲーム「Stray」の簡単なレビューをしています。 一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので参考にしたりしなかったりして頂けると幸いです。 ネタバレに配慮しておりますが、ストーリーの核心以外の部分(物語への関わりが浅い、ゲーム後半に登場するシステム、武器、敵、技など)についての表現が含まれる可能性があります。 「ひとくちレビュー」の評価基準などについてはこちらをご覧下さい。 概要「Stray」はパズルアドベンチャーです。 群れからはぐれてしまい、

          「Stray」ひとくちレビュー