見出し画像

光徳小屋を体験してみてください(「山桜通信」52号)

光徳小屋四代目管理人 堺惠子

迷惑になりそうな量の写真の中から選択された数枚は、「私でいいの?」「大丈夫かなあ?」などとささやき合いながらもインスタに収っている様ですね。好評を得ているようでほっとしています。

光徳小屋の定点撮影。除雪しきれず橇に荷物を積んで運んだこと。だあれもいない中禅寺湖のほとりで「この瞬間を撮らなきゃあね!」とカメラを向けた瞬間。満天の星空で見た流星。あれもこれも懐かしく思い出され、忘れ去られようとしていた風景と思いが甦っています。

さて、山小屋仕様だった光徳小屋も徐々に宿泊しやすいように変化しています。学習院に関わりのある皆様に一度は光徳小屋を体験していただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

■各月の「いいね!」獲得数第一位

11月第一位 夕暮れの中禅寺湖
12月第一位 雪の光徳小屋
1月第一位 夕暮れの中禅寺湖
2月第一位 小屋から見た男体山
3月第一位 ハルニレの霧氷
4月第一位 キブシの花
5月第一位 新緑とつつじ
6月第一位 ズミの花

#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #光徳小屋 #学習院光徳小屋

この記事が参加している募集

山であそぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?