見出し画像

動き出したカンファレンス型チームが更なる展開へ… 

(これまでのストーリー)
佐々木 信一郎(40歳)は、地域でも中堅クラスの広告代理店の営業部長。様々な業種向けの広告デザインからさ制作までを一貫して行う会社で業績も悪くないが、ビジネス環境の変化から今後の新規展開を模索している。

*そんな中、参加しているビジネスコミュニティの主催者である佐倉への相談からチーム制によるビジネス提案という方向性を展開する様に動いていた。
そして、佐倉から紹介されたフリーランスのWEBデザイナーである坂本 美穂子とWEB戦略を中心とした提案の部分で連携しチームを組むことになる。


また、坂本は、佐倉から紹介されたネイルサロンのオーナーの佐藤 亜希子と出会う。サロンに訪問すると、そこには驚きの展開が待っていた。佐倉のアドバイスから様々なパーソナルブランディングからの価値を作り顧客との関係性を作っていたのだ。

坂本は、佐藤のサロンを佐々木とのチームのサンプルモデルとして提案。佐藤と佐々木の同意を受け、佐倉へアドバイザーの打診をしたくてアポをとった。

そして、そこに表れたのは同じコミュニティのマーケティングコンサルタントの高橋だった。そして、佐倉からチーム制に高橋の参入を提案される。

目まぐるしく展開する人の連携の中、新しいチームプロジェクトが動き始めた。
皆は、全て佐倉が仕組んだことだと思いながらもわくわくした展開に心躍らせていた。

*高橋亮介のストーリー

*坂本・佐藤・高橋の出会いから生まれる展開

今朝から、営業でクライアント回りをしていた佐々木は、どうも落ち着かないと自覚していた。先日坂本さんからの連絡のことが頭を離れないでいた。

佐倉から紹介され、一緒にチーム制での提案プロジェクトを進めることになった。

そのプロジェクトのサンプルモデルに同じコミュニティ仲間の佐藤のネイルサロンのPR展開の話が来たかと思ったら、新たな展開を見せて、また同じコミュニティの高橋が加わり進めることになった。

多分、佐倉が何かしらの思惑を持ちながら進めているだろうとは思っている。
その打合せが今日の17時から佐倉のオフィスで行うことになっている。

佐倉に相談したことで、漠然としたイメージが明確になって行き、しかも実行段階に入って来た。佐々木自身もわくわくする感情を自覚しながら今日の時間経過をもどかしく感じさえしていた。

17時10分前、佐々木は佐倉のオフィスを訪ねた。既に、佐藤さんと坂本さんが会議室にいて笑顔で会話をしているところだった。

佐々木:お疲れ様です。坂本さん、佐藤さん。楽しそうにお話しされていますね。

坂本:佐々木さん、お疲れ様です。佐藤さんと今日の打合せについて盛り上がっていたところです。

佐藤:佐々木さん、そうなんです。なんかわくわくしてしまって。。。

佐々木:いや~~。私も今日は朝からなんか落ち着かない感じでしたよ。先日皆さんが盛り上がった場に居合わせなかったので、何か取り残された感もあり、電話で坂本さんが興奮気味に話されるので、私もわくわくしてしまいました。

そこに、佐倉と高橋が会議室に入って来た。

佐倉:皆さん、お疲れ様です。

高橋:お疲れ様です。今日は、宜しくお願い致します。

佐々木:お疲れ様です。こちらこそ、宜しくお願い致します。とても楽しみにしてます。

坂本:宜しくお願い致します。今日は、一日わくわくして、つい佐藤さんと勝手に盛り上がってました。

佐藤:私も同じです。皆さんから色々と学ばせて頂きたいと思っています。

佐倉:皆さんお揃いだと、何か凄いことが始まる感じがしますね。早速ですが、初めて行きたいと思います。宜しくお願い致します。

それでは、佐々木さんにファシリテータ役をお願いしたいと思いますが、宜しいですか?

佐々木:はい!ありがとうございます。大変光栄ですね。私も朝からわくわく感で落ち着かない一日でした。
まずは、確認事項から始めさせて頂き、今回のプロジェクトでの皆さんの思いと方向と目標設定を明確にして、お互い共有できればと思います。

佐々木の言葉でスタートした会議は、今回のチーム制でのカンファレンス型のコンサルティングの目的とその最初のゴールを共有した。

今回は、佐藤のネイルサロンのサービスや商材をサンプルモデルとして、顧客目線を明確にした分析によるPRの展開、WEB戦略や営業戦略についてそれぞれの役割を含めて確認が始まった。

サンプルモデル:佐藤のネイルサロン

戦略のベース:佐藤が佐倉のアドバイスで実施した顧客目線の材料となるヒアリングや店舗でのブランディングから価値創造へつながるデータ収集

WEB戦略・広告戦略:佐々木が中心となるサービスの広告展開と坂本のWEB戦略

顧客分析とCRM分析:高橋のマーケティングコンサルティングスキルを活かした、データ分析とCRM手法の適用

これら専門家チームと佐藤のオーナーとしてのビジョンを明確にして、ターゲットへのアプローチと営業戦略・戦術の決定を進めていく。

佐々木:坂本さんからお聞きしてましたが、佐藤さんのノートの内容は凄いですね。顧客目線というか、顧客のターゲットの作り方がある程度出来上がっている感じがします。

坂本:佐々木さん、そうでしょう。佐藤さんの思いが伝わる資料だと思います。

佐藤:私は、佐倉さんからアドバイスしてもらって、付加価値と他との差別化の点で、自分自身がブランドになるための方法をやってみたら、面白くて、お客様も同調して頂いた感じなんです。
 ただ、これをどの様に活かして、お客様に喜んでい頂き、サロンの価値に繋げてい行くかを悩んでいることころでした。ですから坂本さんとお会いして、佐々木さんのお話しや佐倉さんの「たくらみ」を聞いて、とてもわくわくしているんです。

佐々木:高橋さんのご意見をお聞かせ下さい。

高橋:確かに、佐藤さんの思いからお客様との共感が表れている資料ですし、顧客関心度についても分析する価値の高い情報が集まってますね。
これをしっかり分析してデータ化することが重要だと思います。
それで、以前もお話ししたんですが、ワークショップとして「顧客目線・顧客関心度」やりませんか?ビジネスフレームワークをつかって、対象顧客ごとにシート分けを行い、ひとつひとつを皆さんで考えていければと思いますが、如何ですか?

佐々木:なるほど、それって以前スキルアップセミナーで佐倉さんがセミナーされてたフレームワークですよね。あれは、皆で考えられて明確にでてくると思います。
皆さん、どうですか?

坂本:私もあの時参加しました。凄く楽しく色々と気が付かされた内容でした。明確な方向性と確かバリュープロポジションも分かって、行動の内容を明確にして優先順位を考えて実施するのも素晴らしいです。

佐藤:私は参加できなかったんですが、是非体験したいと思います。

佐倉:高橋さん、流石ですね。例のワークショップの事例としてもいいかと思いますし、ポイントは継続して定期的に行うことも必要です。事前にその評価とスケジュールを決められたらどうですか?

佐倉と高橋が考えていたワークショップの体験と継続することも含めワークショップを進めることになった。

それぞれが、専門分野の視点と顧客視点を重点においた様々な顧客ライフタイルの課題や利得の項目が明確化されていった。

そこに、その解決を提案できるサービスと解決から生まれる顧客利得が明確となる。それが、そのままPR戦略のキーワードにもつながる。

そして、佐倉からの提案の様に、定期的に進捗の結果や状況からフレームワークのメンテナンスを行うワークショップのスケジュール、成果評価の基準を決めた。

2時間ほどのチーム会議が終了し、皆で食事をすることになった。
いつも利用する居酒屋会に移動して、これまでの経緯や今日のワークショップについて話しながらそれぞれの思いを話し合っていた。

佐藤:あの~~。ちょっと私の考えを聞いて貰っていいですか?
坂本:佐藤さんどうしました。なんか問題がありますか?

佐藤:いえ!問題とかでなく、私のやりたい事を皆さんに聞いて貰いたいと思って。。。

佐々木:是非、聞かせて下さい。

佐藤:実は、佐倉さんに言われてサロンの付加価値やお客様との連携や情報共有を進めて今回の話へ展開したんですが、私自身がとても楽しくてわくわくしていたんです。
 それで、私は自分の経験からお客様が主人公になることってできないかな~?と思っていたんです。
佐倉さんからオフ会みたいなコミュニティーをつくるアドバイスも頂いていたので、実は少人数ですが始めているんです。

坂本:え~~!すご~い!
 それって、オフ会だけでなくオンラインサロンとかにやってもいいんじゃないですか?

佐藤さんの「亜希子チャンネル」みたいな!そこで、お客様をゲストに迎えたりとかすると面白い様に思います。

佐藤:そうなんです。そういうのをやりたいんです。

佐々木:いいですね。堅苦しくなくフランクな感じで発信する。お客様を主役にして発信なんで面白いと思います。

高橋:私も素晴らしいと思います。顧客要望や新たな視点も見つかるでしょうし、マーケティング的には理想的な情報取得にもつながるかと思います。

坂本:オフ会とオンラインサロン!いい、いいですよ!

佐倉:面白い展開がまた始まりそうですね。その辺は坂本さんや佐々木さんが経験もあるでしょうからバックアップしてくれるでしょうし、その分析やテーマ決めなんかは高橋さんの経験が活かされそうですね。

坂本:はい!全然ご協力します。それが、今回のプロジェクトにも反映できると思います。大掛かりでなく、出来る範囲でスタートしていけば、いいと思います。ねえ、佐々木さん!

佐々木:そうですね。意外と色々な発信をされているので、難しくないと思います。目的とお客様の喜ぶ内容にすることなので、やりましょうよ!

佐藤:ありがとうございます。何か感激で涙でそうです。私の夢の一つがかないそう!!

佐倉:是非、その計画も入れて考えていきましょう。私からも一つ提案させて頂いていいですか?

坂本:え!また、新たな「たくらみ」ですか?

佐倉:坂本さん、もう勘弁してくださいよ!
実は、これまでの皆さんとの経緯や今回のカンファレンスチームも私も感激しているんです。それで、皆さんに自分を主人公にしたブログを残して頂けないかと思いまして。。。
 それぞれのストーリーで。。。

高橋:メイキング映像!チームの裏話的な?

佐倉:そこまでではないですが、履歴として残すことが皆さんの実績として残ることと、これから同じ様なチームができた時の参考になると思いまして。

高橋:いいですね。大賛成です。

佐々木:私も面白いと思います。あまり負荷のかからない程度の所感を中心にしたものであれば、面白いかと思います。

坂本:おもしろ~い!いいですね。多分自分のためにもプラスになるし経験履歴として資産になるかも。。。

佐藤:私も感激です。それ、やりたいです。

坂本:やっぱり、これ「たくらみ」ですよね。メイキングチーム制とかで映像化したりして。。。

佐倉:もう、坂本さんには参りますね。。。

こうして新たな企画も生まれ、チームの進め方にも面白さがまた加わった。

高橋は、ここまでの展開から感じとっていた。

これからのビジネスはこの様なチーム制を明確に打ち出しで相互利益を確保することで環境の変化にも対応できる様になっていくのかもしれない。

グローバルニッチの将来において、常に変化に対応する必要がある。これからの日本も海外への展開やAIの導入においてもそれぞれの専門の仲間の集まりが次の時代を作っていくのかもしれない。

*本ストーリーは、実際の事象を参考として作成された架空のストーリーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?