見出し画像

シンプル 三味線撥(バチ)を作ってみた!

 さてみなさんこんにちは。

 いつも三線・三味線やら、ゴッタンやら、いろんな楽器を作っては戯れている左大文字でございます。


 さて、とあるきっかけで

 「簡易的な、三味線撥(バチ)は作れないか?」

というご相談をいただいたので、さっそくプロトタイプを作ってみました。

 三味線のバチというのは、価格も素材もピンキリで、上は「象牙」「鼈甲(べっこう)」から、下は「プラスチック」まで、いろいろ販売されています。

 けれど、比較的安い樹脂性の「白象撥」でも最低3000〜4000円くらいするので、(大型の撥だとさらに高い)そうポンポン買えるものではありません。

 まあ、個人的には私は白象撥の質感とか、けっこう好きなので、複数所有していますが、通常の三味線をあまり弾かなくなったので、出番が少なくなっています。


=========


 ところで、楽器としての三味線のほうは、簡易三味線と言われるジャンルがあって、いくぶん安いものが市販されるようになっていますが、撥までは手が回っていないかも??

 というわけで、物作りが好きな左大文字さんが、ざっくり作ってみました。

画像1

 最初に作ったのが↑のタイプ。一般的な三味線バチに比べて、1まわり〜2まわりくらい小さくしています。

 とりあえず形状が出せるかの実験だったので、繊維は全部縦方向ですが、すぐに修正・改良します。

画像2

 それが↑のタイプ。張り合わせにすることで、糸に直接あたる箇所は繊維が横方向になっています。これでずいぶん強くなるはず。

 簡易撥ですが、当然ちゃんとスクえるように、三角形の角度やアール(曲線)を調整しています。

画像3

 張り合わせ位置もいろいろ実験してみましたが、糸のひっかかりが起きないように、バチ先の幅は広く取るのが最終形態です。

(写真では真ん中のタイプですね)

画像4

画像5

 これが最終版です!バチ開き7センチ。全長は17センチになります。

 カスタマイズで、16センチ版を所望なさる方もいるので、個々に合わせて修正可能です。

 才尻の厚みも、15mm版と12mm版があります。このあたりはお好みで。

↑動画もあるよ。


 ご希望の方には頒布します〜。



この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?