マガジンのカバー画像

『まるごと』オンライン講座 Q&A

7
『まるごと 日本のことばと文化』を開発した著者陣によるオンライン講座から、質疑応答をテキスト公開します。
運営しているクリエイター

記事一覧

第6回Q&A JFスタンダードと教材開発 ―『まるごと』はこうしてできた ―

新しい枠組み(JFS)で教材を開発したらどんなことが起こるのか?レベルの捉え方、目標にするC…

第5回Q&A 課題遂行で考える学習評価

評価は何のために、誰のためにあるのでしょうか?学習者の課題遂行(Can-do)を評価するパフォ…

第4回Q&A 課題遂行で考える文字と読みの指導

課題遂行の読みとはどういうものだろうか。この回では、課題遂行の読みの能力はどのようにして…

第3回Q&A 日本の生活文化から異文化理解能力の育成へ

教科書の中にちりばめられた日本文化を授業の中でどのように扱えばいいのだろうか?という疑問…

第2回Q&A 日本語運用力の育成につながる文法のとらえ方と指導法

「課題遂行(Can-do)だけでは日本語の力がつかないのでは?」というよくある疑問に答え、トピ…

第1回Q&A 日本語運用力を育成する授業の流れ 後編

JF日本語教育スタンダードの目標設定、第二言語習得研究に基づく活動の流れ、音声のインプット…

第1回Q&A 日本語運用力を育成する授業の流れ 前編

JF日本語教育スタンダードの目標設定、第二言語習得研究に基づく活動の流れ、音声のインプットなど、日本語運用力を育成する授業の流れ、求められる教師の役割について考えた回です。 *この回では、主に、初級1A2〈かつどう〉トピック2 第3課 「日本はいま、はるです」を例にとり、講義が行われました。前編、後編に分けて公開します。 Q1:ドリル練習はしない? 文型のドリル練習について質問です。学習者の口が回らず会話の練習に支障があるとき、発語のためのドリル練習をしたくなりますが、『