見出し画像

時短と自己成長の両立を実現したい

こんにちは、ライフコーチをしているさおりです。

個人で働くにあたり自分ブランドを考えるanother life. academyを5~8月で受講しており、自分を振り返ったり何をしたいかを考えたりする時間が増えたので、そこで気づいたことを書き記しておこうと思います。

今、私は何を考えて活動しているか?
それは、「時短と自己成長の両立を実現したい」ということです。

妊娠中に考えた、今後のキャリアどうしようかな?

不妊治療を優先するため退職したときは、次のキャリアのことはいったん考えるのをやめ、

とりあえず体調を整え、数年妊娠できなかったら再就職、妊娠できたらまたそのときに考えようと思っていました。

無事に妊娠し、つわりが終わり安定期を満喫し終えた頃。そろそろ産後の仕事のことが気になってきました。

私は元々仕事が好きで、20代の頃は自己成長を軸に会社を選び、好きなだけ働いていました。

途中で心身の調子を崩し、不妊治療を優先するため退職に至るのですが、そのときの経験から両方をガッツリ追うほど自分のキャパは広くないと悟り、子どもができたら時間と心に余裕をもちたいと思っていました。

求人情報を見るも、しっくりこない

私は2社で働いていたことがあるのですが、会社の製品力ありきの法人営業や、チームでの仕事が前提の大規模プロジェクトに関わるコンサルをやってきたので、自分一人でこれができる!と思えるものは一つもありませんでした。

新たな会社に属するとして、何を強みとして就職できるだろう?
2社はそれぞれ異なる業種なので、連続して培ってきたスキルもない。

第二子以降も叶うなら欲しいので、もう何度かキャリアが分断すること前提で考えなくてはいけない。(これ、結構大きい。)

様々な求人情報を見るなかで、「働く時間は短いが、その分裁量や仕事の種類も減る」か「裁量があり仕事が多岐に渡るが、その分長時間労働になりそう」の2パターンが多いように見えて、時間と自己成長がトレードオフに感じました。

思いっきり理想を言えば?

せっかく0からキャリアを築いていける状況なのだから、思いっきり理想を描いてみよう。

今ある求人情報といった枠組みに囚われずに考えてみました。

子育てと自分の心身の健康を重視して、仕事に費やす時間は短い方がいい。いや、短い方がいいというのは少し違って、「余裕のあるときにだけ、好きなだけ仕事する」というのが理想。なので、仕事量が少ないわけではなくいかようにも調節できるというのがベスト。

長く働き続けたいから、60代、70代になったときにも働けるようなスキルアップ、実績の積み上げをしたい。

60代、70代まで先を見据えるならば、子育てがひと段落した頃からブーストかけて働き、今はそのための準備期間と捉えてもいいのでは?

そう思えるようになってきました。

コツコツ積み上げるなら何がいいか?

時間を調整できる仕事で、スキルアップに繋がり、今後のキャリア分断にも対応できそうなもの、かつ年をとっても続けられそうなものはなんだろう。

ライターやweb系など色々と検討した結果、コーチングに出逢います。

以前から気になっていたこと、セルフコーチングにもなりそうという思いから、学び始めました。

勉強する過程でたくさんコーチングを受けることにもなるので、どんな働き方がしたいのか? なぜ仕事がしたいのか? そもそもどんな生き方をしたいのか?といったことに向き合った結果、私は仕事を通じて「人と出会いたい」「好奇心、向上心を満たし続けたい」のだという願いに気づきました。

それを踏まえると、人と関わる仕事であり、奥が深く拡張性も高いコーチングは、ますますぴったり。今はコーチングをこれからの仕事人生の軸にすべくチャレンジしているところです。

短い時間でも、焦らなければ積み上げられる

今は0歳児の育児中なので、旦那さんが帰ってきたあとの夜と、旦那さんの仕事休みの土日に活動をしています。
これは育児に限らず、副業で何かしたい人も同じ状況かなと思います。

お客様ありきのコーチングセッションは確実にできる日に入れているのですが、それ以外の勉強やアウトプットは、明日にしよう、週末にしよう、と先送りにすることは日常茶飯事。旦那さんの仕事が長引いたり、帰ってきても私が疲れ果てていて作業できない日もあります。
(これも、育児ではない本業がある人も同じ状況かと思います。)

会社に属していてアウトプットを求められる環境だと、なんだかんだ疲れていてもアウトプットし続けるけれど、立ち上げ期の自分の仕事だと強制力が小さい分、続けるのは大変だし焦ることも多い。
けれど途切れ途切れの歩みでも自己成長に繋がる取り組みはできるはず

退職前までは、会社の強制力を使って自己成長に励んでいましたが、これからは会社に属さずとも、自分の力と仕組化で自己成長に繋がることをしていきたいと思い、自分のサービスを自分のペースで展開することに日々取り組んでいます。

同じように悩む人にコーチングを届けたい

私と同じようにライフイベントと仕事に悩む人にとって、自分の内面にしか答えのないことに向き合うコーチングはとてもオススメです。

また妊活のことを職場で相談できなかったり、ママパパ友に仕事の相談しづらかったりと、個別の相談はできても包括的な相談をする相手がいなくて抱え込んでしまいがちなケースは多いかと思います。

そんな方に是非寄り添えたらと思っているので、下記のコーチング提供に関するnoteを見て興味を持ってくださった方は、TwitterのDMあるいはGoogle Formにて是非ご連絡ください!(下線部がリンクになっています。)

ライフイベントや仕事に翻弄されながらも、希望や納得感をもって前に進む仲間が増えると嬉しいです。

読んでくださってありがとうございました!

いただいたサポートは本代として使い、より自分をアップデートしていきます。 オススメやスキがなにより嬉しいです!!