見出し画像

乳児期の「子育ての思い込み」や「無駄な諦め」がその後の子育てをしんどいものにする。

さて、久しぶりに子育てについて書きます。

幼稚園児の子育てと、小学生の子育てって全く違うなと確信しました。

小学生ママ3ヶ月で。

逆に、幼稚園や保育園の延長のまま、何も変わらず子どもに接してるのが不思議。

接するというか、子どもを園児の頃と同じ目線で見ていることが。

なぜ、そうなるかを考えたら、

やっぱり乳児期の子育てが根本の原因。


乳児期に工夫してないんですよ。

こんなものだと、育児本に書いてあることが当たり前だと諦めてるんですよ。

何度も言ってますけど、夜泣きなどしないし、

抱き癖なんて、そもそも無いですからね。

背中スイッチも無いです!

背中スイッチってなんだ?

我が子は、ロボットかよ!!

抱っこして寝て、布団に寝かせたら泣く現象を背中スイッチと言いますけど、

「背中スイッチが入ったわ」と、

ずーーーっと抱っこしてるのが不思議。

だって、しんどいでしょう。

伸び伸び寝たいもん。

抱っこで寝かしつけることが、まず私は不思議。

なんで、1人で寝られるようにしてあげないのか??


抱っこで寝かすのが愛情だと思ってるんだろうけど、

そっちの愛情ではなく、1人で寝られるようにしてあげる愛情の方がいいです。

大人でも寝られないとしんどいのに、赤ちゃんだよ、しんどいから泣くんだよ。

大人は寝られなかったら、スマホみたりDVDみたり本読んだり出来るけど、赤ちゃんは出来ないじゃん。

そら、泣くでしょ、暇で。

私は誰に習ったわけじゃないけど、振り返ってみると、自然に今どきでいう「ねんトレ」をしてました。

まあ、ねんトレと言っても、

1人で寝かすだけ。

産まれた時から1人。

一緒の布団に寝たことがないもん。

赤ちゃんのお布団に最初から寝かしてたから、子どもも伸び伸び寝られるし、体温調節も出来る。

ママと一緒に寝ると、体温もらうから体温調節が上手く出来なくて寝苦しいんですよ、赤ちゃんって。

そして、抱っこして寝かすなどしない。

起きてるうちから、ベビーベッドに寝かせて、

自力で入眠してもらう。

新生児期からずーっと。

乳児期は。

寝なかったら寝るまでそっとしとく。

だけど、入眠しやすいように便利なグッズは使いますよ。

スィング。

そろそろ眠いなーって時にスィングに寝かせたらすぐに寝るもん。

ムスメズは、よく寝る子だと言われてたけど、

確かによく寝る子だけど、

それは、私が邪魔してないから。

入眠しやすいように、環境を整えていたから。

外出中にエルゴの中やチャイルドシートで寝ても、

帰宅してそのまま寝続けるよ。

これが、赤ちゃん。

ママと離れて寝るのが赤ちゃん。

抱っこしてないと寝ないのは、抱っこしてないと寝られないような環境を作っているから。

そして、その悲惨な状況を改善しようとしてないから。

人見知りも夜泣きもそう。

夜泣きをすると、必死に抱っこしたり、酷い人はドライブして寝かせようとするけど、

しんどすぎ!!!

夜中にドライブとか、マジ勘弁。

よーっぽど心が寛容な人じゃない限りイライラするし、夜が来ると

「また始まるか」ってうんざりするじゃんね。

夜泣きも、入眠の浅さ、つまり睡眠の癖と、

成長に合わせて寝る環境を変えていないから。

長女が夜中に泣いたことがあって、

まさに、夜泣きか!と思って抱っこしてたけど、

1日で疲れ、2日目はうんざり。

目に入れても痛くないほど可愛い可愛い9ヶ月の頃。

私は、夜泣きの時期だから仕方ないと諦めませんでしたよ!


ちょうど冬だったし、温度調節が上手くいってないのかなーと思って寝具を変えて、あとは、

夜泣きにもっていかれないことをしました。

夜泣きしても、無視!

そしたら終了!

4日ほど。

次女にいたっては、夜中に起きたのは生後2ヶ月ぐらいまで。

いや、生後2ヶ月の頃は朝方に起きてたから夜中はぐっすり!

個性ってあるからね、夜泣きがあるとか育児本に書いてあっても、それ該当しないので。

そもそも夜泣きって、季節が変わる頃に起きる現象だから寝具や空調を確認するのが先。

そして寝ないなら、寝るまで遊ばせとけばいい!

私なら、開き直って電気つけておもちゃで遊ばせますよ。

私は寝るけど。

ママが寝ると赤ちゃんって不思議と寝ますから、絶対に。

気になるなら、周りに危険なものを置かないで、安全を確保してから寝ればいいです。

夏の夜泣きに関しては、シャワー浴びさせてあげたらいいよ。

あー、そうそう、私、長女が3歳になるまで、

夏は毎朝シャワーしてたよ。

めっちゃ汗かくから、汗疹出たら嫌だし。

女の子、肌大事。

だから、汗疹とは無縁。

乳児期って、簡単な工夫がいーーーっぱい転がってるんですよ。

ずーっとカンガルーみたいに赤ちゃん抱いてるママいるけと、この時期は赤ちゃんが暑いし、ママも暑いし両者不快だもん。

これを、「この時期だけ」と諦めるから、

幼児期に工夫が出来なくなって、子育てがしんどいんです。

工夫って、自分の思考もだよ。

そもそも乳児期の工夫はママ1人で出来るけど、

幼児期は、子どもと真っ向から向き合って工夫しないとだからね。

FBには書いたけど、1年生の長女の忘れ物の件も、

思考を変えたら何ともないこと。

よく忘れ物をするんですよ、

持って行く物、持って帰るもの。

宿題はするけど、提出は忘れる。笑

もう、なんでなん??

と、忘れ物をしたことがない私にはわからなかったけど、

長女は困ってないんですよ。

困ったら、知らない人にでも頼れる長女が、

忘れ物をするってことは、困ってないんですよ。

つまり、世界を信頼しているってこと。

忘れ物ごときで自分の価値は変わらないってわかってるんですよ。

だから、恥ずかしくもないし、

忘れたら借りてるし、水着を忘れても、

プールに入れないだけー!ってノリ。

あー、そうか困ってないからいいんだ!と、

わかったら、見事に忘れ物が減ったよ。

水筒を忘れた時だけは、届けるんだけど、

そして非常に面倒くさいんだけど水筒を忘れなくなった。

玄関に置いていくという工夫をしたからね。

世間一般では、ママが忘れ物しないように気遣いをするんでしょうけど、早起きが苦手な私はそこまで頭が回らない。

とゆうか、私が毎日「忘れ物ない?」とチェックしてたら、ママが管理してくれると思ってしまうから、

いざ1人でする時に戸惑うよね。

1年生だから手をかけて。とか、

ちゃんちゃらおかしいし、子どもをみくびるなよ!と思う。

無理だろうと思うことも、私はどんどんやらせてきたから、どんどんやってもらってます。

工夫しながら。

そして、忘れ物という経験は、人生の糧になるからね。

とゆうか、糧にする子です。

自分を知るという糧に。

長女は自分でわかってるもん。

「一気にすることがあると忘れちゃう」って。

つまり、凄まじい集中力で、目の前のことに全力で向き合っている証です。

私も1つのことに集中したら他は考えられないもん。

この状態が長女のデフォ。

これを発達障害だと思う人は残念。

てゆうか、発達障害って、才能だからね。

発達障害の子どもを持つママの必死感、どうしたん?

と思うけど。

才能だと思えないのが不思議だわ。

話がだいぶそれたけど、新生児期乳児期にいかに楽をするかを工夫すると、あとが楽だよ!ってこと。

この知恵を知る為に、私は2回とも産後うつになったんだと思う。

まあ、夜泣きのお付き合い、ずっと抱っこのお付き合い、ずっと睡眠不足が続く生活で、心にゆとりと余裕が持てて、自分の時間が持てて、

美しくあることに手抜きをしてなければいいと思うんです。

ただ、親になって、一気にオバさんになる人は、

間違いなく、自分のケアをする余裕がないほど、

工夫のない子育てをしてきたし、しているんです。

1年生の長女、年長の次女、

全く違いますからね。

長女は凄く面白くって、でも学校のことはあまり話さないからそれを見守って爆笑してる。

宿題は、自ら進んでするけど、めっちゃ字が汚くて、ゾッとするけど、黙ってます。

しっかりと小学校で自分の在り方でいるから黙ってます。

可愛いのー!!

休憩時間に1人でウサギを見に行ったりして。

1人が大好きって言うあたり、レインボーチルドレンだし、女子の腐ったつるみ方をしない長女は素晴らしいですよ。

次女は、しっかり者。

そして色んなことを教えてくれる。

主語ないから何の話か、たまにわからないけど。

次女は内弁慶の小悪魔女子だから、幼稚園とお家の姿が違うけど、それも全て次女。

意地悪されても黙ってた次女が、最近は主張するようになって、私、感動!!

黙って見守ってて良かった!

つーか、黙って見守ってるのが一番!!

もちろん、人に意地悪したりした時は怒るけど、

ムスメズは優しいからそんなことはまずない。

片付けてない時は、言いますけどね。

つーか、子どもにイラっとしたり、

怒った時って、自分の心を感じるべき。

怒る必要があったのか、なぜ怒ったのか、

何で腹が立ったのか。

世間体を気にしたり、いい子にしようとする理由や、

八つ当たりは、子どもには響かないからね。

机の下に鉛筆が落ちてても気にしないムスメズと、非常に気になる私。

ここは、怒っても仕方ないから、

ちゃんと折り合いをつけてます。

意地になって、何がなんでも子どもに片付けさせようとすると疲れるよ。

コントロールは疲れるからねー。

だから、夜、私が片付けることもあるけど、

毎回、片付けたいか?と自分に聞いてます。

やりたくない時はしない。

ちょうどいいんです、これが。

バランスするの。

大幅に話がずれたけど、乳児期はマジ大事。

丸い抱っこやら、意味ないし、

どのスリングが良くて、どの抱っこ紐がいいかなんて、ママの使い心地一択です。

ちなみに、夏のエルゴ、ベビーカー、チャイルドシートは赤ちゃん用の保冷剤必須でしたよ、私は。

柄のデザインが増えてるー!!

丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート サーカス柄 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MDGDTPB/ref=cm_sw_r_cp_api_i_e7HjDbAVNNCYW

丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート 抱っこひも用 サーカス柄 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MH23LPG/ref=cm_sw_r_cp_api_i_b8HjDbZE8SMFV

抱っこ紐用は、

ママも赤ちゃんも快適!

ミルクをあげるとき、腕に汗かくとき用のも私は使ってたよ。

赤ちゃんも快適が好きだもんねー!

続きはまた書きまーす!!

サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!