さらだ

2012年より東京→小豆島に移住しました。25年ぶりにバスケはじめました。1971年生…

さらだ

2012年より東京→小豆島に移住しました。25年ぶりにバスケはじめました。1971年生まれ、北九州出身。かみさん、センパイ(野良猫)と島ぐらし中。

最近の記事

自戒をこめて。

これは自戒をこめてですが。 小川さんの選挙時と、今回の動画二次利用の件でSNS、特にTwitterを使用してた時に思ったのは、こちらの知識不足を指摘される際、きちんと節度をもって意見をくださる方と、こいつバカじゃねーの?こんなことも知らないの?本当はこう思ってたんじゃないの?とこちらの至らなさを面白がってマウントをとり、さらにはたくさんの方にさらす方とがいます。 指摘とか意見をきちんとくださる方とはこちらも自分の間違いも受け入れやすく、逆にこちらの背景や意図を説明する機会

    • 50歳。

      1999年9月、矢沢永吉を初めて生で観に行った。永ちゃん50歳のバースデーライブ。永ちゃん「矢沢、50になりましたー!」って叫んで、I love you,OK? という歌の途中で涙ぐんでた。たぶん、永ちゃんがライブで涙ぐんだのはあの時だけだったんじゃないかな。 50歳。やってきたことの一つの答えなのか、単なる中間地点なのか、よくわからないけど、なんかちょっと特別な年齢なのかなという意識はその時に刻まれた。 で、自分がとうとう?ついに?あっという間に?50歳に。しかしながら

      • 楽しい。

        今、衆議院議員の選挙真っ只中。 日本を変える、日本を良くする。 大事なことだ。 ただその一方で、政治が自分の人生を楽しいものにしてくれるのか?というとそんなことはない。 もちろん「楽しい」は政治が目指す安全や安心や公正とかの上に成り立つんだろうし、政治が意味がないとかって話ではない。 ただシンプルにマジで全く別問題なんだ(笑)。 もちろんその安心安全のために税金払ったり選挙に行ったりはするんだけど、そこは大前提として、自分の人生、どうしたら楽しいのかを考えなきゃいけ

        • 北風と太陽。

          北風と太陽。 選挙なんて太陽アプローチが 大事だと思う。 強引に行け!も違うし、 全く何も言わないのも違う。 このシールは太陽くらいw じわじわ。 それで良いと思うし それが良いと思う。 大切なことは 「人に言われて」じゃなく、 「自分が決める」ってこと。 それを邪魔しちゃいけない。 ちなみに北風と太陽の話は マント(服?)脱がす対決以外に 実はもう1戦、帽子飛ばす対決ってのがあって それは北風が勝つらしく そこから得られる教訓は 小物は北風で飛ばせ!なんでも

        自戒をこめて。

          姿勢。

          「時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた」を読みました。 背筋伸ばすとか、そういう姿勢じゃなくて、誠心誠意向き合って、きちんと回答しようとする「姿勢」ってあるじゃないですか。 この本を読めば、日本が抱える人口問題のこと、それが故の脱経済成長〜しばらく大変よ〜持続可能な社会保障の厚い社会へ転換しようぜー的なこと、貨幣経済(日銀がお金を刷ることの意味)とは何ぞや?、北欧に学ぶ社会保障、税金の種類やその使い道のこと、雇用の問題、政治の女性参画、移民問

          薬を抜く。

          僕は東京ではサラリーマンしてたけど、極端に利益利益の会社に長くいたからそれに触発されてかエラくなりたいとか稼ぎたいって気持ちはやっぱりあった。反面、資本主義もういいかなーってのもあった。その辺、どれか一つじゃなくてごちゃごちゃ。年齢とともに環境も変わり結局はそういう活躍の場をどうしても自分で見つけることができずになんとなく小豆島に来たんだけど、初めのうちは都落ち感もあった。数年はあったような気がする。 けど、今は抜けた。それは島でのいろんな人たちとの関わりや経験によるところ

          薬を抜く。

          こういうのが豊かなのか。

          今、コロナなんで体育館使えなくてバスケできないんですけど、バスケできなくても、 ヘリポートでドリブルはするし、バイク乗るし、好きなお店でうまいもん食うし、センパイと遊ぶし、家いろいろイジるし、車やバイク塗るし、You Tube動画作るし、興味あることYou Tube見たり本読んだりしてるのも楽しいし、NYK再建プロジェクト聴くし、琉球ゴールデンキングスの応援で全国いろんなとこ行くし、ブースターさんとの交流もするし、その時昔の友人なんかに会いにいくし、親や甥っ子姪っ子に会いに

          こういうのが豊かなのか。

          チロルチョコと勝った51が。

          たまたま隣り合わせてちょっと喋るようになったお母さんと子供がいたとして、自分が持ってたチロルチョコあげるよって子供に渡したら、自然派のお母さんに「そんなもの食べさせないで!」ってキツく言われちゃったと。 こういうケースって、チョコを渡そうとした人は子供を喜ばそうとしての行動で、お母さんは子供を砂糖毒から守ろうとしての発言で、つまり、どちらも子供のためにやったことじゃないですか。 チョコは毒だって人と、そんなの気にしないって人と、毒だろうけどちょっとくらいは良いだろうって人

          チロルチョコと勝った51が。

          時代が変わってる。

          分断と管理。そういう社会が着実に進んでるのかなーと昨日あらためて思った。何気に何年も前から聞いてた情報が、ようやく一本の線になって腹落ちしたというか。同時に、情報には触れてたから知った気にはなってて、でも何年もちゃんとは理解してなかったんだなーと反省。 例えば全てを電化するってことも電気が止まれば終わりですなわち管理されてるってこと。インターネットもそう。スマホもそう。EV車もそう。食べ物も種から管理されはじめた。TPP含めそういう大きな流れからすると、コロナもワクチンもそ

          時代が変わってる。

          なぜ僕が小川淳也をブーストするのか。(政治を楽しむためにはどうしたら良いのか)

          ■まず自分が幸せを追求する。 まず、僕が誰を応援するかとか、そんなことの以前の話として、自分が幸せになるためには、両親、友人、兄弟、ご近所さん、奥さん、旦那さん、彼氏彼女・・・、そういう自分じゃない誰かに依存するのではなく、自分が自分の人生を面白くしないといけないですよね。で、自分が幸せでいたいから、周囲も幸せになってほしい、だから自分の周囲の幸せにも貢献したい。その辺しっかりやっていくというのは、政治以前の基本中の基本だと思います。 その上で。 さらに自分が住んでる国

          なぜ僕が小川淳也をブーストするのか。(政治を楽しむためにはどうしたら良いのか)

          そっち方面じゃなく。

          世の中に美味しい料理はたくさんあるけど、「美味しいものを食べる」ということであれば、そっち方面じゃなく、体を動かし、本当にお腹が空いた状態で食べるごはんとみそ汁と漬物で十分美味しい。 料理だけにフォーカスすればいわゆるグルメ的な料理が美味しいとなるのだろうが、本来、食事や睡眠は生活の一部であり、一日の過ごし方と切っても切り離せない。 美味いビール飲みたいのなら銘柄云々よりも体を動かしたり、何かをクリアしたり、誰かを祝ったり、そんなことが大きく影響する。 けど、「お腹空か

          そっち方面じゃなく。

          秘書がやりました。

          このセリフを見たら 男気、侠気、漢義、男前、 そんな世界の対極にあると判断してます。 「ビジネス」って言う言い方も、 僕の中では時に同じです。 男前なら、「えーよ、えーよ」ってなるとこを 徹底的に契約で縛って裁判までしちゃうね。

          秘書がやりました。

          どちらでもいい。

          誰かがシェアしてたやつ。 どちらでもいい、ってのは、 大切なことをちゃんとわかっているのなら、 ・・・ってことですね。 譲れないものを持っているやつは、 譲れないもの以外はあっさり譲れるんです。 生き方でいうと、年齢を重ねるに連れ 利己的な生き方→利他的な生き方 になっていくのが良いのでしょうが 他人のためになんかしようと思ったら やっぱり自分がまず幸せじゃないと駄目ですよね。   そうじゃないと他人のためにできないですから。 だから、他人のために生きようが、 死ぬま

          どちらでもいい。

          If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

          昨日はたまたま二人とも仕事が休みで、 そんな日は昼飯をどこかに食べに行ったりするんですが、 ここでほか弁を食うってのもそんな日の選択肢の一つです。 で、写真見て思ったんですが、 もうここ数年はバスケばかりしてるつもりでしたが、 冷静に考えたら ・家から5分でこんな場所があってほか弁食ったり  サップしたりクールダウンしたりしてる ・畑してる(おばちゃんに依存してるw) ・センパイと生活してる(猫との生活は初めて) ・センパイのこととか野菜とかいろんなごはんとか  なんせご

          If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

          やさしい。

          僕はいろんなとこに住んだり、たくさん転職もしたり、あとかみさんのおかげもあって、たくさんの人たちと知り合えてます。小豆島に移住したからと言って、それまでの関係がなくなるわけでもなく、わざわざ島に泊まりに来てくれたり、僕らも島外に出る時は、その土地土地の知り合いを訪ねたりしています。 で、あらためて思うのは、そうやって関係が続いてる人たちって、結局みんなやさしいなと。自分のことばかりじゃなく、他人のことも気遣える。当たり前のことだけど、そういう人だから関係も続くんですよね。

          やさしい。

          AI

          前に便利が奪ったもの、って記事を書いた。 便利は顔や労力が見えないから感謝がなくなると。 さらに便利は省いた中にある人間の喜怒哀楽も 奪ってんじゃないかなと。 そうなると便利が進む世界は、人の感情も平坦になってくると。 それって、AIみたいだなと。 これからの時代はAIっていうけど、なんだそういうことかと。 乗り物がなかった昔は馬が重用された。 けど、今は馬が大事だという人はどれだけいるのか。 そんな感じで人間そのものも 今ほどいらなくなってくるんじゃないかと。