新米パパ8か月を過ぎて

パパになって

理事の青木です。ゆるふわ日記ということでやわらかい話をたまには書いてみます。
今年の1月にパパになってから、育休を取り、6月に職場復帰をしてだいたいの生活のリズムができてきました。
今までの、夫婦だけの2人暮らしとは違い、小さな娘との生活は特に安全に気をつける必要があることもあり、なかなか大変です。

今の生活

今、娘は8ヶ月でハイハイはまだ上手にはできないのですが、ずり這いができる位の行動範囲で、ベビーサークルの中をぐるぐる動きます。まだ自力で座れるか座れないかというような状態なので頭をゴツンとぶつけないか不安な感じです。
食事については、ミルクと母乳も飲みますが、離乳食を始めており、日に2回食べています。
娘が朝起きてからミルクを飲んだ後に、15分程度近所をだっこして散歩していますが、その後は、9-18時でテレワークで仕事をしている私は、ほぼ何もお世話ができていません。
娘が19時頃に寝てからできることとして、離乳食作りがあります。にんじんや玉ねぎ、芋類は炊飯器でお米を炊く時にクッキングシートの上に載せて柔らかくしてから、ブレンダーでペースト状にします。それらを製氷皿に重さがほぼ一定になるように測って冷凍します。

毎日の積み重ね

1日1日、ひと匙ひと匙を食べての積み重ねで子どもは育っていきますが、大人相手の何かをするのと比べて、言葉が通じるわけではないので、簡単というわけでは無く、地道にやっていかなくてはなりません。
どんな人も赤ちゃんの時があって、大人になっていくのですが、よく泣き、よく食べ、よく寝て、それを支えていた保護者がいて今に至ると思うと、以前よりも他人に対して優しくなる面もありつつ、残業することになると、子どもの世話の時間が減ってしまうので、時間に対しては厳しくなる面もあります。

サルタックで行っている事業も「子ども」の学びに向けたもので、子育てに似て、積み重ねが必要なものだと考えています。毎日日本から何かをできるわけでは無いですが、団体運営に関わる人として、少しずつネパールの子どもたちのために力になれるようにと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------
サルタックは、2022年度から2年計画で、新型コロナ禍で発生した子供達の学びの遅れに対処するための個別学習センターを実施していきます。みなさまのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。→寄付・継続的な支援

サルタックでは、記事の執筆者による執筆後記や各種情報を記載したメルマガを配信しています。ご興味がある方はこちらからご連絡ください。 →無料メルマガを受け取る
-------------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?