マガジンのカバー画像

私家版 ビジネスフレームワーク読本

15
私が独自に開発したビジネスフレームワークや、すでに流通しているが独自の改良を加えたもの。それらを紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ワールドセントリックとミーセントリック - スマホを手にした瞬間、私たちは即座に価…

はじめに私がよく使う「ミーセントリック」という概念について、他の人でも使えるようにパブリ…

20

イエローマジックプロポーサル - YMOに学ぶ一文企画書

ビジネスフレームワークの連投をそろそろやめようかなとつぶやいたら、「もっと延々書いてくだ…

6

みんなで遠くへ行く技術 - 内省とコンフリクト解消(もくじページ)

「私家版ビジネスフレームワーク読本」と名付けたマガジンは、自分が発明した(あるいは、自分…

2

ブリコラージュとベストプラクティス - 知っていても真似するのが難しい奥義として

奥義というのは、「最も大事な事柄。最も肝心な点。極意」というような意味なのでちょっと大仰…

23

宿題・課題・ジャンプ台 - マイクロマネジメントが必要なとき、そうでないとき

思いついてから6年くらいになるフレームワークですが、新しい仕事に出会う度、新しい人と出会…

13

業務内オペレーション率 - 戦略と戦術をつなぐ最重要業務として

これは自分の仕事、および、関係者の仕事を振り返るときに使っているフレームワークです。使い…

20

ライフイベントとストレス度 - 主観に依らず休みをとるためのツールとして

マネージャーにはできないこと、マネージャーにしかできないことのなかで、「ときには長い休みをとらせる」ことがマネージャーのやるべき重要な仕事のひとつであると書きました。でもどうやって? 今回のフレームワークは、それに役立つものです。 なぜそれが必要か有給を1日2日ほど消化するような短い休みと違って、しっかりと長い休みをとる(とってもらう)ことは意外と簡単じゃありません。それにはいくつもの理由があり、どの組織にも業務上の都合があるはずです。しかし、そうした都合がすべてクリアにな

コミュニケーションの未完了 - そのたとえ話が、相手を黙らせる

これは昨年末に同僚から教わったばかりの考え方なのですが、知った瞬間にぴんとくるものがあり…

31

商店街トラック理論 - マネージャーになるということは、人混みの中で車を運転するよ…

これは、私が会社のなかでマネージャー研修を担当していた頃に、特に新人マネージャーに向けて…

14

マネージャーにはできないこと、マネージャーにしかできないこと

この「私家版ビジネスフレームワーク読本」で紹介するのは、私が実際に何年も使い倒しているも…

39

見えやすい窓 - あなたのユニークな貢献は、他者に見えていますか?

8月31日がちょうど前職の最終出社日からまる4年という節目だったので、その間の仕事を振り返っ…

156

A地点からB地点へ - そのプレゼン、誰をどこに連れていきますか?

なんてことのないコツなので紹介するのが憚られたのですが、振り返ってみると、自分はしょっち…

8

感情駆動ドキュメント - 仕事に私情を持ち込むのは良いことである

一般的に、仕事に感情を挟んではいけないとか、私情を持ち込むのは良くないだなんてことが言わ…

12

DACI - 動かす人、決める人、貢献する人、そして、知らされるだけの人

こんにちは。LINEやSmartNewsで執行役員を務め、現在はTales & TokensやSekappyで会社経営をしている佐々木と申します。プロダクト開発や事業開発を専門としています。今回は「DACI」というフレームワークを使いこなすための考え方を紹介します。 DACIというフレームワークは、SmartNewsでの同僚・Jeannie Yangから教わったのですが、それを頻繁に使ううちに手に馴染んだ道具となりました。もうDACIを知らなかった頃には戻れない、とすら感じ

有料
550