見出し画像

仕組みを作る側になる

自分だけやって、他の人がやらないのは不公平だ

この思考パターンは他人を引きずり下ろす行為だろう。自分だけやらなければいけないという義務感で頑張らずに素直に現実的な結果を受け止めればいい。仕組みを作ったり、周りを巻き込んだり、自分だけで頑張ってしまうやり方しか知らない。いまの自分の力(もしくはチームの力)はそういうことなんだと。皆がやる仕組みがない、もしく皆で分担するような仕組みがない。そういうことなんだと。

自分の意思でやっているのではなく、義務感でやらざるを得ない意識が強くなるとやってあげてる感が出てくる。仕事をすることが周りに比べてできて、責任感が強いとそのような傾向になる可能性がある。

自分の発言からやってあげてる感が出たら少し考え直すいい機会だ。自分に問いかけよう。外発的動機なのか、内発的動機なのか。

自分自身でなんとかする力じゃなく、仕組みを作る側になろう。目の前の承認欲求から解放されよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?