見出し画像

テレワーク中心の企業では、内弁慶の社員や管理職が益々猛威を振るっていませんか?

こんにちは。

テレワーク中心の企業では、内弁慶の社員や管理職が益々猛威を振るっていませんか?

じわーっとか一気にかわかりませんが、現場主義の私にはそう思えてなりません。特に営業現場です。

コロナ禍以前は、良くも悪くも客先や取引先に通うことが良いとされてきました。訪問することをわざわざ足を運ぶという言葉を使って。

中には、訪問した数が多いほど評価されるといったアホ臭い文化もあったことと思います。

一方で昔から内弁慶の人=社内のこと・自分のことに一生懸命で客先には滅多に行かない人 もいますよね。

そういう内弁慶の人種が、コロナ禍をきっかけに合法化されましたのかも(笑)。

だから社内営業、社内イベントに一生懸命で、益々お客との接点無く、態度はでかく、他人や部下のチェックにやたらと厳しい人種。

売上利益、売上利益ばかり言って、お金を払ってくれるお客への感謝を全く感じないい人。

現場で苦労している社員への思いやりが無いばかりか共感すら無い人。

だけど頭がいい人。

内弁慶の人が幅をきかせることで、2大迷惑は次の通り
・社内向け資料や会議に現場の人も時間を取られて、ますます現場が逼迫してしまう。
・非現実的な営業目標の立案がまかり通ってしまう。特に新規開拓でおかしな戦略が立てられてしまう。

困りますよねーー。

こうなれば、現場が団結して声を上げるしかありません。

ジャニーズ問題ではないけど、1人2人だと例え理論武装しようとも、摩訶不思議な内弁慶理論によってひねりつぶされてしまいます。

そのためには単なる反乱分子になることなく、会社のため、お客さんのため、そして自分達のために仲間を増やして団結することに、覚悟を決めてとりかからないといけません。

ま、noteに書くのは簡単ですが、実際は難しいことです。

でも見て見ぬふりや諦めて淡々と毎日すごすのはやめましょう!誰に言っているのか?(笑)。

以上ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?