マガジンのカバー画像

音声入力

10
音声入力に翻弄される佐藤について
運営しているクリエイター

記事一覧

音声入力と当方の休日

どうも佐藤です。

休みを一日使って音声入力の環境を一旦最終決定まで持って行こうと試みました。
結果、 ケチョンケチョンにされて打ちひしがれながらこの文章を入力しています。果敢に立ち向かいボロボロですよ。

只今の入力環境はスマホのAndroidのGoogleドキュメントにUSB Type Cのヘッドセットをつけて音声入力して、デスクトップの Windows10のGoogleドキュメントにてリア

もっとみる

彷徨える音声入力に対する当方

どうも佐藤です。

最近Windows環境で音声入力によるアウトプットをいくつか試してみましたがまだピンとくるものに巡り合っていません。

音声入力についてネット上で検索すると皆さん「素晴らしい」「びゅーでふぉー」「congratulation!!」と褒めてらっしゃいますが、当方はまだこういった技術があるんだなーすげーと驚きはするのですが、自分にとって生産性の上がる使い方として活用することができて

もっとみる

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ):4

どうも佐藤です。

まさかまさかの4回目です。

下記が前回です。

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ):3|佐藤たろう|note

前回の3ステップまで圧縮したリンクの貼り付けについての動作ですが、ステップ1と2の

step1:「ctrl+space+A」でuwscのファイルを起動

step2:リンクしたいページを「alt+左クリック」
(実行される内容:URLとタイトルを取

もっとみる

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ):3

どうも佐藤です。

このテーマで3回も書くとは思っていませんでしたが、リンクについてググったらnoteの公式でリンクのショートカットキー(ctrl+k)が割り振られていたのでuwscを再編集してステップを一つ削りました。これは大した手間ではありません。(3~5分くらい)

テキストのショートカット表|note公式|note

step1:「ctrl+space+A」でuwscのファイルを起動

s

もっとみる

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ):2

どうも佐藤です。

前回、noteでリンクを貼り付ける工程を減らすためにChromeのアドオンを導入してみました。とっても便利。幸せ。

が、が、が、より工程を減らしたい欲求に駆られてしまいました。

結果、時間を掛け過ぎて、あれ?これコスパよいのかな?となってしまいましたが。

せっかくなので書き残しておきます。

下記は前回の投稿になります。

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ)

もっとみる

リンクの貼り付けについて(とそれに対するコスパ)

記事を書いてみると、私が直接説明するより興味があればリンク先に足を運んでもらった方が手っ取り早い、という状況が結構な頻度で発生します。

これは、通常のブログやWordPressであればURLをコピーして投稿先にペーストすれば、ブログカードというリンク先の紹介をさくっといい感じに生成してくれるものがあります。

こんなやつです。(2回目)

noteにもSNSの紹介は簡単に貼り付けられますが、そこ

もっとみる

音声入力の進展2

どうも佐藤です。

音声入力で「うむ面倒」と言ったら一瞬で「うむ面倒」が表示されてこいつは素晴らしいぜと感心したのもつかの間、何を思ったか最終確定する前に再変換されて「うむ弁当」に落ち着きました。なんでやねん。

「たぶん今試しているヘッドセット、10年ぐらい前の年代物だと思うんですよね。」
って、上記の文章も何回やっても年代物が現代文に変換されます。助けてください。

当方の滑舌が悪いことは完全

もっとみる

予約投稿ではなく下書きでの作り置きで当面いきます。

まだ初投稿から一桁の投稿数ですが、私は音声入力で量をアウトプットするという実験を兼ねており、ポンポンと投稿ストックを貯めてみたいという欲求があります。そうすると予約投稿があると便利なんですよね。

理由は、音声入力と画像やリンクの組み立ては作業するプラットフォームが別だからです。

現在の入力環境は「win10デスクトップのChromeブラウザで、Googleドキュメントにてヘッドセットを用いて音

もっとみる

音声入力に希望される佐藤

拝啓
初めまして佐藤太郎と申します。

とりあえず実験的にと言いますか、衝動的にと言いますか、noteのアカウントを取得して今この初投稿の文章を音声入力で書いています。

色々思うところがあって、ちょっくらブログでも書いてみようかと思ったのですが、なかなか重い腰が上がらず、最近巷でよく見る音声入力を試してみると言う実験を兼ねようと。単一ではなく複数の実験をかねることで自分の中でお得感をだそうと。自

もっとみる

音声入力の進展

どうも佐藤です。

音声入力の実験第2弾です。
初回はパソコンの Google ドキュメントにて、ヘッドセットを用いて音声入力を試みるという実験をしましたが惜しくも不採用となりました。

前回の失敗:例
理想→「初めまして佐藤たろうと申します」
現実→「初めまして佐藤さんを希望します」

結局初回は何が原因かわかりませんでした。
全然期待通りの変換にならないのでスマホ(android)のGoogl

もっとみる