見出し画像

【資産運用の始め方】投資信託って何?

前回の投稿では「株と債券」についてご説明させていただきました。

今日は証券会社や銀行でよく耳にする「投資信託」について解説させていただます。

前回お話しした株式や債券の投資は「1つの商品を購入する」=「1つの会社の株を購入する」または「1つの国や会社の債券を購入する」ことになります。

それに対し投資信託は1つの商品の中に様々な投資商品が組み合わされているため、1つの投資信託の商品を購入するだけで、様々な資産に分散して投資することによりリスクを抑えることができるところが魅力の商品です。

今回は投資信託とはどんなものなのか?、また投資信託のメリット・デメリットについてご説明いたします。

投資信託とは

投資信託とは、たくさんの投資家から集めたお金を資金として、運用の専門家が株式や債券、不動産、コモディティ(金や石油など)に投資・運用を行い、得た成果を投資家に分配する金融商品のことです。

集めた資金をどんなところに、どんなふうに投資するかは投資信託によって異なります。従って投資信託を購入する場合には商品選びを慎重に行うことが大切です。

投資信託のメリット

投資信託のメリットについてご説明いたします。

投資信託のメリット① 投資の専門家が運用してくれる
株式投資の場合、どの銘柄にどのくらいの金額を投資するのか、すべてを自分で判断する必要があります。
投資の知識や手法を初心者が一から勉強し・実行するにはかなりの時間と手間がかかります。
その点、投資信託は専門家や運用会社が、株や債券など様々な金融商品で運用してくれるので、投資家個人が難しい知識や手法を覚える必要はありません。
豊富な知識と経験を持つ専門家や運用会社は、個人では買えなかったり、買いにくい国内外の株式や債券にも投資できるので、資産運用の幅が広がります。

投資信託のメリット② 少ない額から投資できる。
金融機関によって異なりますが、1,000円相当額から投資したり、定額で積立投資することも可能です。

投資信託のメリット③ リスク分散できる
個人で株式投資をする場合、100株単位などまとまった資金が必要なため、リスク分散させるために沢山の銘柄の株式を購入することは難しくなります。
しかし投資信託の場合、投資家から集めたまとまった資金を専門家が国内外の株式や債券、不動産などに投資するため、リスクを分散させることができます。

投資信託のデメリット・リスク

次に投資信託のデメリット・リスクについてご説明いたします。

投資信託のデメリット・リスク① 元本割れリスク

投資信託の運用成績によっては元本割れするリスクがあります。

投資信託のデメリット・リスク② 価格変動する

投資信託はの投資先は株式・債券・不動産・コモディティなど、価格変動のある商品であるため、国内外の経済・政治情勢や金利変動により価格が変動するリスクがあります。

投資信託のデメリット・リスク③ 為替変動リスク

外国建資産に投資している場合、円と外国の為替相場の変動により価値が変動するリスクがあります。一般に投資先通貨に対し円高になった場合、価格が値下がりする要因となります。
なお、投資信託の商品には為替変動リスクを回避することを目指す「ヘッジありタイプ」と、回避しない「ヘッジなしタイプ」があります。

投資信託の商品ってどんなものがあるの?

日本国内で売られている投資信託の商品数は5,000以上あると言われています。
一口に投資信託と言っても投資対象地域、資産、運用方法など、様々な特徴を組み合わせた商品があります。

投資対象地域:
国内、海外、先進国、新興国など

投資対象資産:
株式、債券、不動産、コモディティ(金、原油、穀物など商品)など

運用方法:
インデックス型
日経平均株価など、特定市場の平均的な値動きに運用成果が連動するように設計されている投資信託のこと。着実に平均的な値動きを享受できる反面、それを上回る成果は期待できない。信託報酬などのコストが割安。

アクティブ型
目標に定めたインデックスを上回る運用成果をめざすの投資信託。
運用が上手くいけばインデックス型を凌ぐリターンを得られるが、逆に運用が上手くいかなければ損失も大きくなる可能性もある。インデックス型に比べ信託報酬などのコストも高め。

投資信託ってどこで買えるの?

投資信託商品は証券会社、銀行、ゆうちょ銀行で購入することができます。
ただし会社によって扱っている商品が異なりますので注意が必要です。

まとめ

今回は投資信託についてご説明いたしました。
投資信託は運用成果が出れば分配金や償還金を受け取ることができますが、逆に運用がうまくいかなければ、元本を下回ってしまうこともあります。
投資信託は元本が保証されていないため、場合によっては損をする可能性もあります。
また投資信託は購入時に販売手数料や、信託報酬など手数料がかかる商品もあるため注意が必要です。

さて、ここまでで株、債券、投資信託など投資用商品は普通預金や定期預金に比べるとリターンが大きいですが、リスクもあることをお話しさせていただきました。
ただし中長期的に投資商品や投資時期を分散させることでリスク軽減することも可能です。
次回はリスクをコントロールする方法についてご説明させていただく予定です。

投資には、信用リスク・価格変動リスク・為替変動リスク・カントリーリスクが存在することを認識したうえで、ご自身の責任及び判断に基づき取引を行なってください。このサイトを参考に行った運用などにより、利用者が被ったいかなる損害についても一切の責任を負いかねます。

最後までお読み頂きありがとうございました!「スキ」ボタン頂けると励みになります♪