見出し画像

2024.03.08『自らの取扱説明書』

拾い物で爲末大さんの「自らの取扱説明書」に関するnoteとツイートを見つけました。
考え方や取説の作り方のヒントとして記載のあった事項に基づいて自分の取説を書き出し、考えてみようと思います。

【強み】

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か

・特にプロ野球に関して他人(選手)の成績や言動を観察して評価すること、また野球に関してはそれをTwitterに書くこと。
・バラエティ番組やテレビドラマを観たときに、裏にありそうな物事を考えてしまい、嫌な気分になったり少し先を憂いたりすること。(必ずと言っていいほどこうなるので、なるべく見ないようにしています)
・話(文章)が長くなること。
・縁を切った(切れた)ように思っている人のSNSを時々覗いて嫌なところを探すこと。
・外面を良くすること、文を書くときにも丁寧な言葉を選ぶこと。
・人と会う機会が増えると外見的な武装をすること(髪を染める、髭を伸ばす、服装が派手になる又は極端に地味になる、など。覆面レスラー的な変身願望、憧れ≒多面性を持つことに近いです)

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
→あまり思いつかないですが…もしあるとしたら…
・展示会やイベントなどの手伝いをすること。
・他者が「誰かこれやってくれないかなぁ」と一人言のように言っていたことを「誰もいないなら俺がやろうか」と手を挙げて実現させること。
・モヤモヤした気持ちを言語化する、文にすること。
(いずれも過去の一時期のことで、今はあまりできていないので思いつきにくいのかもしれないです)

③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か

・写真家をやっていますが、自分が良いと思ったものと、“こんなことしかできていない”と思ったものへの反応が逆になりやすい≒好み/評価がずれます。
・リーダーシップがあると思われること、隙がないと思われることがあります(…一番と言っているのに複数挙げるのは悪い癖で、①のついやってしまうことに繋がります)

④どうしても克服できない弱点は何か

・シミュレーション癖、準備をしすぎること。また、それについて考えすぎること。
・1日に複数の予定を持てないこと(準備やシミュレーション癖と関連していて、少し計画から外れると諦めてしまうので1日のタスクを減らしています)。
・必要以上に荷物が多くなること。
・身支度に時間がかかること。
・人とご飯を食べるのが苦手なこと(緊張で食欲がほとんどないです)
・音に過敏になること、またそれが発生したときに瞬間的にとても怒ってしまうこと。
・疲れやすいので毎日稼働できない(できないと思っている)こと。
・自分で自分の限界を決めること。
・考えすぎて動けなくなること。
・最悪の場合を想定して“やらない≒最悪回避”を優先すること
・もしかしたら何もやらないことこそが生産性なく最悪かもしれないこと。
・弱点はものすごい勢いで書ききれないほど出てくること…考え方がネガティブなこと。

長くなりそうです

【集団】

①大きな空間でどの位置に座りたいか
→一番後ろの左端。またはとにかく角席。
(全体を見渡したい、自分は見られたくない)

②心地よい会食の人数は何人か
・気心知れた長い付き合いの地元の友達→3人または2人
・そこまで深くはない友達→4人、または2人
・友達までもいかない仲間または知人→4人

③楽しくなさそうにしている人が気になるか
→とても気になります。

④誰かと話している時、後ろや横の話は聞こえているか
→聞きながら話す癖があるような気がします。

⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
→(今、自分にボスはいないので過去直近の例ですが)
・「〜ですよね?」と同意を求める話し方をすること。
・話を聞く時に奥歯を噛んでいるのかエラがピクピク動くこと(これが発生すると怒っているか不機嫌な合図)。
・工具や紐の付いている物を指でクルクル回すこと(回しながら一人で没頭している時は不機嫌、回しながら話しかけてくる時には上機嫌)。

⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
→2人なら対面がいいです。

続きます

【コミュニケーション】
①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
→やや気になります。それでいて自分は他人の話に割り込む癖があると思います。
(疲れている時ほど多く長く話す傾向があります)
(これを書いている今、もしかしたら疲れているかもしれないですね)

②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
→とても嫌です!!(珍しく切れ味良く答えます)

③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時、自分の態度はどの程度変わるか
→結構変わると思います
・上の人にはものすごく怯えます(尊敬とは別です)。はい、いいえ、しか言えなくなるし、反論できず言いなりになることがあります。ですが、ある時突然、烈火のごとく怒りや反論をぶちまけて敵視したりバチバチとした関係になるのは権力(立場や年齢)が上の人です。下の人にはほとんどそうはならないです。
・尊敬できる人には多く質問をしたり、自分のことを話すなど“怯える”ような態度にはならないです。
・自分に権力がないため、下の人間と会うことはないですが…もしかしたら上の人にやるようなことをしない相手に対しては、全てを同等に見ているか、権力や年齢の上下を無意識的に区別して“子どもや動物に接する感覚”になっているかもしれないです(言葉遣いなどは怯えない限りあまり変わらないと自分では思っています)。

④子供と話すのは好きか
→遊ぶのは好きですが話すのは好き嫌いよりも得意ではないと思います(子どもが何歳くらいかにもよります)。
・素朴な質問への答え方がわからないです。
・自分は話の間合いが長いですが、子どもは間を待ってくれないことが多く、考えているあいだにも次々に話しかけられると困ります。
・屁理屈が得意な子と話すのは苦手で、この場合は断じて好きではないです。
・特定のテーマが決まっていると話すのも好きかもしれないです(遊ぶのが好きなのはテーマやルールがあるからだと思います)。

⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
→単語の置き換えよりも、何かに例えたりするなどして単語の解釈を共有しようと試みます。

長いですね、すみません

【欲】
①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か

・愛
・安息
・安心
・安定
・余裕

②権力と影響力のどちらが欲しいか
→どちらもあまり欲しいとは思いませんが、どちらかと言えば影響力。

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か

・言葉にできないことを何らかの方法で表現する才能。
・その表現を届ける導線を作る才能。またはそれを裏に回ってでも手伝う人が周囲にいる環境…手伝いたくなる人間力。
・自然と人が集まる慕われ力。
・愛する力。またそれを素直に伝えられること。
・回り回って自然に愛されること。
・縁や運命を大事にすること。
・頑張れること。
・継続力。
・総じて、しあわせそうに見えること。

④欲しいと思った時、素直に言えるか、それとも言えないか、または言い換えるか
→言えないです。本当に欲しいものは言い換えて伝えるのも難しい(恥ずかしい)です。

⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
→いらいらしないです。次にまた何かをあげるかどうか、あげるとしたら何が良いかは考えます。自分の身内であれば他の人にはお礼を言うように指導するかもしれません。

次が最後の項目です

【テリトリー】
①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
→とても気になります。使い方が雑だったり元の場所に戻さないなどがあったら怒ると思います。そもそもなぜ人のものを勝手に使う必要があったのか責めるように問うと思います。

②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
→話し合いに応じる態度がなければ浮気相手の方に怒りの大半は向く気がします。恋人には怒りよりも自分自身に対しての怒りや無力感が大きくなると思います。

③たまにちゃんと生活できているか心配する相手は何人ぐらいいるか
→0〜1人、または7頭ぐらい
・ほとんどの人は自分よりちゃんと生活しているので基本的には0です。近所の一人暮らしになったお婆ちゃんは顔を見ない期間が少しあると気になります。
・もし人ではなく犬猫も含めていいなら、今(2024年3月時点)は7頭ぐらい元気にしているか気になります。

④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
→別の友人と自分の距離感によりますが、よほど深い信頼関係がない限りは許容できないと思います。

終わりです

歯切れの悪い回答と長い回答になりました。
やりながら思ったのは、他人に自分を知ってもらうということよりも、自分自身の癖を問い直すのに良いと思いました。

それから自分の置かれた環境などで、都度変化があるとも思うので、あくまでも今の自分は、という感じがします。多分、何かに気付いて考え方や伝え方が変わるものもあると思います。

そもそも用意されたものは“ヒント”であって、これに回答していくことが「自分の取説を作ること」ではないような気もします。こうして書いていくことで整理しながら深く掘っていくべき点が少しずつ見つかるとヒントを活用できたことになるのかなと思いました(回答が一問一答ではなく長くなっている場所は、そちらの使い方に近付けてると思います)。

為末大さんも「取説は常に最新版でいることが重要だと思う」と書かれているので、気付くことがあれば、また更新してみたいと思います。長々と読んでくださった方、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

自己紹介

サポート(投げ銭)お願いのメッセージをどう書いたら良いのかわからない遊び心の欠落した人間ですので、真っ直ぐな言葉を使いますね。「サポートを宜しくお願い致します」。