見出し画像

泊ったホテルの「サウナ」がヤバすぎた!

皆さま、こんにちは!
毎度おなじみ「サウナヨーガン福岡天神」の田中です。
サウナ―の皆さまに、「ホームサウナ」として利用して頂けるように現在建設中です。
県外の方々には「福岡に来たらサウナヨーガン!」って言って頂けるように準備を進めております。
オープンは2023年秋予定です。

日本を飛び越え、本場フィランドにサウナ視察に行って参りました。
フィンランドンのサウナが刺激的だったので、noteにまとめていきたいと思います。

今回ご紹介するサウナは‥‥‥
4つ星ホテルの「クラリオン ホテル ヘルシンキ」の中にあるサウナです。

外観

場所は首都ヘルシンキの中心地から徒歩20分。
中心地から少し離れていますが、海に面していて、ローションは最高です。
日本で言うと、「横浜」「三宮」みたいな雰囲気で、すごくおしゃれ

ホテルの1Fフロントからの景色

エントランスでは、美男美女愛想がいいスタッフが出迎いてくれました。ガラス張りのテラスから陽の光がいっぱいに入るロビー。

ロビー

1階にはレストランがあり、パノラマの景色を眺めながら、ビュッフェ式で朝食を頂けます

ホテル一階・レストラン

「何から食べたらいいのか」悩むぐらい、種類がかなり豊富でした。
私は最初、外のテラスで朝食しました。

朝食

ですが、途中からすごい「変な奴」が襲ってきて、それが怖かったので店内で食べました(笑)。
※下に変な奴の写真を貼っておきます。

変な奴の犯人(鳥)

ホテルは16階建て。
最上階には、プールフィットネスジムスカイバーがあります。
サウナもその最上階にございます。

エレベーターはすべてガラス張り
エレベーターからみる景色はとても綺麗で、ヘルシンキ大聖堂ヘルシンキの中心街をみることができました。

スケルトンのエレベーター

最上階に着いて
サウナ室に入口前に、おしゃれでシンプルな「冷水」炭酸水機」が設置されていました。
ここでしっかり水分補給させていただきます。

冷水

サウナは、男女で分かれて裸で入ります。
分かれ道の扉はこんな感じ。何かワクワクします。

そして更衣室の「ロッカーの形」が珍しかったです。
ひとつのロッカーを「L字の上下」で分かれているんです。
あまり日本で見ないですよね?(笑)。

そしてロッカーのカギ。
よく日本で見るキーを差し込む「鍵山タイプ」ではなく、自分で好きな番号が設定できるタイプ。
このやり方が分からなくて、苦労しました(笑)

ロッカーの鍵

サウナ室は8人ぐらい入れます。
セルフロウリュで室内を温めていきます。
日本のサウナベンチとは違い、表面がぼこぼこしていて、「木」本来の質を感じました。

サウナストーブは「ハルビア」
ロウリュしやすい位置に設置されて、何度もバシャバシャしました。
フィンランドは何回もロウリュしてOKです!

そしてサウナ後は、プールへ行きます!
水風呂が無いので、プールが水風呂代わりです。

プールの床は一部透明
窓もガラス張りで、日の光が入ってかなり開放的です。
ヘルシンキの中心街を一望しながら入れる水風呂は、最高でした!!
プールは男女で入れるので、カップルで来た場合は、サウナ後はここで自然と集まりますね。

屋上 プール

プールのそばには、ととのい椅子が並べられており、前面ガラス張りで、天井も吹き抜けなので、開放感が半端なかったです!
朝から、綺麗な景色を眺めながら、横になれたのは最高でした。

屋上

ヘルシンキには高い建物がないので、16階建てのこのクラリオンホテルは、すべての建物を見下ろしてる気分になります。

屋上 休憩スペース

フィンランドの首都ヘルシンキの街を一望できるサウナ室。
すごく贅沢な経験をさせて頂きました。
中心街を見えるように、ガラス張りを活かし、開放感がすごくありました。
そのおかげで、水風呂(プール)後の「休憩」よりリラックスできたと思えます。

「サウナヨーガン福岡天神」も屋上に外気浴スペースを計画しております。
弊社の屋上外気浴スペースの開放感も負けていないと思います。
是非お楽しみください。
最新情報や工事の進捗状況をホームページやSNSで発信しておりますので、是非チェックしていただけると嬉しいです♪

【ホームページ】
https://yogan-sauna-fukuoka-tenjin.jp/

【SNS】
★Facebook → https://www.facebook.com/profile.php?id=100092671371614
★Twitter → https://twitter.com/saunayogan_fuk
★Instagram → https://www.instagram.com/sauna_yogan_fukuoka_tenjin/ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?