見出し画像

MVI &JPN

今回は三重バイオレットアイリス(以下MVI)の監督と日本代表女子チーム(以下JPN)のコーチの話。

日本ハンドボール協会(以下JHA)とJPNのコーチ業務委託契約を締結した。契約期間は2018年度内の1年間。2017年のドイツWCに続き、2018年度もJPNのコーチをさせて頂く事になった。

2018年度、ざっと1年の3/5はMVIの監督として、2/5はJPNのコーチとしての活動になりそうだ。全てのJPN活動に帯同できる訳ではないが、1年間で130日〜140日ほど鈴鹿を離れることになる。

MVIとは2015年5月1日から2022年3月末日までの契約を結んでいる。2020年の東京五輪の翌年、2021年に三重国体があり、2021年度末までの契約だ。その契約の中には日本代表活動が発生した場合についても事前に盛り込んである。

JPN活動に帯同できる期間、できない期間は事前に協議を重ねた。

もしMVIの監督とJPNのコーチのオファーが別のタイミングであればどちらか一つに集中して仕事ができるかもしれない。もし自分の体が二つあれば、どちらもフルパワーで仕事をするだろうが、物理的にそうは行かない。(MVIの拠点は三重。JPNの拠点は東京、そして海外)

次年度以降の予想される状況に備えて準備を進めているが、少なくとも2018年度は多くの方の理解と協力があってMVIとJPNの2つの活動になりそうだ。

こんな背景もあって、今シーズンから梶原BMがコーチ(櫛田不在時は監督代行)として新たにMVIの現場スタッフに加わった。そして国体、日本選手権などのトーナメント戦は梶原が指揮を取る事になるだろう。JPNからMVIに戻った直後のこの2つのトーナメント戦、僕はチームスタッフの一員として梶原や選手のサポートに回る。

つまり国体や日本選手権などトーナメント戦は監督:梶原&コーチ:櫛田、JHL(リーグ戦)は監督:櫛田&コーチ:梶原、こんな感じでMVIは今シーズンを戦って行く計画だ。この体制はMVIとJPNの年間スケジュールを照らし合わせ、尚且つ昨シーズンの結果を踏まえ、更には来シーズン以降も見据えて何度も何度もチーム内で議論を重ねて、生まれたものだ。

決して形遊びをしているのではない。必要だから生まれた形だ。

ちなみに、5月12日(土)チーム内で紅白戦ならぬ紫桃戦を一般公開して行った。バイオレットアイリスが櫛田、ピンクアイリスが梶原でフルマッチ。実戦さながらの白熱した展開になって何と紫桃戦はお互い譲らずドロー。梶原率いるのピンクアイリスは相当手強かった。

MVIの監督(JHLチームスタッフの一員)としてJHAやJPNを観ている景色、JPNのコーチ(JPNスタッフの一員)としてJHLチームを観ている景色がある。この2つの仕事に同時に携わらせて貰える人間はそんなに多くはいない。だからこそこの二つの視点を持つことを大切にしたいし、その意味や責任を感じている。MVIの活動をJPNでも活かしたいし、JPNの活動をMVIや若年層の選手に還元をしたい。

自分に何ができるのか?何のためにやっているのか?この仕事がハンドボールの未来に繋がっているのか?今まで以上にこんな事をよく考えるようになった。そしてハンドボール界の中から視点は勿論、ハンドボール界の外からの視点を持つことを忘れずにいたい。

「指導者である僕自身が誰よりも成長するために力を注ぎ、誰よりも学ぶ。誰からも学ぶ。」

難しさや、リスクはあるに決まっている。2018年度は契約内容に則ってこれでやると決めた。やると決めたからには目の前のことに集中して、そしてユーモアを持ってやりきるのみ。

この仕事に関わることが出来て、ほんまにハッピーやし楽しい。ほんまにやり甲斐がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?